斎藤さんの「802 PSY TONE RADIO」#19 #802サイトーン
なんかすごく寝てしまって記事が遅くなって申し訳ありません!!
━━━━━━━━━━━
最近ショックなこと
パソコンのアップデートしたらレコーディング機器が対応していなくなった
データ意味無くなった
自宅の斎藤さんの環境が変わった
自宅の斎藤さんは古い機器を使ってた
機器は新しくなっても音がいいとは限らない
「昔の音が素晴らしい」という思想もある
自宅の斎藤さんは四苦八苦しているはず
説明書読もう
自宅の斎藤さん応援しています!
「10% roll, 10% romance」UNISON SQUARE GARDEN
8年前8/9リリース
今日で8歳の誕生日
「ボールルームへようこそ」のテーマ
この曲すごい好き
11枚目のシングル
その前が「シュガーソングとビターステップ」
その次に出すシングルとして100点
ガチャガチャしててそれをスリーピースでやってる
今でも最新のUNISON SQUARE GARDENを語れる
【目覚ましの音は?】
デフォルトです。
緊張感のあるのが苦手なので
「よく寝たー」というのが好きなので
歌のある曲だとそのイメージがつくので音楽より音にしたい
【夏祭りの思い出は?】
屋台の中ではじゃがバターが好き
親が買ってくれたのがおいしかった
【イヤホンとヘッドホン】
最近スマホを替えた(iPhone13➡iPhone16E)
ジャックがタイプCになり有線が使えない
マイクの音が違う
シャカシャカしていない
今までの音作りではいけない
デフォルトのイヤホンではなくBluetoothイヤホンを知っておかないと
ヘッドホンは髪の毛ベシャとなるので嫌です
「802 PSY TONE RADIO」の写真は収録あとなのでヘッドホンで髪の毛べしゃーとなっている
ライブかっこいい
30年やって出した曲
「待ってろ今から本気出す」RHYMESTER
これは事前収録ですが、本日は「HIGH!HIGH!HIGH!」です。ということで、「なんばHatchの斎藤さん?」
─────
なんばHatchの斎藤宏介です
18:16です
終わってまもないところです。
すってぃにも来てもらいました!
「こんばんはー」
つめこんだね!
ふりかえると
煌めき(弾き語り)
ユースレス・シンフォニー
月と蝶
うらら
あれ
MC
新曲!
よかったね
「ハレ」という新曲
大事に歌っていきたい
「あれ」に似てる
逆に「どれ」とか作ろうか
カバー「群青日和」東京事変
きみは幽霊
Boader=Boader
フルマラソン全力疾走
新曲に準えたライブツアー
「あれ」TenTwenty(HIGH!HIGH!HIGH!ライブ音源)
─────────
自分の作りたいことを好きに作る
リスナー意識をあまりしなかった
結果リスナーに喜んでもらえた
あと恐らく新曲をやったはずなんですが今必死に作っているので上手くできてるといいなあと思います
【弾き語り】
自宅の斎藤です。
PUFFYの「BYE BYE」
フジファブリックの志村さんの楽曲提供
「BYE BYE」(PUFFY/斎藤宏介)
【サイトーク】
・最近涙したできごと
「国宝」見てきました
全3時間
1発見ておくか
すごいのを見た
幼少期からおじいさんになるまで
親が目の前で死ぬ
キツイ練習
ステージ
色恋
最後は「なんかすごいもん見た」
ライブなら「ギターすごい」「歌上手い」「ビジュいい」とかではなく、「なんかすごいもん見た」と思って欲しい
技術が出すぎると邪魔する
「国宝」は隙がない
共感もできる
最後「すげえもん見た」
俳優さんの労力、魂
・やり始めたら止まらなくなる
Netflix「デビルズプラン」韓国のリアリティショー
サバイバルゲームをしていく
まとめてみたい!
Tempalay
自分たちのやりたいことをまっすぐやり続ける
「預言者」Tempalay
【Chilax Time】
おつまみは夏野菜のピクルス
夏野菜のカプレーゼ
最近好きなのは瀬戸内レモンのお菓子
ナチュラルローソンで見つけて買った
しばらく食べそう
Schroeder-Headz
渡辺シュンスケさんのピアノ
渡辺さんは春爛漫な曲を弾き倒す
「ハルシュラ」Schroeder-Headz
【仕事に対して合ってる/合ってない?】
基本的には好きなことを仕事にしているので最強
嫌なことがあっても踏ん張る時は「好きな事だから」
自分に対する意地
天職だと思うし天職と言い張るために努力する
「Numbness like a ginger」UNISON SQUARE GARDEN
「ブルーロック」の敗れたところの曲
敗北を知っていることは糧になるはず
告知
━━━━━━━━━━━
自宅の斎藤さんなのか自分の話なのかよく分からなくなってて笑
「10% roll, 10% romance」私も大好きです!!
本当に好きですが歌えるようになるまで大変だったー!!最初速くて!!
私のスマホ目覚ましはかの「うさぎがパジャマパーティーズのうたを歌った時のうた」です。
あの「ウ!ウララウラー!ウララヤハヤハ………プルャ!」ってやつで、何しろ他に音楽として聴くことはないので飽きないし、声で「ストップ」というとうさぎが黙るのがいいです。
それまでは曲にしていたのですが飽きてしまって、今のうさぎは私にとっての最適解です。
iPhone替えたんですね。
今のはタイプCなのか(全く知らないAndroid民)
しかし斎藤さん、タイプCから有線のイヤホンに繋げる変換ケーブルもあるので、それも是非使ってみてください。
ていうか私はそれも使います
イヤホンはいろいろ癖があるので、沼ですよね…
⬆の写真は「べしゃー」となってるわけですね(あまり違いがわからない)
チケット取れるといいなあ。
チケット取れるといいなあ。
「ハレ」楽しみです。
しかし収録時にまだ考えてたっていつの収録??
PUFFYの曲いいですね。
でもすごい志村さんぽい(当たり前か)
いまイヤホンで聴いていないので、斎藤さんの環境の違いが分かりませんごめんなさい!!
斎藤さん、ついに「国宝」見たんですね!
田淵さんにも見て欲しいけど、彼は「3時間」にビビって見てなさそう。
あれは本当に「ものすごい」映画でした。私の感想
そして斎藤さん「ビジュがよかった」って言われることがあるんですね💧
そりゃビジュが例えば現総理みたいなのよりは斎藤さんの方が全然いいし、入りが顔からでもいいと思うんですよ。3人とも(ここ重要)顔いいですし。
でもバンドは顔じゃないもんなー
「わたし、Schroeder-Headzの『ハルシュラ』一時期めっちゃ聴いてたけどなんだっけ??」と思ってたら、私が聴いてたのはこっちでした。
あれ?斎藤さんの声がしない…?とか思っちゃいました(ちなみにこの曲大好きです)
「Numbness like a ginger」私も好きです。「Ninth Peel」を彩る1曲(「City peel」と同じ括り)ですね。
「ブルーロック」のEDの映像も浮かび上がります。
あとライブの時のこの曲の前のセッションも好き。
ギターが来てベースがメロディを奏でると「キタキタキタキター!Numbness like a gingerだ!!」って心の中で思います。