斎藤さんの「802 PSY TONE RADIO」#21 #802サイトーン
いや待て、「夏影」の弾き語り、だと…??
━━━━━━━━━━━
今月やたら忙しい
別件で楽しみなレコーディング
空き時間はNetflix
「デビルズプラン」韓国のドキュメンタリーバラエティ
全24話
ロスがすごい
出演者をインスタで追う
おすすめを教えてください
「さよならサマータイムマシン」UNISON SQUARE GARDEN
「流星のスコール」カップリング
「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」のリクエスト3位
不思議な味わい
【楽器は何種類何本?】
自宅にはエレキギターが3本
アコギ1本ガットギター1本
ベース置いてたけどギターでできるので事務所の倉庫に
事務所にはギター20アンプ5-10
【苦手な音は?】
大きい音が苦手
体が固まる
銀テ飛ぶと音が大きいので忘れてると音が止まる
ガラスなどのキー
隣の部屋のいびき
【作っている時の工夫】
表に出るものは聴いてくれる人ありき
仲間内とか趣味なら違ってくる
世に出るものは聴いてくれる人を想像(具体的に)
聴いてくれる人を具体的に決めた方がディテールが決まりやすい
Kroiはすごい
センスも実力も
Leoさんは、歌もギターもやばい
「熱海」Kroi
【おすすめの漫画】
「チ。」読んでない
人生のバイブルは「HUNTER × HUNTER」
冨樫先生
「幽遊白書」
読者と担当の方との間でもがいてる
自分のやりたいことを描きたいと言って描いたのが「レベルE」
【スマホの箱はどうしている?】
圧倒的に捨てちゃう
全部捨てる
箱は場所を取る
家にゆとりを持たせたい
物を少なくしたい
ミニマリストって感じかも?
【歌うのが難しい/歌っていて気持ちいい曲は?】
その質問の答えとは?
難しいにもいろんなジャンルがある
そういう意味だと難しい曲はない
ライブで苦手だなーと思ってる人の曲を聴きたいのか?
「伝われ!」と思っているので難しいとか考えるどころじゃない
「instant EGOIST」UNISON SQUARE GARDEN
16分のリズムだけど複雑
底抜けに明るい
歌詞はエゴ剥き出し
【弾き語り】
自宅の斎藤さん
UNISON SQUARE GARDENの夏の曲
「夏影テールライト」(UNISON SQUARE GARDEN/斎藤宏介)
【サイトーク】
・「それわかるー」と共感した出来事
効率を良くする、をテーマにしている
エレベーター5階にいくとき
まず「閉まる」ボタンを押してから階数ボタンを押す
ワンタップ早い
同じく乗った人が同じことをすると「わかるぅ〜お前も〜」
・一日店長することになったら
洋服屋
店員に対して苦手意識
オシャレの圧がすごい
ヘッドホンしてても話しかけてくる
外すと「僕もそれ持ってるんですよ」どういうつもり??
どういう接客がいい接客か考えてああいう接客をしているんだろう
逆の立場だとわかるかも
androp
内澤さん
公私共に仲良くしていただいてる
「BOOHOO」androp
【Chilax Time】
落ち着かない時は紙にかきだすといい
歌詞を思いついた時はスマホのメモ帳に書く
後日見返すと「なんだこれ」
ハラミちゃん
Mステで一緒にやって以来
ライブにゲストで参加したことも
オリジナル楽曲がめちゃくちゃいい
「ファンファーレ」ハラミちゃん
【ChatGPTの斎藤さんの説明】
ChatGPTは素敵♡
自分を説明する時に言う時
「バンドやってます」
しか言わないようにしている
恥ずかしい
音楽好きな人と興味ない人の差
音楽好きの中のジャンル
説明すると、バンド好き、ライブやフェスに行く人じゃないと分からない
「ALL Light」TenTwenty
全ての光と全て正しいと意味をかけた
ひとつ大丈夫なものがあればいいよね、という意味も込めた
告知
━━━━━━━━━━━
別件レコーディングというのは誰かの曲に参加的なやつかな??
だとしたらとてもたのしみです。
「MIZU」の水色(すいとうさん)以来になるのでは?
「すいとうさん」がかっこよく登場するなりカットされますwNetflix契約してるのに全然みてないです。
まして実写ものはほんとに見ないので…(ドキュメンタリーバラエティはさらに苦手)
なのでおすすめは教えられませんすみません。
ブログに書いているので、シェアにならず、シールはもらっていませんが、私もスマホはクリアケースなので後ろはシールです。
たっちレディオ(ヨシナガさん作)のと、なんか知らないけど「SUB MACHINE, BEST MACHINE」のシール。
これ、「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」のシールに替えたいな(めんどくさい)
「さよならサマータイムマシン」はロックなのに切ないのがよいですね。
斎藤さんは大きい音もだけど眩しいのも苦手で、本来この才能がなければステージに立ってロックバンドなんて1番ダメなんじゃ…?と思います。ユニゾン、音でかいし。
斎藤さん、Kroi好きなー。
でもって「これ斎藤さん好きそう」なのがすごいわかるっていう。
しかし私の思っている熱海とKroiの熱海、イメージ違うな(私も熱海という場所は好きです)
私もスマホの箱は同じ理由で捨てます。
が、先日タブレットを下取りに出そうとしたら、箱の有無で値段が変わることが分かり、やばいと思いました。でも捨てるけど。
「難しい歌はどれですか」という質問はちょっと斎藤さんにとって失礼だったのではないかと思います。
質問者は「いやー〇〇は田淵が息継ぎの場所作らなかったから歌いづらい」とか言うような答えを期待していたんだと思いますが(という意味では「難しい」ではなく「歌いにくい」という言葉なら良かったのかも)プロの斎藤さんが「難しい」なんて言うわけがないです。あの人プライド高いんだから。負けず嫌いなんだから。
田淵がどういう曲を作ってこようが「歌いこなしてやる」でその完璧な歌唱を聴いて「斎藤くんサイコー」と田淵が思うまでが多分セットです。
素人のヒトカラと一緒にすな、と思ったのでは…
それはさておき、「instant EGOIST」はUNISON SQUARE GARDENの数ある曲の中でも「大好き!」な曲のひとつです。
サンバなのも、田淵のおかげで踊りやすいのも(本人が踊ってるし「首を振るとか」とかでちゃんと首振ったり腰を叩いたりするわたし)よきですし、(素人からすると)比較的歌いやすい曲です。
ライブでこれ始まったらまずはぶち上がります。
あと、私からみて歌いやすいと最近思ったのは「プログラムcontinued(15th style)」です。
歌詞がリエゾンていうのかな?発音しやすい音でつながるところが割とあって、口が気持ちいいです。
弾き語りしっとりの「夏影テールライト」いいですねー。
ラブソングですからね。まだ付き合ってないけど💧
夏の夕方に聴きたいなあ。気温は30℃あるかないかくらいで(聴いている今は朝ですしかも暑い)。
エレベーターのライフハック??は知らなかったので、今度やってみようと思います(それが多数派になりそのうちエレベーター業者から注意喚起が出るまでの未来が見える)
ハラミちゃんと斎藤さんのMステといえば、燃えましたねー。
「サポートがいるならバンドを出せ」とか。当時の記事
あのう、ハラミちゃんのピアノのアレンジ、伊藤翼さんなんですけど?ということで田淵公認て分かりますよね?ていう事件でした。
今思えば、もうあの頃は他のふたりはテレビには出たくなかったんだなあと思います。斎藤さん、えらい。
私がChatGPTで斎藤さんについて訊いたところこんな回答でした。
斎藤宏介さんの魅力
1. 唯一無二の歌声
高音域まで伸びやかに響く透明感のある声質と、エッジの効いた力強さを同時に持っている。爽快でありながら感情の起伏も伝わってくるため、USGのスピード感ある楽曲でもバラードでも存在感を放つ。
2. ギタリストとしてのセンス
ボーカルだけでなく、リズム感に優れたギタープレイも持ち味。歌いながら弾く難しいフレーズも軽やかにこなし、ライブでの安定感は抜群。演奏と歌を“同時に走らせる”ことで、バンド全体のグルーヴを支えている。
3. 表現欲の幅広さ
UNISON SQUARE GARDENではポップかつ緻密なバンドサウンドを届ける一方で、XIIXではシンセや打ち込みを取り入れた実験的な楽曲にも挑戦。ジャンルやスタイルに縛られず、自身の音楽表現を広げ続けている。
4. 国際的な感覚とバックグラウンド
幼少期を海外で過ごした経験からか、ステージ上での佇まいや言葉選びに独特の品と自然さがある。帰国子女ならではの視野の広さが、音楽活動にも滲んでいる。
5. ライブでのカリスマ性
飾り気が少なく、自然体で観客を引き込む力を持つ。華美なパフォーマンスをせずとも、その声と存在感だけで会場を掌握するところが魅力。
6. 知的でユーモラスな人柄
インタビューやラジオで見せるのは、冷静で理知的な言葉選びと、時折にじむユーモア。演奏とのギャップが、ファンにとっては親しみやすさにつながっている。
ChatGPTさん、「TenTwenty」表記が古いです!
あと、国際感覚があるから佇まいに品があるって、意味わかんないっす。
佐々木亮介さんでも同じ記述出るのか?そもそもステージにいないけど?と思います。
でも、なかなか斎藤さんをよく表していたような気がします。偉いぞChatGPT。