斎藤さんの「802 PSY TONE RADIO」#22 #802サイトーン

 なんか音源を録音するアプリが今朝から死んでおり、録音されてなくてビビっています。








━━━━━━━━━━━━
8月
結構頑張った
TenTwentyレコーディング
fun time HOLIDAY 9 7公演
「閃光ライオット」ゲスト
「HIGH!HIGH!HIGH!」 TenTwenty
楽しみなレコーディング
来月言えそうな楽しみな打ち合わせ
8/31はラブシャでTenTwentyと「斎遊記」

ずっと音楽のことばかり
達成感を感じた

今月撒いた種が花開く

「Endless Summer」TenTwenty
2021年リリース「USELESS」
コロナ禍で身動きが取れなかった
世の中が止まっていた
外に出てはいけない
毎日楽曲制作をしていた
自分も救われた/生きる意味が見いだせた
「終わらない季節が終わろうとしている」「今を愛して気づいたこと」
気に入っている


【Netflix「ビッグファミリークッキング」/「映画新幹線大爆破」】
ビッグファミリークッキングが気になる

【効率のいい行動】
コンビニでは「先に袋をだす」
最後の商品をやってる頃に「Suicaでお願いします」


fun time HOLIDAY 9のくるりの曲
「ワンダーフォーゲル」くるり
「fun time HOLIDAY 9」くるり
「ワンダーフォーゲル」やってくれた


【「fun time HOLIDAY 9」後半感想】
SHISHAMO
1曲目に僕らの曲をやってくれる
今回は「世界はファンシー」
リハーサルではやる感じを出さない
リハーサルの1曲目では1曲目ではない曲をやる
うまい
SHISHAMOはガワこそ可愛いのに中身は激ヤバ技巧バンド
凛として時雨を見てるのとあんまり変わらない

ZION
NICO Touches the Walls
お互い同じコンテストで勝ち上がった
ユニゾンは2回戦で落ちたが、NICO Touches the Wallsは全国で賞間でもらって
UNISON SQUARE GARDENにとってはずっと嫉妬の対象

その光村くんが新しく始めたのがZION

めちゃくちゃかっこいい
光村くんが楽しそう


フレデリック
コンセプトがはっきりしてる
一人一人はこれしかできない訳ではない
赤頭くん
これしかできないのではないがフレデリックではこれが最適
武くん
ドラムすごいのにフレデリックに向いたドラムを選ぶ


くるり
ツーマン受けてもらえるとは思わなかった
面識ないのに
岸田さんのギターの右手がすごい
シンプルが故に「うまい!」
リズム感が立体的で他で真似出来ない
全てが立体的
歌詞も立体的
グルーブも立体的

打ち上げを楽屋で
ユニゾンも褒めてくれた
最高の締めくくり


リクエスト
「場違いハミングバード」UNISON SQUARE GARDEN
3枚目のアルバム
3人のコーラスワークがキモ
3人の人柄や熱がダイレクトに乗ってくる



【弾き語り】
自宅の斎藤さん
「サマーヌード」(真心ブラザーズ/斎藤宏介)



【サイトーク】
・最近胸がきゅんとしたこと
フレデリックとのツーマンでライブ終わったあとに個室サウナを予約しておいた
田淵はフレデリック数人で打ち上げに行った
サウナを予約してあったのでごめんと言って別れてサウナへ
12時過ぎて田淵からLINE「待ってるよ♡」
場所を聞いたけど、翌日「自宅の斎藤さん」やらないといけないので泣く泣く断った

・友だちみんなでワイワイ、自宅に招く?外に遊びに行く?
圧倒的に遊びに行くだったが、放っておくとゴミ屋敷になるので友達を呼んで掃除をする方がいい
ここ数回人を招いている
掃除が間に合わない時には「開かずの間」を作りそこに放り込む

今いろんなピントがあってる感じ
歌の表現・一人でいること
堂に入ってる気がする
「革命道中」アイナ・ジ・エンド


【Chilax Time】
夏の疲れに効くドリンクは梅ジュースやレモン水
僕がリラックスしたい時はルイボスティーかな?
歌をやってるからか、糖分を取ると舌が浮腫んで噛みやすくなる

水では味気ないのでルイボスティー

中村一義さん
バンド始めるちょっと前に見た
言葉のリフレイン
コードのループが気持ちいい
「キャノンボール」中村一義


リクエスト
「ラブシャ2016年ユニゾンの1曲目が『8月』」
8月の青空をイメージしてレコーディング
ギターも歪ませすぎず
「8月、昼中の流れ星と飛行機雲」UNISON SQUARE GARDEN


告知

━━━━━━━━━
来月以降の告知たのしみですう。
今月レコーディングしてたのって「ハレ」?あれ?まだレコーディングしてないんでしたっけ?

「fun time HOLIDAY 9」が終わったので貴雄はすっかりPACAOに戻りましたが、斎藤さんと田淵はいつも忙しくて訳わかりません。


コンビニは最近セルフレジにしてるから、バーコードがってのはやってないですね。ていうか、それほど効率を重視してないかも。
レジが終わってから財布を出すような間抜けなことはしていませんが、レジでは財布出して待ってる(現金派です)くらいかなあ。

あと、必ずするのは、どのお店でも、商店でも飲食店でも「ありがとうございました」とか「ご馳走様でした」とか言うことです。
私がひとこと言うだけで相手の気分が少しでもあがるのなら、そんなの全然労力ではないので言いますよーって感じです。実際、レジやってくれてありがとうございます、ご飯おいしかったです、は本音ですし。
そういう意味ではそんな手間かけてるので、効率は考えてないかも。


「来ようと思ったけど来られなかった方」はーい🙋‍♀️
電車に乗って途中で倒れたのはわたしです!
それから今日まで療養が続いております。
それはさておき、ツーマンの後っていつも3人が楽しそうで、いいですね。


「場違いハミングバード」でいつも思うのに書いてなかったこと
「tu tu tu キスしてほしいのよ」のところは、THE BLUE HEARTS「キスしてほしい」の歌詞の一部です。
THE BLUE HEARTSはサブスクにないんですよねー。
…と思ったら!YouTubeにMVがあった!ていうかこの曲MV存在してたんや!

まさかアニメだったとは。


真心ブラザーズは通ってないので、名曲と言われても知らなかったです。
しかし斎藤さんのロングトーン聴けて嬉しい。美しい。


田淵のLINE「待ってるよ」に♡がついてたかは知らないです💧
多分ついてなかったと思いますw
もー、田淵は斎ちゃん大好きだから!
「自宅の斎藤さん」仕事も大変ですよね。
まあ返事に「明日帰って自宅の斎藤さんやらないといけないから」とは書かなかったと思いますが、「斎藤くんはラジオの収録だけでなく、なんか自宅で弾き語りを録音してるらしい」ということは田淵も知ってると思うので(なんなら聴いてる?)、さみしいなと思いながら諦めたかな?


ルイボスティーは私も味が好きです。というより、わたしは少々カフェインに対して過敏なようで、コーヒーは午後飲んだだけで眠れなくなるって感じなので、できるだけカフェインの入っていないものを、と選ぶとルイボスティーになったりします。


「8月」やら「2月」やら流れるたびに書いてる気がしますが、(あと「弥生町ロンリープラネット」でも)
田淵はやまもり三香さんが好きなのはわかるんだけど、先生-生徒とか(「弥生町」はお手伝いさんと雇い主)に憧れがあるのかなあ、といつも思います。
漫画なら確かにロマンがありますが、
女子高-女子大で7年間女子のみの環境に身を置いた私はいいたい。
実際に生徒に手を出す先生いるんですよね。
生徒は女子しかいないから、男子見てないから視野が狭いんですよ。
それを利用するな。
お前らは若い女が手に入るかもしれんけど、客観的に見たらおかしいぞ。

次回「ときメモGS5」が出た時には先生攻略はなくなってるだろうと思うくらいにはコンプラ的にヤバいだろうと思います。

田淵的にはその「ねじれの位置」(絶対交わらない)関係のラブストーリーにロマンを感じるんでしょう、歌詞にもそうあるし。交わらないから切なくていいんでしょうし。
しかし現実では無理やり交点作るからな?あいつら。


と言うことで(なにが?)終わります。

このブログの人気の投稿

「kaleido proud fiesta」ってどういう意味??

田淵智也さんについて

斎藤宏介さんについて