斎藤さんの「802 PSY TONE RADIO」#28 #802サイトーン

 斎藤さんの服が秋服になりましたー!!(ぱちぱち)

━━━━━━━━━━━━
ちょっと余裕が出来て時間を持て余す
知り合いに前髪の長い田淵智也というのがいるんですが、田淵が
「斎藤くん、ヘッドスパめっちゃいいよ」
としばしば言う
近くにあるので行ってみたらめちゃくちゃいい!
寒暖差ストレスで体が張っているのでほぐされる
髪もサラサラ
「オレ小学生の時は髪こんなだったな」
「ヘッドスパ中寝てしまう」は自分は起きていられた
でも寝てると同じくらい回復した
リスナーのみなさんもいかがでしょうか?

「リニアブルーを聴きながら」UNISON SQUARE GARDEN
2012年リリース
「劇場版TIGER&BUNNY The Beginning」テーマ
「オリオンをなぞる」までヒット曲がなく、ライブの動員が少しずつ増えてた時代
がむしゃらだったが楽しかった
がむしゃらだからこその歌、音、性質


【手帳が好き・今年は「おいしい日記」斎藤さんはスケジュールを振り返りますか?】
手帳はつけない
手荷物を少なくしたい
めんどくさいが勝つ
スマホで済むものはスマホで
財布とスマホさえあれば済むようにしている
田淵も貴雄も文字にして考えをまとめている
「いたずらに時が過ぎていく」いたずら感が残る
でもスマホでも済むのでは
夢で見た歌詞をスマホにメモ
ラジオのためのエピソードメモをできるといいかも
やってみるとしたらポケットに入るサイズ

【アウトロの決め方】
フェイドアウト終わり…時代柄では?
最近なくないのでは?
フェイドアウトはリフレイン感・余韻が残る
UNISON SQUARE GARDENだと「5分後のスターダスト」TenTwentyだと「ZZZZZ」同じコードの繰り返しで終わる
でもよっぽどでないと作らないかな?


工夫がすごい
ツインボーカル
コーラスも多彩
楽曲の展開も面白い 
UNISON SQUARE GARDENは影響を受けていた
「HELLO ANALOGFISH


「ハレ」
間奏のギターとベースのユニゾンがお気に入り
➡速くて難しいです!
脳内で雨雲をぶっ飛ばしてくれるイメージのMVを妄想する
➡踊れるリズムではあるかも
前向きな歌詞
➡絶対気に入るという所を形にできた
何度でも聴けるような曲にした
自分の作った曲を自分の番組で初解禁できるなんて本当に嬉しい
「ハレ」TenTwenty


【弾き語り】
自宅の斎藤さん

高校生の頃、バンド始めたばかりの頃によく聴いていた
「Reborn」(syrup16g/斎藤宏介)


【サイトーク】
・スルーできたらいいけど気になること
また小言を
「オリオンをなぞる」
♪何度よろけて〜倒れたとしても〜♪
のパートをなんと言いますか?
それをCメロと呼ぶ人は間違っています
あれは正しくはDメロといいます。
♪ごきげんようどうかしたんだろ?顔を見れば一瞬でわかるよ〜♪がAメロ
♪らーららーららららららららー(Ayu Ayu注・「なんでもないような」)言葉で泣いたりするし ほら僕たちなんて♪がBメロ
♪オリオンをなぞるこんな深い夜♪
みんな「サビ」って言うけどそれは間違ってないけどあれは「Cメロ」
Cメロ兼サビ
メロディが出てくる順番にA,B,C…とつけている
サビはCメロとは限らない
♪退屈ガール歌を歌うのかい?♪がまたAメロ(2Aメロ)(Ayu Ayu注・正確には「最新の技術に冠した」から2Aメロが始まります)
で、2Aメロ〜2Bメロ〜2Cメロ
♪何度よろけて〜
は新しく出てくるメロディ
なのでDメロ
人によっては「大サビ」と呼ぶ
覚えておいてください
Cメロでは無いです
(以上、「オリオンをなぞる」メロディ部分はアカペラ)
・最近胸が小躍りした出来事
TenTwentyのリハーサル
ヘアメイクさんに久しぶりにあったら「暇すぎてエフェクター作ったんだ」といって自作のファズをもらった
リハーサルに持っていったらめちゃくちゃよい
今までの不満が全部ハマる
10/20がデビューになる


「I don't think that I like her」Charlie Push
TenTwenty初めてからしばらくしてリリース
中学の時に初めて作った曲にメロディが似ている
「自分はこれでいいんだ」
「中学生でも思いつくメロディをこれだけ素晴らしくしないと人に伝わらない」

【Chilax Time】
サカナクションで1番好き
サカナクションの良さの根底にある美しさがこの曲に詰まっている
「ナイトフィッシングイズグッド」サカナクション

【CDを聴く楽しさ・斎藤さんの楽しみは?】
CD買ってもらえるのはありがたい

今は1年で1番いい季節
なんの用もないコンビニまで歩く
外出がテンション上がる
歩きながら考えるのが楽しい
音楽聴かなくなった
iPhone変えて有線のイヤホンが入らないから!
ワイヤレス買います!
(ヘッドホンはあるけど危ない)


告知

━━━━━━━━━
えー前髪の長い田淵さんがおすすめするんだったらやろうかなーオレも。
この頭の重さとか首、肩のガチガチがなんとかなるかも…


手帳、私は毎年「ほぼ日」を使うのを楽しみにしていたのですが、やっぱり重さに耐えかねて、使うのを辞めました。

斎藤さんが「スマホでも済むのでは」とおっしゃっていましたが、私はまさにその通りで、
予定 Googleカレンダー
写真 Googleフォトのアルバム
メモ Google keep(医者への症状訴えなど)またはGoogle ドキュメント
思ったこと このblog
と、メモも予定表も全てスマホでやっている上にブログまで書いて余計な表現活動までしているので、手帳の必要がなくなっちゃったのです。
とはいえ、「ほぼ日アプリ」は気になってます。

とはいえ、打ち合わせとかのメモが必要なものは必ず手で書いています。


「ハレ」は一聴からいいですよね。
サビの開け方もいいです。
まあ、ライブで聴けないけどな!!(まだ怒ってるw)エフェクターの音も聴けないけどな!!



「オリオンをなぞる」のあの部分、Cメロという人が世の中にいるとは思ってもいませんでした。
何度か書いていますが、あの曲を「歌ってみた」する素人、Dメロが間違っている人が結構いて、ほんとにムカついてるんです!
「倒れたとしても」が下がる人!
反省してくださいまじで!音源をよく聴く!!



サカナクション、私も好きだけど、この曲でChilaxはできないかなあ💧
あとリラックス小ネタももう無くなったのね💧


CDはアーティストへのある意味貢ぎだと思っています。
だからこそ万とかの設定のがあるんだし!!
(ということで「田淵智也」も予約してあるんだし!)
私はパソコンを通さずに「CDレコ」って機械で直接スマホに取り込んでます。
アプリ使えば歌詞が出ますー(アプリの使い勝手自体はあまり良くない)
サブスクは…ロスレスになったけどやっぱり音悪いような。

で、イヤホンですが、わがpixelもイヤホンジャックは当然ありませんが、こういうやつを使って、有線でも使えるようにはしてますよ。
斎藤さんのiPhone、新しいならUSB-Cですよね?
だったら使えるのでは?

でもまあ、ワイヤレス使っていいのでは?みんな持ってるiPhoneのアレ(よくわかってないAndroid民)

ちなみに私も普段はもちろんワイヤレスですがGoogleの(以下略・Googleにがんじがらめのオレ)


このブログの人気の投稿

「kaleido proud fiesta」ってどういう意味??

田淵智也さんについて

斎藤宏介さんについて