「音楽の表現の仕方が独特」な方でお馴染み?今週のたっちレディオ
今週のたっちレディオです〜。
7/7収録。
・背が低くて童顔なのをいじられるのがイヤ
ウチの子も背が低くて童顔で、中学2年までは「お子様用」の色鉛筆とか塗り絵とかおもちゃとか(飛行機の中やレストランで)差し出されて怒ってました(笑)
個人的に「いじる」「いじられる」って軽いイジメみたいになってる気がして気になります。
自分から自虐ギャグでいけると、あんまりいじられない(コンプだと思って面白がらないため)な気がします。
というわけで田淵さんの場合「音楽の表現の仕方が独特な」といういじられ方(この場合全くの他人からなのでからかいとかなのかな?)をするそうですが、まあよく知らない人だと「荒ぶる田淵」で終了かもしれませんね。
めっちゃ楽しそうで見てても楽しいんだけどなあ。すごく曲が好きで弾けることも好きでこのバンドがライブが楽しいんだなあって思うし、左隣は立ったままだからライブでは自分が動かなくちゃだし。
夫は「曲を作ったときの解釈があの動きなんだろう」って言ってます。
あとはわたしは沼住民なので、田淵さんに関しては、バンドのことを一番考えてる人だとか、仕事たくさんしてる人だとか、感情が豊かで繊細な人であるとか、とても教養があって頭のいい人であるのを知ってたり感じてたりするからかも←長いそして気合が入りすぎ
あと、芸能人スキャンダル問題。
あのあとも続きましたからねえ、声優関係。
津田健次郎さんの「公表するのには身の危険を感じた」ため既婚子持ちであることを黙っていたのにもおどろきました。だって、年齢の問題でもないかもだけど、49ですよ?ファンってそんなに怖いのか…と思いました(しかも公表は撮られたから前もって、ですよね)。
水樹奈々さんの発表の仕方も、相手の方を慮ってなんでしょうね。私も「音楽関係って…?」と思いましたが💧
デラさんの「番組の作り方」は、やっぱりね、とおもいながら聞きました。先日のコロナ経済の話は、人選がちょっと偏ってる気がしましたし(夫の大学の偏差値先生だった人がいたのはちょっと嬉しかった)、やっぱり結論ありきで番組って作られてるんだろうな、と。
民放はもう目も当てられない偏向ぶりなので書きませんが、NHKだと、ずーっと前に「ドイツ統一の内幕」みたいなドキュメンタリーの海外(イギリスかアメリカの制作だったような?)から買ってきたのを放映したことがあったんですが、字幕の訳が偏ってた💧ことがあり、日本人としては聞き捨てならない(でもヨーロッパの本音)一言が、まるっと字幕では省略されていて、さすがに頭にきたことがあります。
最近はもう、字幕と言ってることが全然違っても「ああ視聴者をバカにしてますね」としか、おもわなくなりました。
偏向、といっても、海外の放送局(CNNとか、BBCとか)も自分達の色をはっきりさせているのが普通なので、「テレビ」を見るか見ないかはもう視聴者の方の判断に委ねられてますね。
「偏向」していることを批難するというよりは、見るとしたらどういう姿勢で見るか、こちらの見る眼を求められているような。
とはいえ、テレビ見る人減りましたけどね。