能狂言「鬼滅の刃」行ってきました!
ひとこと。 楽しかった! 能狂言を見たことない人も楽しめたのではないでしょうか? (ここからネタバレ防止のための画像を貼ります。ネタバレが嫌な方はここで戻ってください) GINZA SIX。 5万年ぶりくらいの銀座です。 思えばGINZA SIXのテーマソング「目抜き通り」好きだったなあ。 地下3階に観世能楽堂というのがあり、そこが会場です。 しかし、地下3階ともなると携帯の電波が入らない! どうせ電源を切るのですが、びっくりしました。 能楽堂というのはこんな感じです。 昔はこれが野外にあり、お武家様がこれで言うとずーっと右(舞台から離れたところ)で見ていたようです。 さて、 普通の能狂言では照明の演出はないのですが、いきなり暗くなって始まります。 何かと思ったら客席後ろから登場の鬼舞辻無惨(野村萬斎)。 至近距離で見てしまいました。 実写化があったら無惨様は是非萬斎さんに。 無惨(大正時代の洋装スタイル)の自己紹介的なのが終わったあと(ここはほぼ現代語)始まります。 「日の神」 無惨さまが引っ込んで鳴物がしばらくなってたと思ったら、萬斎さんはもう炭十郎で登場。 いやなんか被ってても声でわかるんですけど、忙しいな! 炭十郎は炭治郎に「ヒノカミ神楽」を教えるのでした。 ちなみにこの舞、綺麗でした。萬斎さんの体がキレキレで。 「狭霧童子」 で、炭治郎(と禰豆子)にいろいろあって、「生殺与奪の〜」なしで冨岡義勇に出会って鱗滝左近次さん(しつこいようですがこれも萬斎さん)に弟子入り。 岩を斬れと言われた炭治郎、錆兎と真菰に助けられて岩を斬ります。 (鱗滝左近次さんの独白あり) 「藤襲山」 鬼殺隊への最後の検定、7日間生き延びられるか? 涙声の鱗滝左近次に答える炭治郎、その後秒で「ただいまー」をい! 回想で手鬼登場。 「水の呼吸、一の型、水面切り」で倒します。 手鬼は複数の人がひとつの鬼になっていました。 それから「刀鍛冶」という間狂言。鋼鐵塚蛍さんが、延々愚痴を言いながら刀を作っています。 「相槌」や「トンチンカン」など、刀鍛冶に纏わる1口メモも絡めてくれてお得。 「白雪」 禰豆子が登場、箱に入ります。 「鎹鴉」 いつも大変な鎹鴉と鎹雀が、ちょうど炭治郎、善逸、伊之助が療養中なの...