投稿

ラベル(斎遊記)が付いた投稿を表示しています

「斎遊記」まとめ

斎遊記#1 (8/22) ゲストはSHISHAMO宮崎さん。 珈琲を淹れる① 斎遊記#2 (9/26) ゲストはgo!go!vanillas牧さん。 珈琲を淹れる② 斎遊記#3 (10/24) ゲストは友人でもあるsumikaの片岡さん。 ついに卓球プロジェクト開始! 斎遊記#4  (11/28) 総集編、とは言えど、未公開シーンばかりでした。 斎遊記#5 (12/19) ゲストは北村匠海さん。卓球では必殺サーブを手に入れた?かもしれない… 斎遊記#6 (1/30) ゲストはフジファブリックの山内総一郎さん。新年なので🍻飲んで、新たな企画など。 斎遊記#7  (3/6) ゲストはコロナから回復したflumpoolの山村さん。馬頭琴にチャレンジする斎藤さん。 斎遊記#8  (3/20) ゲストはフレデリックの三原健司さん。シタールにチャレンジしてました。 斎遊記#9  (4/24) 総集編②。未公開おもしろかったです! 斎遊記#10  (5/22) ゲストは10-FEETの卓真さん。卓球再開! 斎遊記#11  (6/19) ゲストはマカロニえんぴつのはっとりさん。卓球練習試合の勝者は? 斎遊記#12   (7/24) ゲストはandropの内澤さん。超貴重なコーヒー「コピ・ルアク」とは? 斎遊記 #13  (8/28) #10-12までの総集編③です。 斎遊記#14   (10/25 ) 曜日が引っ越してリニューアル。ラバーガールとの対談でした。 斎遊記#15  (11/22) 念願の堀西さんとほりにしを食べまくる  斎遊記#16  (12/27) BLUE ENCOUNTの田邉さんがゲスト 斎遊記 #17  (1/24) TAIKINGさんがゲスト。そして板歯目登場 斎遊記 #18  (2/21) claquepotさんがゲスト。番組からお年賀をもらいおみくじを引く。 斎遊記 #19  (3/22) 家入レオさんがゲスト。高いコーヒーシリーズ第2弾。 斎遊記 #20  (4/27) 総集編④。ラバーガール、板歯目、堀西さんとの対談と弾き語りです。 斎遊記 #21  (5/23) 石崎ひゅーいさんがゲ...

「斎遊記」#47

イメージ
無事に撮れていました「斎遊記」、もう47回目!1年で12回しかやらないので、もうすぐ5年なんですね。なにげに長寿番組だった! さて本日は「VIVA LA ROCK 2025」 での模様です。 ガーデンステージという野外のステージでフリーで見られるところです(VIVA LA ROCKは基本屋内にステージがあります) スペシャ以外のフェスは初めてとのこと。 かの「なんか知らんけどいつも土砂降り」の屋外「斎遊記」ですが、今回は晴れている? ゲストはこちらの方々。 PEOPLE1のItoさん。 Chilli Beans.のMotoさん。 Motoさん、腕に模様が💧 今はよくても、うっかり売れてテレビに出るようになると、なんか知らんけどいつも長袖でいないとダメになるわよ誰とは言わんけど チラッ さて、楽屋のみなさま ギターのピックの使い方をきくItoさん ピックを気前よくあげる斎藤さん (あの高いやつじゃないよね??) そんなこんなで本番が近づいたら雨が! さすが「斎遊記」!! 期待を裏切らない! 途中犬のあかねちゃんと戯れる斎藤さん(なんか懐いてもらえないw) 最初はMotoさんと 「you n me」 続いてItoさんと。 PEOPLE1はなんかフェスに出られなかったそうで(メンバーの方が体調が悪かったそう)、今回楽しみだったそうです(そのせいかPEOPLE1のグッズを身につけた方々が最前列に!これ斎藤さんの番組なのに!) でもまあそこでユニゾンユニゾンしてないのがユニゾンファンですね! Itoさんとは「紫陽花」 これ「 斎遊記(本編) 」の時もそうだったんですが、聴き入っちゃいました。 と、今回はここまで。次回はカバー曲だそうです。 リハで、すっごく最近、「自宅の斎藤さん」が弾いてくれた曲「風になる」が聴こえてたので、それが聴けそうです。

本日の斎藤さんのお知らせ①「斎遊記」

イメージ
 本日の「斎遊記」はこちら! 「斎遊記-さいたま編-」こと、VIVA LA ROCKの模様です! たしか無料のステージだったはず。 写真が楽しそうなので、楽しみです。 とはいえ。 昨日の「VIVA LA ROCK録画されてなかった事件」以降、昼間も録画予約したものが少ししか録画されていなかったりして、ヤバい予感がしています。 「斎遊記」は夜遅いからリアタイしたくないのに…(いざとなればオンデマンド行けるのかな?契約してないけども)

ラブシャの「斎遊記-富士山編-」のゲスト発表!

イメージ
「斎遊記-富士山編-」のゲストが発表になりました! Aoooってなんだっけこの間調べたんだよな〜ともう一度調べたらそうそう、赤い公園の石野さんとすりぃさんとツミキさんとやまもとさんでやってるスーパーバンド、個人的には「遊びじゃないTHE KEBABS」みたいなところでした。 石野さんと絡むのも久しぶりではないでしょうか?(「斎遊記」レギュラー放送ではまだなかった気がします) 楽しそう!放送待ってます!

「斎遊記」#46 未公開トーク集

イメージ
 今回の「斎遊記」は未公開トークです。 ①PEOPLE1のItoさん ・高校時代まで全く音楽をせず、大学から始めた 2019年活動開始、とwikiにはあるんですが、それが大学時代? 不動産会社にお勤めってなんかこの業界にあまりいない「カタギ」の方なんですね。 …活動歴としてはTenTwentyと同じ?? ・コロナ禍は顔を出していなかったので却ってネットで話題になったというのは面白いです。 「ライブ、まあまあ好き」というItoさんと、「ライブやりたくてバンドやってます」の斎藤さん(UNISON SQUARE GARDEN)の差が面白いです。 セッション 【紫陽花/PEOPLE1】 歌声が綺麗だなあ… Chillでよかったです。 ②grapevine田中和将さん ・ライブが楽しい 自分が楽しいということがから回ってお客さんを置いていく時期があるが、今は客やスタッフ含めて全部が楽しいといいなと思いながらやっている 内向きでもなく客に媚びるのでもなく、結果エンターテインメントになればいいと思う ・パンデミックの時期にライブができなくなり「こういうことがありうるのだ」とライブの価値や意味を実感した 斎藤さんはチケット代高騰を感じて「この円安の中お客さんは来てくれるんだ」と思っているそう。 ・若い人の音楽のあり方 今の機材では高い楽器の音が出せるし宅録もできるのでそんな中でのバンドのあり方は… セッション 【君を待つ間/grapevine】 どちらの方とのお話にもコロナ禍・パンデミックの話が出てきていて、あそこで明らかに時代が変わったのを体感したひとりとしてしみじみと心に染みました。 仕事柄、いろいろな方のお話を聞くことがあるのですが、割と「コロナ禍」という言葉が出てくることは多いのです。 でも、今テレビとかではもうあまり言葉にしなくて、「なかったことにしてるからー」っぽいかなと、歴史の一コマにしてしまうのではなく、時代の転換点としてずっと話題に出てもいいのにな、と思いました。 最後に、放送前にあったXの投稿を貼っておきます。 スタッフの人〜、遅いんじゃね??

「斎遊記」#46 予告

 (ちょっとこの話と関係ないことを書きます) 本日の私 ・UNISON SQUARE GARDENのグッズを注文する ・国分太一の記者会見(By日テレ) を見て狐につままれる ・冷蔵庫を引き取ってもらう ・ファミマオンラインで懲りもせずSwitch2の抽選申し込みをする そんな中、来週の「斎遊記」の予告が届きました! Xより(動画あり) ていうかもう46回ですって! 46ヶ月も続いてるんですね! 8月でまる4年??なかなかの長寿番組ですよ、これは!! イベントも増えてますし、斎藤さんがストレスを感じない限り、これからも楽しく遊んで欲しいですね。 ていうか次の「斎遊記」放送、記念すべき斎藤さんの40歳の誕生日では??? 「未公開トーク」なのもったいねえ!! そんな私は第1回から見ているので、途中から斎遊記を見始めた方は是非「 斎遊記まとめ 」からご覧ください!

ラブシャ、YouTubeにて配信(少しだけ)

イメージ
 明日、ラブシャの過去のライブ映像がYouTubeにて配信されるそうです。 これはアーカイブなさげな感じですね。「斎遊記」は3分です💧

斎藤さん、NACK5出演

イメージ
 NACK5にて、「VIVA LA FM」の放送が決定!斎藤さんも出るそうです! 確か「VIVA LA ROCK」には、 ・UNISON SQUARE GARDENとして ・「斎遊記」で ・スカパラのゲストで と大忙しだったはずなので、いろいろお話があるかな? 楽しみです! (ていうか日曜日忙し!!)

「斎遊記」 #45

イメージ
ちょっと遅くなりました、昨日の「斎遊記」です。 最初からKroiの内田さんを褒めるオープニング 今日の歌詞はクリープハイプ「栞」。 ていうか斎藤さんも歌に参加したやつですよね? 尾崎さんの歌詞は素晴らしい、のあと、絶望して下を向いてもいいんだよ、とここのフレーズは言ってる、とのこと。 内田さんと対談。 「怜央」と呼ぶ斎藤さん。 最初ドラムから入ったそう。  ギターの上手い人になりたかったが、曲ができすぎるので「歌った方が早くね?」で斎藤さん「ギターめっちゃうまいですよね?」 関ジャム(現・エイトジャム)にて「このボーカルがすごい」と内田さんを推薦したけど、どうスゴイか言語化出来なかったと斎藤さん。 家族全員で見た、と内田さん。 今のままの底知れない感じがすごいと斎藤さん。 さて、今月の「部屋と珈琲と私」はほんとに久しぶりに珈琲! ウィスキーの香り付けがしてあるそう。 少量しか生産できないとのこと。 こちら パッケージがこれですね(いろんなメーカーから出ているようです) 解説を読んだら、「アルコールはほとんど含んでいません」と書いてあったので、私は飲めませんね。残念(「ほとんど」は「全く」ではないのでダメ) セッションは Kroi「Network」 いやマジで内田さんのギターと歌すご! うま! AKB48「涙サプライズ!」 ファンクアレンジちょーカッケー!! ギターも歌も! 斎藤さんもかっこいいよー!! (あと1ヶ月で40だよー!)

「斎遊記」予告

 Xにて、斎遊記の予告があります。 動画あり Kroiの内田さんかあ! 斎藤さんの好きな人をどんどんゲストに呼んでますね。 来週、楽しみです!

今年も「斎遊記-富士山編-」開催決定!

イメージ
 今年のラブシャでも「斎遊記-富士山編-」が開催されることが決定しました! 一瞬「UNISON SQUARE GARDEN」が見えてしまって、「あ、ユニゾンと同じ日なんだ」と思ったら違ったw またまた1行シリーズだった!! 暑そうだなぁ…(今体調悪すぎてフェスへの食指が伸びない)

「斎遊記」#44

イメージ
 しかし「斎藤宏介が遊ぶ様子を記録する」番組が既に44回(番外編含むともっと多い!)と考えると、斎藤さんってすごいなあと改めて思います。 というわけで本日の歌詞はYUKIの「プリズム」。 斎藤さん「先日某番組でガッツリ歌いまして」 いやその歌聴いたよ?どこでだっけ? と探した結果 Sound Inn S でした!しかも私の記事に全く書いてない! すすすすすみません!! ゲストは斎藤さん憧れのgrapevine田中さん。 斎藤さんとgrapevineの邂逅は21-22年前のTSUTAYAだったそうです。 田中さんはもともとRCサクセションのチャボさんを目指していたのですが、いいボーカリストが見つからず、自分で歌うことにしたとのこと。 2人とも「音楽は大好きで音楽は一生懸命練習して今の状態に」の人。 何にしても一筋に打ち込めるのはすごいです。 さて、お知らせはビバラのこと。 私も ビバラ出演者でひとりで1行取ってる人がいる と当時ツッコミを入れていましたが、やっぱり本人も気にしてたんですねw 誰でも見られるので楽しいものにしたい、とのことで、いいなあ。「斎遊記」でみるのが楽しみです。 さて田中さんとのセッション。 ヨルシカは私もヒット曲しか知らないのですが、ヨルシカと言えば「ベースがキタニタツヤ」!!(全く関係ない) そしていい曲かつ斎藤さんにキーが合ってました!

「斎遊記-さいたま編-」ゲスト発表!

イメージ
ビバラで行われる「斎遊記-さいたま編-」のゲストが発表されました。 people 1もChilli Beans.もどちらかと言うとTenTwentyにゆかりのある人達(対バン経験あり)なので、斎藤さんも安心して先輩風を吹かせることでしょう! 今回はお笑いの人がいないんですね。フェスだからかな? 行かれる方は楽しんでください!  

「斎遊記」#44は明日!

 斎藤さんのレギュラー増えてない〜? というわけですっかり忘れていましたが(ていうか来週だと思っていた)「斎遊記」明日です! こちら grapevineと言えば大先輩にして憧れの的では? 斎藤さん、楽しかっただろうな。 楽しみです。

えっ無料エリア?「斎遊記-さいたま編-」

イメージ
 ビバラのタイムテーブルが発表されたようです。 おお、UNISON SQUARE GARDEN と同じステージでスカパラがあるから(これ前も言ったかもですが)サイトゥーノさん来ますね、きっと。 それはいいんですが前日の斎遊記 無料エリア?? …まあ、とはいえ斎藤さんはファンが多いので、優先入場券で終わると思いますが。

「斎遊記」#43 未公開トーク集

イメージ
 ちょっと、昨日からTenTwentyやら斎遊記やらどころではなく、UNISON SQUARE GARDENの円盤で夢中で記事が遅くなりました。 今回は秋山黄色さんと光村龍哉さんの未公開トークです。 最初は秋山黄色さん。 「普通にやったら音源と同じにできるのは当たり前」ハードル高ぇ! 「慣れると虚無になる」うわぁ… 「人を笑わせる為に音楽をしたい」という、普通では無い道を選びたいとのこと。 それで「斎遊記」で寝転がってたかー(多分違う) 斎藤さんは真っ当に音楽が好きだそうで、音楽への触れ方が秋山さんとは違う、でも「音楽が好き」という共通点があるから友だちだ、とのこと。 セッションは 秋山黄色「サーチライト」。 いやあうまいなあ秋山さん。 ていうかでもカホンの上にあぐらかく人初めて見たw トークその2。 趣味は漫画、野球、読書📖 活字が嫌いだったとのこと。 人に「本を読んだ方がいいよ」と言われて「教養がない」と言われているのと上から目線のようで嫌だったとのこと。 (私は本読むのは本当に好きですが、人には「本を読んだ方がいい」という言い方で勧めたことないですね) 続いては光村龍哉さん。 何度も言いますが貴雄に「オフのキアヌ・リーブス」と言われています。 かっこいいです、この方。 十勝の古民家をスタジオにしてメンバーと暮らしているそう。 音楽の発信の方法もいろいろ増えたので「こういうミュージシャンがいてもいいのでは?」 まっすぐ音楽に向かう人です。 温泉が楽しいそうです。 十勝川温泉が近く(車で1時間)で安くて良い 古民家のお風呂も5人だと時間かかるので、温泉に行くそう。 すごい、共同生活! 自炊もしているそうです(なんか「北の国から」の音楽が聞こえてくる〜) 「そういう所掃除できてないからこのフレーズがダメなんじゃないの?」とバンドはなりがちだそうです。(斎藤さん・談) セッションはZION「Shild」 この方、「fun time tribute」で生歌を聴いたんですが、まじで歌が上手いんですよ。うわああと斎藤さんを忘れるくらいに。 これもうまい声がいいよすぎる! トークその2 楽しかった!と2人 ギターが弾けて歌が歌える人とのセッションは歌心が分かるからいい、とのこと。 光村さんの歌声は特別すぎる!と斎藤さん。(20年聴いてるから) ────── 2人とも...