投稿

6月 22, 2025の投稿を表示しています

なんか中途半端な形で「たっちレディオ」がupされている!(今日は聴きません)

イメージ
 これから寝るので聴きませんが、通知が来たので何かと思ったら、めっちゃ中途半端な形で「たっちレディオ」がアップされていました。 なにこれ?タイトルもないし絵もないし。 「放送後記」も「はいどうもデラさんです」で終わってるし。 最初聞いてみたら声は聴こえるので、ファイルは上がってるっぽいんですが、これから足すとかあるのか、公開時間をデラさんが間違えたのか、面白いので証拠映像のみ残しておきますね。

このブログではこんなことを書いています(記事まとめ)

改めてこのブログについて こんな記事を書いていますというまとめです。 UNISON SQUARE GARDENとそのまわり(メンバーの外活動)についてまとめてあります。 【更新案内】 2025/5/29 gooブログから引っ越した、かつてボストン郊外に住んでいた時の記録をリンクしました 2025/5/20 Switch2落選記録載せました 2025/4/28 コロナ闘病記まとめました 2025/3/21 キタニタツヤライブ参加のまとめを張りました 2025/3/21 「ミュージックライン」の「ありがとうございます」の歴史を張りました 2025/1/14 XIIXのバンド名がTenTwentyに変わったので、見出しを変えました 2024/1/30 20周年コーナーを設けました! 5/6 バンドごとに分けましたー! 5/6   XIIXとTHE KEBABSのインスタライブのページをわけました 5/2 「今からでも間に合う沼のハマり方」を追加しました 3/10 鈴木貴雄(UNISON SQUARE GARDEN)を追加しました 3/4 「機材車ラジオ」全回まとめを張りました 2/27 「Ninth Peelに関する記事まとめ」を張りました 【ご注意ください】 リンク先がまたまとめになってることがあります。 ─────────────── 【UNISON SQUARE GARDENの紹介】 UNISON SQUARE GARDENはこんな人たちがやっています (2022/9/9) 今からでも間に合う沼のハマり方 (2023/5/2) ────────────────── 【ライブレポ】(アーティストにかかわらず) 2021年見た配信ライブ及び参加したライブ一覧 2022年見たライブ及び参加ライブ一覧 2023年見たライブまとめ 2024年参加したライブまとめ ━━━━━━━━━━━━━━━ 【 フェス 】 VIVA LA ROCK まとめ CDJ2223まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━ 以下アーティスト別 【UNISON SQUARE GARDEN】 【ライブレポ】 UNISON SQUARE GARDENライブ参加レポまとめ       2022年参加したUNISON SQUARE GARDENライブ   ...

「田淵智也」第1回終わりました!

イメージ
 「田淵智也」終わりました! 第1回を見ていなくて、これからの回の予定の方へ。 終わるの9時ですw 2時間で終わるって言ったやないかー!! 吉田尚記さんとのお話なので、言葉を扱うよっぴーらしく、ユニゾンの「すごい歌詞」というのが多かったです。 私も田淵の歌詞にはいつも驚かされ、時にはブログのネタになったり(ここがこんなふうにおかしくしてあるよ、という意味で)するので、よっぴーさんの話には激しく同意するばかり。 あとは「他のアーティストと違い、ユニゾンのアルバムには『これはちょっと(出来が悪かったなー)』というのがない」 これも全く同意で、そこでよっぴーさんが例に出していたのが私も追っていたアーティストだったので、どのアルバムが「ちょっと…」だったのもわかってしまい💦 ですがUNISON SQUARE GARDENのはどのアルバムを聴いても「いや今回はハズレだわ」というのが今のところなく。しかも9枚、シングル何枚だっけ?もあるのに。 よっぴーが「これはすごい」と出す歌詞が全部「わかるわかる!」で、よっぴーは「日本語を拡張する」と言ってましたが、意味わからんにしない程度に日本語を拡張する田淵まじすごいと思います。 ほぼ話を全部メモったんですが、アーカイブなしのクローズドなイベントなので、内容はあまり書かないようにしますね。 よっぴーの博学さはすごかったし、田淵を「紐解いていく」精度もすごかったです。 あと人生論みたいな 幸福と不幸は同時にある とか(私は結婚してすぐうつ病になりました。調べると結婚で鬱になる人は結構いるそうです) フローに入るためには104%のモチベ(少しめんどくさいなと言うのも含む)が必要とか。 ライブに行くのに前日眠れないんですよね、未だに会場に行くのが嫌で。というのも入るのかな💧 それから40すぎてから新しいことをして飽きないようにする工夫が必要 ってことも。 そういえば今の仕事めっちゃ面白いんですが(ちょっとめんどくさいところはある)これも始めて数年、しかも扱ったことの無いジャンル、それも毎回学びを得られるという最高のお仕事なのです。 田淵と直接関係ありませんが、こういう話も良かった!! あとは言っても良さげなことでいうと、「どういうことでファンが減るか」という話で 「ユニゾンのメンバーは3人とも独身なので結婚したからファンが減るとい...

きたぞ「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」グッズが!!

イメージ
やっと届きました!「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」グッズが! めっちゃでかい箱で来て、何かと思ったらバッグのせいでした。 バッグ、厚手であるばかりでなく、底板もちゃんとついていたよ… というわけでご紹介。 Tシャツデカすぎたかもの説ですが、胸の刺繍がキラキラ綺麗。 後ろのカラフルは私から見えないのでなかったことに。 そしてバッグですが、思ったより横長(縦長だと思っていました)。 死ぬほどポケットが付いています。 タブレット入れられるしペットボトルも入れられます。ありがてえ。 来月旅行予定なのでタブレット入れます。ボタンが付いているのでぶちまける可能性も低い! ほか、ピンとかシールとかいつものやつとかあるんですが、やはりガチャ!まだ売り切れてないガチャです! こんな感じ。 で、裏はもちろんこんな感じです。 裏と書きましたが、こっちが表なんよな、ホントは。 なんでこっちにボタン付けたんだろう? で、中も可愛い! ちゃんとワンポイントがフルカラーでついてます。 これ、キーホルダーだけど、中を濡らしたくないから、バッグとかにつけられませんよね? どうしたら? 私は本体を持っているので、比べてみました。 こんな感じです。 知らなかったのですが、最初の方は「UNIMAG」って字が大きかったのね💧 そんな歴史を感じることが出来ました。 かぶりもなくてよかった!  …それにしても1番上のはNo.2の田淵ですよ? ほぼ10年前では? 中を見ると貴雄の髪型とか髭が違うので、そこだけは年月は感じるんですが、表紙だけだと全然歳月を感じないというか変わらないんですけどこの人たちもしかして化け物(違

えっ、Xのトレンド4位???

イメージ
 先ほど記事にもした、「UNICITY内で『水と雨について』『あまりに写実的な』ライブ映像が見られる」という話ですが。 なんとトレンド4位?? 実は凄い人気なのか「あまりに写実的な」って!! そんな私もひっそり参加してました(ここを更新するとXに自動投稿されます)

UNICITYにて「UNICITY vol.2」の「水と雨について」「あまりに写実的な」ライブ映像公開中!

イメージ
 「UNICITY」内で、「UNICITY vol.2」のライブ映像「水と雨について」「あまりに写実的な」が公開されています! Zepp Hanedaですか!これ、私が参加したやつだっけ? もう1年以上も前だと「UNICITY vol.2」どこのに言ったか、ついでにセットリストも忘れてる鳥頭です。 ( UNICITY vol.2まとめ ) 行ってたわZepp Haneda!! こうやってセットリストを見ると、UNICITY vol.2の中でも「水と雨について」「あまりに写実的な」の2曲は絶対今回の「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」ではやらないと言っていいかと思います。なんとなく。 逆に「シグナルABC」とかはやりそう〜! 楽しみだな!明日チケット発券ですね!

はぁぁぁ??「20th BEST MACHINE」特典が遅れる件

イメージ
 なんとこんなメールが! 納品できてない、、だと? またしてもやりやがったなTOYS FACTORYめ!(前回の武道館の曲名ミスも記憶に新しい) まあ特典どういうのか覚えてないくらいなので、遅れてもいいけどさー 中身はちゃんとしたのください あと連動企画に応募するつもりなのでそのチケット?だっけ?もくださいよろしく!

「20th BEST MACHINE」より「MR.アンディ」

イメージ
何となくYouTubeにしたら突然の!投稿! もしかして初めての「MR.アンディ」ライブバージョンでしょうか?   あー楽しかったです! だって今までこの曲を見ようとすると「あの」MVしかなかったんだもん! 手拍子も楽しかったです、これ。 ところで監督の野田さんがすごいよい仕事をしていて、貴雄の「これを 、この顔を抜け!」という気合いの入った顔がちゃんと抜かれてたり、 そこ見てなかったから知らなかったのだけど、 コーラス「君が残像に tu tu tu…」 の「君が残像に」のあと、田淵は口パクで「振り返る時を思い出しては」って大きな口でやっていて、「そこって心の中では歌ってたんだ!!」と知ったりできました! あと発売まで1週間ないんですね!楽しみです!!

明後日は「田淵智也」!!

イメージ
 明後日6/28はかの「田淵智也」第1回です! 配信チケット買いましたよ! とても現地に入れそうにないんでね! 缶飲料中心ということは、いつぞやの「アニソン派!」よりパンパンなのかなあ…現地に行かれる方、いろいろ大変そうですが、楽しんでください!

焼け野原になっていた「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」グッズ、予約販売されることになりました!

イメージ
 先週生み出されるも秒で売り切れて、昨日までソールドアウトの嵐だった「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」グッズですが、予約販売されることになりました! 発送はライブ後になりますが、バッグとか人気のものが手に入るのはありがたいですね! ...にしてもガチャは売り切れてないんですが、どんだけ作ったんだか💧

「USGラジオ」2025年6月

 「USGラジオ」が更新されました! 田淵鼻声?なんか最初全然喋らないから「また元気ないの?」と思っちゃいました。 配信でカバー曲やるのかなあ?やるならアーカイブ見たいようなでも高いような? 横浜も家系ラーメンとかあるんだ! 赤レンガも! 「kaleido proud fiesta」のなんちゃってMVが撮れるかもですね! その場合はあの手でタクシー止めてほしいです笑!! そんなわけで、楽しみ! 遠山校長も楽しみです!

「斎遊記」#46 未公開トーク集

イメージ
 今回の「斎遊記」は未公開トークです。 ①PEOPLE1のItoさん ・高校時代まで全く音楽をせず、大学から始めた 2019年活動開始、とwikiにはあるんですが、それが大学時代? 不動産会社にお勤めってなんかこの業界にあまりいない「カタギ」の方なんですね。 …活動歴としてはTenTwentyと同じ?? ・コロナ禍は顔を出していなかったので却ってネットで話題になったというのは面白いです。 「ライブ、まあまあ好き」というItoさんと、「ライブやりたくてバンドやってます」の斎藤さん(UNISON SQUARE GARDEN)の差が面白いです。 セッション 【紫陽花/PEOPLE1】 歌声が綺麗だなあ… Chillでよかったです。 ②grapevine田中和将さん ・ライブが楽しい 自分が楽しいということがから回ってお客さんを置いていく時期があるが、今は客やスタッフ含めて全部が楽しいといいなと思いながらやっている 内向きでもなく客に媚びるのでもなく、結果エンターテインメントになればいいと思う ・パンデミックの時期にライブができなくなり「こういうことがありうるのだ」とライブの価値や意味を実感した 斎藤さんはチケット代高騰を感じて「この円安の中お客さんは来てくれるんだ」と思っているそう。 ・若い人の音楽のあり方 今の機材では高い楽器の音が出せるし宅録もできるのでそんな中でのバンドのあり方は… セッション 【君を待つ間/grapevine】 どちらの方とのお話にもコロナ禍・パンデミックの話が出てきていて、あそこで明らかに時代が変わったのを体感したひとりとしてしみじみと心に染みました。 仕事柄、いろいろな方のお話を聞くことがあるのですが、割と「コロナ禍」という言葉が出てくることは多いのです。 でも、今テレビとかではもうあまり言葉にしなくて、「なかったことにしてるからー」っぽいかなと、歴史の一コマにしてしまうのではなく、時代の転換点としてずっと話題に出てもいいのにな、と思いました。 最後に、放送前にあったXの投稿を貼っておきます。 スタッフの人〜、遅いんじゃね??

貴雄による「10% roll, 10% romance」ドラム解説!

イメージ
 見ました!リアタイで!! (サムネの本人の写真、いつのなんだろう…) めっちゃおもしろかった! ただでさえあの難曲のドラムを上から見ることができるんですよ! 書いてあるとおり【本人解説】だったかは微妙💧ですが、お気に入りフレーズなんかは「ここ!そう好き!!」と改めて思いました! そのひとつ「『だってこんな君を近くで見れるのは』は歌と楽器が一体となっている」という説明で、 「鈴木先生!ダンサーも一体になってます!」 と思いました。 覚えている方も多いと思いますが(MVもそうだし) だってこんな「君を」 で3回足踏み 近くで「見れるのは」 で首を3回振る を田淵はやってますからね! なので田淵フォロワーの私も必ずライブではやっております!(ここだけじゃないしこの曲だけでもありませんが) そういえば思い出しましたが、この曲自体「お手をどうぞ、right?」が終わった瞬間から私の足がステップを踏み出すので、「instant EGOIST」と並んで「ダンス疲れて足がえらいことになる」のでした! あと 貴雄が言っていたところではありませんが 「ひとつまみくらいの勇気でロマンスは加速していくかしら」のところで、ドラムがクレッシェンドしていくところがすごい好きです! あと「1,2, 1,2あーああ〜」のところのドラムも好き! ていうかこの曲UNISON SQUARE GARDENの好きな曲ベスト10に入るくらいには好きなので、ドラムの好きなところいくらでも思いつきます。 楽しかった! 一曲で貴雄疲れて大変なことになっていましたが、だもんいつもライブではゾーンに入るよなあ…と思いました。 ゾーンに入ってる貴雄を見るのも好きです。 なので、「なのに何故下ハモをさせるかね田淵よ」と思っています(大変そう) まだもうひとつ動画あるって話でしたよね?楽しみです!

斎藤さん、40歳お誕生日おめでとうございます🎉🎉🎉🎂🎉🎂🎉

イメージ
 本日はUNISON SQUARE GARDENとTenTwentyのギターボーカルの斎藤宏介さんのお誕生日です! 斎藤さん、40歳おめでとうございます🎉!! (何故斎藤さんの写真だけ加工されているのか? それはちょっと前に記事を書くことにしたため余裕があるからです!) これでUNISON SQUARE GARDENは全員「 不惑 」バンドとなりました。 今後とも惑わず楽しくバンドを続けてください! 御三方の楽しい姿を見ているのが1番幸せなのです!

予告!貴雄による急な「10% roll, 10% romance」解説

イメージ
 久しぶりのドラム解説動画が出るみたいです! なぜいきなりの「10% roll, 10% romance」? 「カリスマ」はやらないの? そもそも「シュガーソングとビターステップ」もなかったような? でも、個人的に「10% roll, 10% romance」大好きなので、楽しみにしています。 そして予習用MV

映画「国宝」見てきました(少しのネタバレ?あるのでネタバレ嫌な方はリターン推奨)

イメージ
 昨日「国宝」見てきました。 ネタバレも多少あるので、画像を貼ったりいろいろして一覧では読めない位置まで字を書いておきます。  それにしてもほぼ満員でしたよ! すごいです! そろそろいいかな? ポスター貼ってと。 ━━━━━━━━━━ 約3時間あると言われ、トイレとか飽きを心配していましたが、全く長く感じませんでした。 舞台のシーンがあるので、さらにそこで集中してしまってむしろ「なぜ全部見せないのか!」と思っちゃいました。あと舞台のところ、拍手したかった! ・喜久雄(吉沢亮)の少年期の子が上手い どんなに上手いかというと、引き取られる前のいわゆる「才能の片鱗を見せてはいるが素人芸」というのがめっちゃうまいんです。体幹がしっかりしていない、でも色気はある、みたいな。 あれには渡辺謙じゃなくてもハッとしてしまいます。 ・「昭和史」が割と正しく流れとして描かれる 最初は1964年、最後が2014年の50年間のお話です。 1964年なんてめっちゃ昭和! しかも急に「仁義なき戦い」が始まる! プラス、喜久雄が部屋子になる理由が「親戚はみんな原爆症で死んだ」うわぁー長崎だったわそういえば!戦後のこのいろいろが悪かった(景気は良かったけど)時代背景も分かります。 あと、地方で興行を打つ時にはヤクザにお世話にならないといけなかったというむかーしの文化も。 途中から「オレ中学生だったな」「オレもソバージュだったな(遠い目」みたいに、自分の追体験にもなりました。 横浜流星がその辺の時代だとダブルのスーツ着てたりして「いやー改めてこの時代ってなんだったんだ!だせぇ」と思ったり。横浜流星にしてもダメな服だとダメです。 そういう昭和史としても楽しいです。 途中で写真週刊誌が登場していろいろ暴かれるんですが、これも「時代」ですね、と思いました。 ・(残念)歌舞伎の場面が一部 まあ、全部見せたら5時間くらいかかると思うので、仕方ないんですが、「曽根崎心中って最後どうなるんだっけ?」と思いました。 ・(残念)歌舞伎のシーンで「大向う」(掛け声)がひとつも無い ちょっと不自然です。 ・(ちょっとだけ残念)綾乃(漢字がこれでいいかわからん)との絡みがしつこい 最後のところではなく子どもの時の話です。 「たまにしかお父ちゃんが来ない」「お母ちゃんが芸妓」「次はいつ来るの?と言ってる」で...

昨日のヨンフェスのプレイリスト

イメージ
 昨日こっちはめっちゃ暑かったですが、名古屋も暑かったでしょうか? 夏フェスの季節がきますね。 というわけでヨンフェスお疲れ様でした。 プレイリストは こちら 最近「Cheap Cheap Endroll」で締めるのが彼らの中でブームなのかな? 23:25聴きたいなー。 実は昨日映画「国宝」を見に行ったのですが、隣の兄ちゃんが 「今日名古屋でフェスやってて、ユニゾン出てるんだよなー」 えっこんなところに同好の士が?? とびっくりしました! そして次のユニゾンのライブはいよいよ 「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」だ!! 楽しみです!

すみません!自分が見たからすっかり記事にしたつもりでした(鈴木貴雄 meets STOF)

イメージ
 この動画が出た時はこのブログはもうやってたし、紹介しただろうと思ってたらしてなかった!(服の紹介はあるので「STOF」とか「STORAMA」とかで検索して見てください)ごめんなさい! 2020/2/28ですって! そっか!ブログを始める前日だったから書いてないんだ! ごめんなさい貴雄! 改めて、いい動画だなあと思いました。ところで貴雄はもう服はプロデュースしないのかなあ…(忙しそうだしなあ)

投票行ってきました!

イメージ
割と朝早くに投票に行ってきました! 都民としての権利を行使してきました! (身バレしそうなものは全部消しゴムマジック!) 考えてみたらUNISON SQUARE GARDENの3人は今日名古屋なら期日前投票したのかな? それともダッシュで朝イチ投票?(田淵はまいにち忙しいから朝イチ投票ありそう、斎藤さんは朝は起きないから期日前かな?) 投票した人が当選しますように🙏🏻

斎藤さんの「802 PSY TONE RADIO」#12 #802サイトーン

イメージ
 遅くなります、と昨日書きましたが、何とか朝のうちにできそうです。 早起きバンザイ!(最近暑いせいか眠りが浅いだけ) 802 PSY TONE RADIO FM802 2025/6/21(土) 23:00-24:00 なんかいまradikoに行ったら「Android16で不具合が出るのでAndroid16にしないでください」と書かれていたのですが、Pixel民の我、最速でAndroid16にしてあるんですがいったいどうしたら💧 まあ聴けると思いますが。 ━━━━━━━━━ 6/24が誕生日 かに座 かに座を集めてカニを食べる会を3年前から 「Crab Club」 斎藤さん・ブルエン田邊さん・Da-iCE工藤さん 去年新メンバー フレデリック赤頭さん 今年さらに新メンバー 東京スカパラダイスオーケストラの大森さん 大先輩かに座でした! Crab Club活動中 一年に一度会うのはいい 「ユースレス・シンフォニー」TenTwenty 2021年リリース「USELESS」 コロナ禍真っ只中 家から出るなみたいな TenTwentyの曲作りに熱中できていた 自分自身も音楽に救われた 【引っ越しで持っていく捨てられないもの】 実家に保管してもらってるものはある 狐のぬいぐるみのつねちゃんは実家にある 解散したバンドと対バンした時のTシャツ、タオル 捨てられないけど引っ張り出すとかはない 【印象に残るMV】 「mix juiceのいうとおり」 ソファに寝転んでいる 髪の毛が広がるのでジェルでガチガチに固めてくれた ジェルの匂いを思い出す 「事務所はおでこNGなんだな」と思った 【マレーシアの大学に行こうと思っている。斎藤さんの学生の頃にやりたいことは?】 プロになりたいと思っていた 現実逃避 いつまでも続けばいいな プロになれるとも思っていない メンバーに恵まれ自分の才能努力に恵まれ今も続けられている 楽しいことを守るために大人にならないといけない 楽しいだけではない 先日解散したバンド 「幸せでいてくれよ」Mr.ふぉるて 大好きなバンド 対バンいつかしようねと言ったが叶わず いい曲たくさん作ってくれてありがとう、お疲れ様 「幸せでいてくれよ」と送りたい 【印象に残ったセッションやバンド演奏】 スタジオに入って合わせたのは高校1年 ベースは田淵智也くん ドラムは違う人...

本日の「たっちレディオ」第741回

イメージ
早く起きちゃった(テヘペロ  第741回 記憶違いの思い過ごしの回 【思い出せないアニメ】 あとで田代さんが調べてくださっていて、さすが!と思いました。 とんでモン・ペ (Wikipedia) トムス・エンタテインメントの「とんでモン・ペ」ページ ていうか、私はSimejiを使っているんですが、「とんでもんぺ」って入れたら「とんでモン・ペ」と出てきたので、有名なアニメなんですね、きっと、と思いました。 あとアニソンのクリエイターが豪華! 【スポーツ名実況】 もうなんども「機材車ラジオ」で聴きましたよ! その① その② うちはオリンピックも甲子園もNHKで見ているのですが、「世界の欽ちゃん走り」は覚えていないです。(調べたら、「世紀の欽ちゃん走り」でした) しかもハイライト番組らしく、実況で見てたから知らんわと思いました。 原田は感動しましたね。 あと原田の「船木ぃ〜」もw ところでこの概要でも記憶違いが結構ありましたが、私はChatGPTなどのAIはものを調べる時に使わないようにしています。 やつらの持っている知識を組み立てたものが正しいとは限らないって目に散々あってるからです。 勝手に「ない」アニメを誕生させたりしそうで。 ちゃんと調べる時は検索語を並べてググるかな(古いけど) 【人見知り宣言は意味無い】 田代さんの仰るように、キャラ付け宣言は意味ないですね。 特に「人見知り」なんかは言い訳ですからね。 誰でも最初に話しかけたりするのは苦手ですから。 そして「B型だから!」って田淵さんB型ですもんね。 そんな私はさらに変人扱いされるAB型です! 【味噌汁の具】 最初に書いておくと、私は味噌汁が苦手です。 味噌汁に限らず、汁物が苦手で。 どうも胃の形のせいか、めっちゃもたれる?なんかすぐおなかいっぱいになってしまいます。 とはいえ貝は私も好き。 デラさん、ラタトゥイユはスープじゃないですよ!煮込みです! と思ったら次に「マファレッタでした」って書いてあるんですが、ググるとサンドイッチって書いてあるんですが?? カレー粉入れてないカレーみたいなやつなんですよね? それこそ、何?? …ポトフのことかな?違うな。 それともカポナータ?? 結構「豚汁と味噌汁の違いは何?」に衝撃を受けつつw今日はこれで終わります!