斎藤さんの「802 PSY TONE RADIO」#27 #802サイトーン

 斎藤さんのXの衣装がいつも一緒過ぎて、何枚まとめて撮影したのか気になる今日この頃です。

ところでこの番組で「長い友達の初めて出したCDの曲(自分もギターとコーラスで参加)」をかける日は来るのでしょうか?
なんかボイトレしたらしいですよ?
(りょんりょんさんじゃないと思うけどだれにしてもらったんだろ?)

━━━━━━━━━━━━
10月
この番組始まって半年
折り返した
楽しくやっている
Xでシェア数トップ10で802 PSY TONE RADIOが入ってるんですけど!
人気なんですけど
熱量高く聴いてくれている
番組やってきて良かった
これからも駆け抜けたい

「何かが変わりそう」UNISON SQUARE GARDEN
「Catcher in the Spy」収録
バンドサウンド重視
ユニゾンらしいポップさだけど熱量は高い
バンドである意義を担っている
初めての人にもオススメできます



【秋になったらしたいこと】
秋が好き
夏は家にいる
5月か10-11月
気温が快適
1年その位の気温ならいいのに
秋は外に行きたい


【どんなバイトをしていましたか】
ファミレスしかしてない
神宮球場のビール売りをやろうと登録はしたが、女性じゃないと売れないので辞めた
ファミレスはキッキンでやってた
田淵が1度食べに来た
オススメを食べに来た
冷凍室のドアあかなかったらどうしようの妄想


【サンボマスターとの対バン】 
よかったです
アンコールでセッション
ラッキリの熊木さんと「斎遊記」でサンボマスターをセッション
スタッフさんが勧めてくれた
さすがサンボマスター
愛がある
サンボマスターのライブはオンリーワン
使命を全うしている
自分を肯定してくれる
中年男性でも涙が出るような説得力

「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」サンボマスター



【苦手な人との関わり方】
苦手な人とは関わらなくていい
距離を置いた方が自分のため
噛み合わない部分だけ干渉しない
距離を置きたいのにその人の動向が耳に入る➡別に良くない?
勝手に自分で思い出して嫌な気分でいるのは無駄なことなので、その人の動向などは気にしない。「無」でいる


リクエスト
チョーキングの練習でお世話になったこの曲を
チョーキングも奥が深い
「オトノバ中間試験」UNISON SQUARE GARDEN




【弾き語り】
自宅の斎藤さん
松任谷由実さんの曲
「Hello, my friend」(松任谷由実/斎藤宏介)



【サイトーク】
・ちょっと恥ずかしい勘違いエピソード
「レタスはポン酢派」に対して「レタスはごま塩」と言ってしまった
「レタスはごま油に塩」を言ったつもりだった
失礼しました
居酒屋のお通しにある…
あれ?キャベツ?
キャベツとレタスも勘違いしてる?
居酒屋はキャベツか!
ダメだ!!
0.5秒だけ見たらレタスもキャベツも一緒
・人から言われて嬉しかった言葉
亀田誠治さんからお褒めの言葉
ハラミちゃんのライブに参加
「斎藤くんのギターと歌は誰にも似てないからいい」
すごい嬉しい
その時作っていたTenTwenty「煌めき」にも引用


先日呼んでもらったFear,and Loathing in Las Vegasの曲
すごかった
お客さんもラスベガス側のホスピタリティも
アウェイなUNISON SQUARE GARDENが楽しんでもらえた
「Song mf Steelers」Fear,and Loathing in Las Vegas


【Chilax Time】
梨は疲労回復
柿はデトックス
僕はフルーツ大好き
シャインマスカットとか大好き
フルーツ盛り合わせのカットされたヤツとかあるとサイコー

音作りがすき
押しは強すぎないけど引きつける
「Sacrifice」The Weeknd


「ハレ」
ジャケット

男性に頭に目玉焼き
傘をさしてて…
カオス
どういうこと?
目に入れた時にキャッチーな印象
音楽も同じでは?
「ハレ」TenTwenty




告知

━━━━━━━━━
そういえばトップ10に入ったのって7月でしたっけ8月でしたっけ?それともずっと?
そんな私もこの記事が更新されると自動でXに投稿されることにしていて、ハッシュタグもつけているので、自動でちゃんと毎回「シェアした」ことになっています。

昨今は5月も30℃超えるから当てにならないですねー。

田淵が斎藤さんのバイト先に来たってほっこりエピソードですね(そして絶対に逆は無さそう。いつも報われない田淵)
あの人はいつも「何をしたら相手が喜んでくれるか」を考えて動いてますよね、割と。



サンボマスターはミリしらで申し訳ないです。
このボーカルは確かに唯一無二ですね。


「嫌いな人のことを気にするのは無駄」と言えるのは大人だからですよね。
いくら言っても私の子どもには響かないらしいです💧


「オトノバ中間試験」大好きです!
そういえばこれ、チョーキングについて歌詞にありますね💧
私は楽器はできないので、歌う時にいつもサビの「今夜だけ弾けさせて」や「あんたなんかと踊れない」「待ってなんかはいられない」の「ん」や「っ」でブレスさせるの、田淵鬼畜やな〜と思いながら歌ってますw
ライブでは、2番の「brake time」でどれだけテンポがダウンするのかなーとか見てたり、それとDメロの田淵のダンスを楽しんでます。


ユーミンに合いますね、斎藤さん。
ユーミン、声低いからなあ。
すごいすきです、これ。


「レタスにごま塩」あの時も「パッサパサにならない(口の中が)か?」と思ったんですけど、レタスにごま油+塩、ならまあドレッシングだと思えば分からなくもない、ってレタスですらないって💧
「ふくらP、レタスとキャベツ区別がつかない説」のレベルでは?
キャベツだとある程度漬けてあるというか、時間置いてありますよね?
料理しない人はこれだから…(思い出す、「ユニゾンTV」での斎藤さんの包丁使い)




田淵さん、斎藤さんはフルーツ大好きですってよ!
パンじゃなくてフルーツよ!(って最近パンの話していませんね田淵。飽きたのかしら)


このブログの人気の投稿

「kaleido proud fiesta」ってどういう意味??

田淵智也さんについて

斎藤宏介さんについて