貴雄のドラム機材🥁紹介

 昨日公開されたのですが、寝てしまって申し訳ありません💧
貴雄のドラム機材全紹介です。
そもそも概要に「照明の眩しさに注意」って書いてあって親切… ♡

「Nothing's Carved In Stone」との対バンの本番前だったので、照明のリハが途中から始まってて色がいろいろと(眩しくはなかったです)

一つ一つのドラム機材もですが、絨毯(一度も「水色」だと思ったことがなかったわたし)まで買うんですね。
ひとつひとつにこだわりがあって、めっちゃ面白かったです。

前に見た紹介のときはタオルを挟んだりしていましたが、本当に機材によって音が違うんだなあと思いました。

で、タムの低さのせいで叩きにくいけど顔を出したい!が「わかるけど腰が痛くなりそう」

「ポカリにクエン酸とアミノ酸パウダー」は「えっ明日のライブの日が39℃って言われてるから早速やろうかな」
ホカの靴は「私はドラム叩かないけどライブで踊るから私も(というのは今の靴が気に入ってるのでないです)」だったり、ドラムやらない人にも参考になりました。

それにしても貴雄は音源のコントロールとドラムとコーラスと大変ですよね。いつも思ってます。
そして明日よろしくお願いします(行けなかったらごめんなさい)


このブログの人気の投稿

「kaleido proud fiesta」ってどういう意味??

田淵智也さんについて

斎藤宏介さんについて