投稿

ラベル(斎遊記)が付いた投稿を表示しています

昨日のスペシャ「SWEET LOVE SHOWER 2025」

イメージ
昨日放送された「SWEET LOVE SHOWER」 を見ました! まず TenTwenty なんか寂しくも「あれ」1曲。 斎藤さんは「晴れた日のフェスが久しぶり」と言ってましたが、TenTwentyは売れ具合的に2曲は放送して貰えないのかしら、と寂しくなりました。 そして「斎遊記-富士山編-」 確か昨年雨降りまくりで秋山黄色さんがへにょってなってて印象的だった気が💧 こちらもカンカンに晴れていました。 Aoooの石野さん Lucky Kilimanjaroの熊木さん 楽しそうです。 こちらは「斎遊記」本放送でたっぷりやってくれそう。 今日は外出するので、「 EIGHT JAM 」の記事はもう少し後になります。ごめんなさい。

ラブシャもYouTube配信です!

イメージ
  TenTwenty と「斎遊記-富士山編-」があった「 SWEET LOVE SHOWER 」がスペシャで放送されます! Xより ユニゾンではありえないのに、TenTwentyではこういう動画がちゃんとライブ音源ですね(感動) タイムテーブルは以下の通り。 見られる方はぜひ!

「斎遊記」まとめ

斎遊記#1 (8/22) ゲストはSHISHAMO宮崎さん。 珈琲を淹れる① 斎遊記#2 (9/26) ゲストはgo!go!vanillas牧さん。 珈琲を淹れる② 斎遊記#3 (10/24) ゲストは友人でもあるsumikaの片岡さん。 ついに卓球プロジェクト開始! 斎遊記#4  (11/28) 総集編、とは言えど、未公開シーンばかりでした。 斎遊記#5 (12/19) ゲストは北村匠海さん。卓球では必殺サーブを手に入れた?かもしれない… 斎遊記#6 (1/30) ゲストはフジファブリックの山内総一郎さん。新年なので🍻飲んで、新たな企画など。 斎遊記#7  (3/6) ゲストはコロナから回復したflumpoolの山村さん。馬頭琴にチャレンジする斎藤さん。 斎遊記#8  (3/20) ゲストはフレデリックの三原健司さん。シタールにチャレンジしてました。 斎遊記#9  (4/24) 総集編②。未公開おもしろかったです! 斎遊記#10  (5/22) ゲストは10-FEETの卓真さん。卓球再開! 斎遊記#11  (6/19) ゲストはマカロニえんぴつのはっとりさん。卓球練習試合の勝者は? 斎遊記#12   (7/24) ゲストはandropの内澤さん。超貴重なコーヒー「コピ・ルアク」とは? 斎遊記 #13  (8/28) #10-12までの総集編③です。 斎遊記#14   (10/25 ) 曜日が引っ越してリニューアル。ラバーガールとの対談でした。 斎遊記#15  (11/22) 念願の堀西さんとほりにしを食べまくる  斎遊記#16  (12/27) BLUE ENCOUNTの田邉さんがゲスト 斎遊記 #17  (1/24) TAIKINGさんがゲスト。そして板歯目登場 斎遊記 #18  (2/21) claquepotさんがゲスト。番組からお年賀をもらいおみくじを引く。 斎遊記 #19  (3/22) 家入レオさんがゲスト。高いコーヒーシリーズ第2弾。 斎遊記 #20  (4/27) 総集編④。ラバーガール、板歯目、堀西さんとの対談と弾き語りです。 斎遊記 #21  (5/23) 石崎ひゅーいさんがゲ...

斎遊記 #50

イメージ
 一昨日書きましたが、家族がちょっと大変なことになっていたので、見るのが遅れました! 申し訳ありません。 今回で50回だそうです。 おめでとうございます!! 本日は Kroi の内田さんと Chevon の谷絹さん。 内田さんとの話。 ・オフの日はメンバーでサバゲー ・ツアーが修学旅行ちっく (羨む斎藤さん) ・曲はまず「この曲いいね」から(斎藤さん) ・リスペクトを忘れない セッションはKroiの「ネットワーク」。 ・曲は風呂かサウナで作る(斎藤さん) リラックスしている時に曲は出てくるそう。 ・または飛行機の中。(内田さんは寝てしまう) ・田淵はフェリーが好きで電波もないのであの時間で作る または前乗りしてホテルで作る ・スガシカオはポケGOでいいポケモンがでる場所的な「いい歌詞/曲がでてくる」場所があるのでそこに行くそう。 谷絹さんとの話。 ・私生活が見えない(トイレ行くんですか的な) ⇒ UNISON SQUARE GARDEN の田淵くんが肋骨を折った 本人が「ほんとごめん」  いつもみたいに暴れられないと思うから迷惑をかける、と言われて「(友だちとしては)全然いいよ」 翌日は、田淵が暴れられないからと集中して目をつぶっていたら気づいたら田淵が目の前で暴れ回っていた いつも以上だったw ライブ終わったあと「意外といけたわ」 ⇒YouTubeを寝落ちするまで見る習慣 小さい音でみる 字幕付きのちょっとしたアニメを見る 最近ハマってるのは「空き巣に入った泥棒が猫の振りをして同居する話」 ぼくとねこ 谷絹さん インスタとかYouTubeショートを「笑わないぞ」と見るがフフンとなってしまって親友に報告 セッションは松田聖子の「 SWEET MEMORIES 」 斎藤さん、「ぼくとねこ」見てるって言ってたの、だいぶ前のような気がするんですが、まだ飽きてないのかな? 私は何話か見てやめてしまいました💧 ちいかわの方がいい(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷᷄๑) 【お知らせ】 家族が大変なことになってるシリーズで、日曜日の「802 PSY TONE RADIO」「たっちレディオ」記事も多分送れます。ごめんなさい!!!

「斎遊記」#49

イメージ
 Chevonとツーマンするの多分知らなかった私です💧 斎藤さんごめんなさい💧 …と調べたら、札幌だったんですね。だから頭の中から消去してたのかもです。 …前髪が限界過ぎて分けられてますね。耐えられなかったヘアメイクさんw 久しぶりのレギュラー放送。 歌詞は「UNISON SQUARE GARDENが、というか斎藤さんがカバーし、それが違法アップロードされた」のでおなじみ「倍倍FIGHT!」です。 Tiktokとかでバズる音楽のことを「縦型ミュージック」っていうんですね。知りませんでした。 「可愛い=自己肯定感」なるほど。 ゲストはChevonの谷絹茉優さんです。 あれ?この方は声だけ聞いたら男性に聞こえたんだけど、女性…? 調べたら性別不明って書いてありました💧変なところを詮索してしまい申し訳ありませんでした。 UNISON SQUARE GARDENが大好きなんだそう。 【部屋と珈琲と私】 本日は「コーヒーとビールが合わさった」ビール。 アルコール分も高いので、私が飲んだらチョコレートに合うか以前に死んでしまいます。 バズったことがないといい谷絹さん。 でもライブの動員力がある、ってすごいです!! 中学の時に初めて「UNISON SQUARE GARDEN」を聴いたという谷絹さん(若い…) 「別方向を向いた3人の変態が合わさってかっこいい」その通りです!! ヒット曲出る前はライブはすごいのでZeppは埋まる、の時期が長かったため、「個性的でなければならない」時期が長かった、と斎藤さん。 リズム隊がリズム以外のことやりすぎwてギターを引き立てようとはしてないw 誰々になりたい、というのもなかったUNISON SQUARE GARDEN。 Chevonも同じとのこと。 そんな彼女のXで書いてました。 セッションは「ロビンソン」(スピッツ)。 これはまだ自宅の斎藤さんは歌ってなかったっけ? 谷絹さんの声が個性的すぎる! ちょっと、歌が解釈不一致💧 続いて「SWEET MEMORIES」(松田聖子) あのカタカナ英語部分を斎藤さん良く英語ぽく歌ったなあ(譜割り的に英語で歌うのは不可能なのです) 自宅の斎藤さんでそのうちお願いします!!

次回の「斎遊記」は祭日放送です!

次回の「斎遊記」は23日放送予定です! Xより(動画あり)   久しぶりの通常回、ですね! Chevonを存じ上げなくてもうしわけないです。 しかし「ロビンソン」も「sweet memoris」もよく知っているので、セッションが楽しみです!

「斎遊記-富士山編-」感想?

  Xより(動画あり)   斎藤さんごめんなさい、「もうすっかり恒例となり」と言ってたのを、声だけ聞いてたため「もうすっかり高齢となり」と聞き取ってしまい、「40だからか…?」 とか思っちゃいました! 40は高齢じゃないです!不惑です! 惑わないで生きましょう!!

本日、「ラブシャ」でした②斎遊記

イメージ
本日は「斎遊記-富士山編-」もあったんですよ! ということでこちら こちらはやがて「斎遊記」で詳しく見せてくれると思って楽しみにしています。 

「斎遊記」#48 #斎遊記さいたま編

イメージ
 「斎遊記」もついに番組が始まって丸四年。おめでとうございます!なにげに長寿番組。 さて今回も「斎遊記-さいたま編-」です。 (客が女性ばっかり!!) Itoさん、Motoさんとカバー曲を。 まずはMotoさんと つじあやの「風になる」。 この映画(「猫の恩返し」)子どもが好きで。って先月も書いた気が。 続いてMotoさんと米津玄師「Lemon」。 一緒に歌ってみて、自分が歌詞を忘れているのに気づきました。これ何年前の歌だっけ??(2018年の曲ですって!!) 最後は3人でスピッツ「春の歌」を。 途中、春のつむじ風にいたずらされて斎藤さんの譜面が!! 完全に歌えなくなってしまいやり直す一幕も。(書きながら思った、この「完全に」から「一幕も。」までの一文、だせぇ。文章がだせぇ。でもそのまま行きます) でも、雨降られなくて良かったです。 昨年の秋山黄色さんの「濡れた〜」が忘れられなくて💧 Itoさん「バーガンディ(の「斎遊記」Tシャツ)買ってください」 Motoさん「白に水色(のTシャツ)も!」 斎藤さん「黒のは非売品です」 そうなんや! 買う気がなかったので知らんかった! 3人のTシャツ(オフィシャル映像です) ほんわかしてて楽しそうでした。 ところで先月わたし、 こんなふうに書いた んですけど その後あいみょんがタトゥー入れたとかで燃えて、懸念が現実になってますね。 個人的にはこういうタトゥーが嫌いということはないのですが、風呂に入れないしやっぱり「そういう目」で見られちゃうんだなあと痛感しました。 NHK出演の可否はどうでもいいけど、長袖オンリーは辛そうだなあといつもキタニを見てて思う次第です。

本日「斎遊記」#48 !

 まだXの投稿がないようなので不安ですが(番組表で確認したから大丈夫!!) 本日「斎遊記」です。 先月の「斎遊記-さいたま編-」のPart2のはずです。 ゲストはItoさんとMotoさん。 とか言ってるうちに、今度の日曜日は「斎遊記-富士山編-」じゃないですか! 「斎遊記-〇〇編-」多くなりましたね。

「斎遊記」#47

イメージ
無事に撮れていました「斎遊記」、もう47回目!1年で12回しかやらないので、もうすぐ5年なんですね。なにげに長寿番組だった! さて本日は「VIVA LA ROCK 2025」 での模様です。 ガーデンステージという野外のステージでフリーで見られるところです(VIVA LA ROCKは基本屋内にステージがあります) スペシャ以外のフェスは初めてとのこと。 かの「なんか知らんけどいつも土砂降り」の屋外「斎遊記」ですが、今回は晴れている? ゲストはこちらの方々。 PEOPLE1のItoさん。 Chilli Beans.のMotoさん。 Motoさん、腕に模様が💧 今はよくても、うっかり売れてテレビに出るようになると、なんか知らんけどいつも長袖でいないとダメになるわよ誰とは言わんけど チラッ さて、楽屋のみなさま ギターのピックの使い方をきくItoさん ピックを気前よくあげる斎藤さん (あの高いやつじゃないよね??) そんなこんなで本番が近づいたら雨が! さすが「斎遊記」!! 期待を裏切らない! 途中犬のあかねちゃんと戯れる斎藤さん(なんか懐いてもらえないw) 最初はMotoさんと 「you n me」 続いてItoさんと。 PEOPLE1はなんかフェスに出られなかったそうで(メンバーの方が体調が悪かったそう)、今回楽しみだったそうです(そのせいかPEOPLE1のグッズを身につけた方々が最前列に!これ斎藤さんの番組なのに!) でもまあそこでユニゾンユニゾンしてないのがユニゾンファンですね! Itoさんとは「紫陽花」 これ「 斎遊記(本編) 」の時もそうだったんですが、聴き入っちゃいました。 と、今回はここまで。次回はカバー曲だそうです。 リハで、すっごく最近、「自宅の斎藤さん」が弾いてくれた曲「風になる」が聴こえてたので、それが聴けそうです。

本日の斎藤さんのお知らせ①「斎遊記」

イメージ
 本日の「斎遊記」はこちら! 「斎遊記-さいたま編-」こと、VIVA LA ROCKの模様です! たしか無料のステージだったはず。 写真が楽しそうなので、楽しみです。 とはいえ。 昨日の「VIVA LA ROCK録画されてなかった事件」以降、昼間も録画予約したものが少ししか録画されていなかったりして、ヤバい予感がしています。 「斎遊記」は夜遅いからリアタイしたくないのに…(いざとなればオンデマンド行けるのかな?契約してないけども)

ラブシャの「斎遊記-富士山編-」のゲスト発表!

イメージ
「斎遊記-富士山編-」のゲストが発表になりました! Aoooってなんだっけこの間調べたんだよな〜ともう一度調べたらそうそう、赤い公園の石野さんとすりぃさんとツミキさんとやまもとさんでやってるスーパーバンド、個人的には「遊びじゃないTHE KEBABS」みたいなところでした。 石野さんと絡むのも久しぶりではないでしょうか?(「斎遊記」レギュラー放送ではまだなかった気がします) 楽しそう!放送待ってます!

「斎遊記」#46 未公開トーク集

イメージ
 今回の「斎遊記」は未公開トークです。 ①PEOPLE1のItoさん ・高校時代まで全く音楽をせず、大学から始めた 2019年活動開始、とwikiにはあるんですが、それが大学時代? 不動産会社にお勤めってなんかこの業界にあまりいない「カタギ」の方なんですね。 …活動歴としてはTenTwentyと同じ?? ・コロナ禍は顔を出していなかったので却ってネットで話題になったというのは面白いです。 「ライブ、まあまあ好き」というItoさんと、「ライブやりたくてバンドやってます」の斎藤さん(UNISON SQUARE GARDEN)の差が面白いです。 セッション 【紫陽花/PEOPLE1】 歌声が綺麗だなあ… Chillでよかったです。 ②grapevine田中和将さん ・ライブが楽しい 自分が楽しいということがから回ってお客さんを置いていく時期があるが、今は客やスタッフ含めて全部が楽しいといいなと思いながらやっている 内向きでもなく客に媚びるのでもなく、結果エンターテインメントになればいいと思う ・パンデミックの時期にライブができなくなり「こういうことがありうるのだ」とライブの価値や意味を実感した 斎藤さんはチケット代高騰を感じて「この円安の中お客さんは来てくれるんだ」と思っているそう。 ・若い人の音楽のあり方 今の機材では高い楽器の音が出せるし宅録もできるのでそんな中でのバンドのあり方は… セッション 【君を待つ間/grapevine】 どちらの方とのお話にもコロナ禍・パンデミックの話が出てきていて、あそこで明らかに時代が変わったのを体感したひとりとしてしみじみと心に染みました。 仕事柄、いろいろな方のお話を聞くことがあるのですが、割と「コロナ禍」という言葉が出てくることは多いのです。 でも、今テレビとかではもうあまり言葉にしなくて、「なかったことにしてるからー」っぽいかなと、歴史の一コマにしてしまうのではなく、時代の転換点としてずっと話題に出てもいいのにな、と思いました。 最後に、放送前にあったXの投稿を貼っておきます。 スタッフの人〜、遅いんじゃね??