時間軸で考えてみる、ときメモGSシリーズ
というわけで、ときメモGSシリーズを考察してみます。 と言っても全部全員やった訳じゃないので足りない部分もあると思います。ご了承ください。 ときメモGS1 私と同学年の葉月珪たちは1986年生まれ。 つまりなんと!SKY-HIと同学年なのです! SKY-HIははば学ではなくて早稲田実業ですけどね。 UNISON SQUARE GARDENの3人は1つ先輩。関係ないけど。 ここで ・ギャリソン伊藤が勤めている?須藤さんは色サマが好きすぎて初期作品(年賀状とかw例の博物館に飾ってあったやつとかw)をコレクションしていて、GS3では博物館で展示しています。 ・私の友達、紺野珠美さんには弟がいます。名前は玉緒。そう、のちの会長です。私の弟の尽(つくし・いつも脇の下を見せている)と友だち。GS3でも「強烈な友だち」と言われています。尽は1992年生まれなので、玉緒先輩は1993年生まれ(早生まれ)ですね。 ・実家の太い守村桜弥くん(CV石田彰)は実家がお医者さんです。 猫舌です。熱いものを飲むと涙が出て恥ずかしいんです。 ・氷室零一さんは1975年生まれ。 ・一応書いておくと変態理事長(先にGS1をやってからGS2をやると変なところに佇んでいて、いつ変態行為に及ばれるか不安)は1966年生まれ。 …って20歳下のJK口説いてたのか?? ということで ときメモGS2 舞台がはね学に移動します。 そしてここから生年が分からなくなります。 しかし、前の記事に書いたように隠しキャラの赤城くん(はば学・紺野先輩の前の生徒会長)が紺野先輩の2つ上なので、1990年生まれ。 ということは、主人公たちも1990年生まれ学年です。 ・色サマ展覧会はもう始まってた気が。 ・1の私の友だち、有村さんが花屋でまだ働いています。 ・氷上くんは氷室先生の母方の従兄弟。 ・1を終えていると、ブライダルフェアでデカデカと葉月珪が出ており、「活躍してるんだな…」と思います。 ・若王子先生は3ででてきます(後述) ・花椿家の姫子さま。いつからはね学にいるのか分かりません。主人公が3年になってもいますが、どうもすごい前からいるみたいです。 若王子先生の才能を利用しようとしています。 ・隠しキャラの赤城くんははば学の生徒会長ですが(生徒会会議みたいなのではね学に来る)とても皮肉っぽいというか物言いがストレ...