投稿

ラベル(たっちレディオ)が付いた投稿を表示しています

たっちレディオまとめ #たっちレディオ #tacchiradio

(注釈・501回からはSpotifyなどの配信サービスで聴けます。それ以前は note内ストア にてご購入ください) 第464回 第465回 第466回  コロナがやってきた 第467回 第468回 第469回 第470回 第471回  多分第一回緊急事態宣言 第472回  クッキング田代 第473回 第474回 第475回 第476回  小林愛香さんゲスト 第477回  心做しか田淵さんミイラ…? 第478回  コロナ満載 第479回  田淵さんミイラ化の記者会見 第480回  私さんメール読まれたとかで大騒ぎ 第481回 第482回  買ってよかった大賞、バーミキュラのフライパンを推す 第483回 第484回 第486回 第487回 第488回 第489回 第490回  サンキュータツオさんゲスト 第491回  サンキュータツオさんゲスト。ここでのトマソンがのちの「マカロニえんぴつ」の曲に…?? 第492回  ebaさんゲスト 第493回  ebaさんゲスト 第494回  涙なしには聴けない?「さよならデラさん」回 第495回  ゲストMr.醤油工場さん。ドラえもん回 第496回  続ドラえもん回 第497回 第498回  TENET回 第499回  増子さんゲストデラさんOUT 第500回  引き続き増子さん。メールを読まれたが誤読されたので悲しい。 第501回  Spotifyでの配信開始!500回記念の歌についてなど 第502回 第503回  冒頭になにか大切なことをおっしゃったらしい 第504回  たっち記念ソング制作開始! 第505回  田淵さん椅子に座るのをやめる 第506回 第507回 新年のご挨拶 第508回  今年の抱負 第509回  2020下半期買ってよかった大賞 第510回  いわゆる「医者サイコー」、田淵さんCO 第511回  小林愛香さんゲスト①、Twitter連動リアタイ実況企画 第512回  小林愛香さんゲスト②、Twitter連動リアタイ実況企画 第513...

本日の「たっちレディオ」第763回

イメージ
DIYってあの意味? 第763回 だいたいいい感じになるよ(DIY)の回   【親のスピリチュアルがひどい】 葉っぱに話しかける親〜!! 高校生か…これは可哀想。 こういう人を論破(ひろゆき的なやつじゃなくて完全に理論を崩壊させる)することは、私にはできますが、高校生にはまだ難しいですよね。 (電磁波使うなって言ってますけどその電子レンジは?、とかね) 手回しラジオとかカセットとか、確かに親が考える「電波ぽくないやつ」を使うのはいいのかもしれませんね。 おじいちゃんとかおばあちゃんとか親しい親戚はいないのかな? いのちの電話みたいなのに相談してみてもいいかもしれないし… 話はそれますが、子どもの小学校の時の担任がスピ系で、それを児童に強要してきてうざかったですね。 綺麗な雪と汚い結晶の雪とか。 抗議の電話しました! 田淵さんのお兄さんの家出は家庭の離婚問題で揉めていた頃ですよね。 田淵もあんまり記憶がないという。 【結婚にあたり家をDIY】 だんただ(まさ)じゃなくてだんじょう、やろ! うどん弾正でしょ? メールが幅広すぎて上の【】の中をどう書こうかいまちょっと考えてしまいましたよ! ・乾太くん 欲しいけど置くところがないんだよなー!! ・田淵家の本棚 絶対に引越しをしたくないために壁1面本棚にした! ちなみに我が家は1面ではないですが、ほぼ壁面全部テレビと本棚にしてあります。あれは引っ越せないな(持ち家だからいいけど) 寝室も窓以外はギリギリの高さの本棚がありますが、蔵書を入れきれていないので倉庫にも入っており、まあ要するに我が家(夫も私も)本ばっかりなんですよね ・コンセント・ケーブル マジでコンセント、場所少ないと泣く! いい感じの場所になくて延長ばっかりでコードばっかりやん!になったりします! ・キッチンカウンターを背丈に合わせる これは!私に合ってるので(持ち家なので→2回目)夫には少し低く、子どもには高いかもしれないですね。 たしか標準より高めにした気がします。 ・換気扇の高さ 多分換気扇の形式が違うかも💧 うちの換気扇、めっちゃ高いよ? ・扉の高さ 昭和の家って高さ低いですよね。 160cmの私でも低いと思いますもん。 ・トイレの位置 うち、リビング直結なんだがw ていうか、我が家には階段はあれど、廊下がないので、トイレと洗面は違う位置にあり...

本日の「たっちレディオ」第762回

イメージ
 今日は短めだと安心する私。 第762回 アイドル論争複雑骨折の回 【アイドル論争・続き】 この人、変わらず意見が強すぎるなあ… 半ズボン履いてる女性アイドルって?? 嵐ならいいの?? 地下アイドルを想定していない(アイドル文化への造詣が浅い)割に意見が強いんだよなあ… 田代さんの「若作り俳優」はわかりますね。 小池徹平くんみたいな、ナチュラル若作り(童顔とも言う)は年取ったらどうするんだろうとずっと思ってましたし(舞台に行けてなにより) モー娘やSPEEDの「年齢若い」やつ、私は光GENJIで感じました。当時「女工哀史(明治とか大正時代に紡績工場で超ブラックに働かされていた人達の話。よく結核で死ぬ)」と思いましたもん。 トム・ホランドのことはよく知らないんですが、アメリカのハリウッド俳優でも天然ちゃんがいるんですね(長瀬智也的な?) 【ヤンキー感】 田淵さんの「ヤンキー感がわからん」 わかるー!!! 私は「残り9000万」の方で育って、東京に出てきて長いですが、田舎者はヤンキー好きなんですよね!!なんなんあれ。 私が中学のころってヤンキーがブームで、本当に毎日「このブーム早く終われよ」と思っていました。 夫も全く同じ育ち(田舎からヤンキー嫌いなまま上京)なので、2人ともヤンキー系は嫌いです。 ヤンキーってなんであんなに「成り上がろう」とするんですかね?? 一方、東京で生まれ育った子供は、ヤンキー感の何たるかを全く感じずに、ただあんまりよくわからんけど好きじゃない、で済ませています。 思うんですけど、 UNISON SQUARE GARDEN はとても都会的なバンドなので、地方の人にはそんなに刺さらないと思います。TenTwentyもね。 「東京は冷たい」とか歌ってる割にはおめーそこしか知らんやろ的な感じが。 だから残り9000万にはなかなか刺さらん💧 閑話休題。 【アイドル】 この人のメールの本質は田代さんの言う通り、自分の思いを「大多数から外れた私」としているからだと思います。 私もアイドル可愛いと思わないし。 女性蔑視でも男性蔑視でもないです。 ていうか考えるほど興味がないです。 【女児140服】 育てた方からすると、150以降はティーン服とも共通するようになるので、アバズレってことなのかな? でも、140未満のデザインを大人になっても着たいと言うこ...

本日の「たっちレディオ」第761回

イメージ
 毎回デラさんの作る画像の元( ChatGPT なのか Grok なのかとか)が変わっている気がします。 田代さんの隙のない攻撃に田淵さんの HP が0になっててワロタw なるほど、スマホをいじりながら話しする=運転しながら喋る、なのか… でも食事中はスマホはバッグの中だしなあ…話題中で調べなければならない時とかじゃないと出さないかな。 第761回 鉛筆なめなめマッチング・メンの回 【ライブ会場での臭い対策】 前の田代さんのミントの鼻にさすのもこの対策でしたっけ? そんなにクサイ思いをしたことはないですね。 前の方にも行かないしなー。 ナリン 頭痛にもいいってありますね。 ちなみににんにく食べてライブに行くのは論外かなー 人に会う前にはにんにく食べないもん。 (田代さん派) 【鉛筆がいい】 ボーカルディレクションは歌詞に直接書き込むから鉛筆でないとダメでしょうね。 いわゆる「コメント」みたいなのが自由に書けるし。 そして小学生の時のシャーペン禁止!あったあった! 私はシャーペンとボールペンの組み合わせの(まさに今流行りの) ジェットストリーム を使っています。 メモは鉛筆で、例えば人の話を聞いたりする時、ボールペンは書類はもちろんですが、家のカレンダーに書き込む時などです。 iPhoneの仕組みが分からないのですが、このブログは、その時パソコンを立ち上げていたから、という理由以外は全てスマホで書いています。パソコンの方が圧倒的に速いのですが、見ている人はスマホで見るだろうと思って、というのが多いかな(それにわざわざパソコン立ちあげるのめんどくさいし) iPhoneは選択とかがめんどくさいのか? まあ、パソコンでブラインドタッチができるのと、スマホで異様に速く入力ができるのとかいろいろありますもんね。 【食事中にスマホ】 うちの子はご飯食べながらもスマホ、テレビにYouTubeを流しててもスマホ、話し合いをしててもスマホで、「見ないなら切るけど」という羽目に何度もなったことがあります。 オレは BBA なので、ながらスマホはまだ許せないです。すみません。 そうか、イマジナリー田代「話し合うしかないよね」を装備して置けばいいのか… 【スマホ禁止の店】 自分はスマホをいじらないけど、この張り紙があったら「めんどくさい店」と思って行かないもんな… 【マッチングアプリ...

本日の「たっちレディオ」第760回

イメージ
 今日は長かった!移動中に聴いて時間を節約しちゃいました。 第760回 業界ラストワンマイル問題の回 【田淵、スマートウォッチしたってよ】 田淵さんがスマートウォッチしていたのは知りませんでした(昨今配信見ていないしなあ)。今日の「田淵智也」で見られるかな? にしても「怖い」って言ってましたね。確かにちょっと怖いかも。 で、田淵さんの持っている GARMIN ですが、私も持っています。 Suica が使えると言うので買ったのに、スマホに入っているSuicaを移すことは出来ない(新たにGARMINにSuicaを作る)ので、今は使っていません。だって2000円くらいしかチャージできないのよ、たしか。 で、先日買い換えてバッテリーがもって嬉しいぜの pixel watch4 を使っています。 これはスマホのSuicaを移しているので、20000円入れています(自動で常に20000円にチャージすることは出来ますが、自分を甘やかさないためにそれはしていません) あと田淵さんの「手をクロスしないと改札通れない問題」ね! だから私は右手にしていますよ!時計を! 右手に時計をするとベルトがしめられない(不器用)だからスポッとはめられるベルトに替えましたよ! 私もLTEでなくてWiFiなので、外で音楽再生ができません。 まあいろんなのを聴く訳じゃなくてプレイリストを再生するだけだから、ほぼ家でスタートさせてくらいで済むからいいかー(実質スマホ殺してる?)と思っています。 【月見問題】 調べてみました。 「無言の帰宅」は、国会図書館によると、初めて登場したのは1937年の中原荒太郎「雛けし」です。 次女が亡くなった描写で出てきます info:ndljp/pid/1057508 (アカウントをお持ちの方、原本を見ることができます) ここから、戦争が始まり激しくもなる中で、「無言の帰宅」という表現がとても多くなります。 「虹の橋を渡る」は国会図書館によると、最初は「綺麗な虹をわたってみたい」的な詩的な表現だったようです。 info:ndljp/pid/865188 逆に国会図書館の資料では、ペットが亡くなる表現としてはありませんでした。 こちらは田代さんがおっしゃったように、アメリカの詩からきています。 虹の橋 1993年からネット上に登場とあるので、30年ちょいしか歴史がないんで...

このブログではこんなことを書いています(記事まとめ)

改めてこのブログについて こんな記事を書いていますというまとめです。 UNISON SQUARE GARDENとそのまわり(メンバーの外活動)についてまとめてあります。 【更新案内】 2025/10/6 斎藤さんの家入レオさんとのコラボ曲について貼りました 2025/10/5 「田淵智也」についてまとめを貼りました 2025/5/29 gooブログから引っ越した、かつてボストン郊外に住んでいた時の記録をリンクしました 2025/5/20 Switch2落選記録載せました 2025/4/28 コロナ闘病記まとめました 2025/3/21 キタニタツヤライブ参加のまとめを張りました 2025/3/21 「ミュージックライン」の「ありがとうございます」の歴史を張りました 2025/1/14 XIIXのバンド名がTenTwentyに変わったので、見出しを変えました 2024/1/30 20周年コーナーを設けました! 5/6 バンドごとに分けましたー! 5/6   XIIXとTHE KEBABSのインスタライブのページをわけました 5/2 「今からでも間に合う沼のハマり方」を追加しました 3/10 鈴木貴雄(UNISON SQUARE GARDEN)を追加しました 3/4 「機材車ラジオ」全回まとめを張りました 2/27 「Ninth Peelに関する記事まとめ」を張りました 【ご注意ください】 リンク先がまたまとめになってることがあります。 ─────────────── 【UNISON SQUARE GARDENの紹介】 UNISON SQUARE GARDENはこんな人たちがやっています (2022/9/9) 今からでも間に合う沼のハマり方 (2023/5/2) ────────────────── 【ライブレポ】(アーティストにかかわらず) 2021年見た配信ライブ及び参加したライブ一覧 2022年見たライブ及び参加ライブ一覧 2023年見たライブまとめ 2024年参加したライブまとめ ━━━━━━━━━━━━━━━ 【 フェス 】 VIVA LA ROCK まとめ CDJ2223まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━ 以下アーティスト別 【UNISON SQUARE GARDEN】 【ライブレポ】 UNISON SQUARE GARDENライブ参加レポまとめ...

本日の「たっちレディオ」第759回

イメージ
 年末の足音が聞こえてきたぜ! 第759回 年末の足音がセッションする会場はこちらですか?の回 【セッション会】 オンラインサロン民の私はもちろんこれを知っています。 結構ないパートがあったような(参加しないのでよく把握していない) ちなみにセッションオフには一度参加しました。 しかし弾ける楽器がアルトサックスとマンドリンしかなかったため、「バンドの流儀」が分からず、「楽譜」を探したりしてたら、その場で違う曲が続々始まり、いや弾けないんだが?という感じになり、それ以降は行ってません💧 バンドに必要な楽器の弾ける方は是非。 ところで「なんてこった林檎」は私も持ってませんよ売ってないもん! 【ノンアルコール】 アルコールアレルギーの私はお酒コーナーに立ち寄らないから、もちろんノンアルコールも飲んだことはありません。 それに、 Wikipedia によると、「ノンアルコール」はジュースではないんですよね。 0と書いてあっても「0に近い」だけであり、「1%未満」が「ノンアルコール 」の定義なので、私にとってはアレはお酒なのです。(マジで間違って飲んで気持ち悪くなったことあり) だから田淵さんが「ちょっと酔ってる」は正しい反応です。 ちなみに我が家は2/3がアルコールアレルギー(もちろん消毒もアルコール綿だと赤く腫れるので使えない)で、かなりお酒から遠い家庭です。 【資格試験】 タイムリーなことに、夫が本日試験です。 まさに「さむらい」試験(〇〇士)で、まあこの年齢でよく1年間勉強してたなあと家族ながらびっくりです。 薬剤師は処方薬や第1種医薬品から全部の薬を売れる人、登録販売者は2種3種の医薬品を売れる人、だそうです。 【声をかけられる星の元に生まれた】 田淵さんそんな感じ 私も凄い話しかけられます。 最近は外国人に聞かれます。なぜ。 タクシーで話しないやつそれは貴雄では… 私はタクシーや、それからお店ではお礼や挨拶を必ずしています。 お仕事頑張っているので、私との会話でほのぼのして欲しいと思っているので。 田代さんが手ぶらで「地元民」と思われるなら、斎藤さんも?? 【12/29たっちレディオ大忘年会】 11/2週のどこかで発売、とはいえ、その前に「アンケートに答えたら優先的にチケット」というURLが「放送後記」にあったのでご確認ください。 そういえばいくらだっけ...

本日の「たっちレディオ」第758回

イメージ
 真面目に今回のテーマですが、秋が急に来て秒で去っていく予感がします。(要するに寒い) 第758回 秋小さきことカントリーマアムの如し 【秋の定義】 9月一瞬涼しくなりましたっけ…?? 個人的には、秋は2ヶ月くらいは欲しいですよね。 体感2週間なんですよね、秋。 個人的に秋は「長袖1枚でエアコンなしで快適」くらいなイメージですが、実質2週間位では(来週末はもう最低気温10℃と言われてビビっています) エアコン使わない時期があんまりなくなっている気が。 暑いとプールにも入れなくなりますし、涼しいと米が取れないとかだし、異常気象は暑くても涼しくてもよくないですね。 あと田淵さん、寒さにビビりすぎ。 【〇〇の秋】 (まって、こんなトークテーマの募集あったっけ?) 田淵さんは明るい曲を書くから TUBE 側なのか💧 田淵さんの冬の曲はだいたい「白が銀となる」からな。 またはサンタクロースが渋滞してるとか。 ・読書の秋 読書はエアコンの普及で、いつでもしています。 幼少期から未だに何十年も続いている、既に趣味というよりは生活習慣となっている唯一のことかもしれません。 (したら嬉しい「趣味」というより、ないと死ぬレベル「中毒」のものです) 別ブログ に書きましたが、こんな感じ。 ・松茸 松茸好きじゃないかなあ。 値段出して食べなくてもいいか、って感じですね。 しいたけとかしめじとかえのきとかなめこの方が好き。 きのこ類は好きです。 ・多肉植物 わからん! 盆栽の趣味といえば松潤(もうやめたらしい) マメさがないので植物は育てられねえ。 収集癖、と言えば私はちいかわ関係とバンドグッズ?あれって収集って言えるのかな?くらいです。 集めるマメさがないからかなあ。 ちなみに本は我が家はものすごい沢山あります。 ・健康の秋 私の人間ドックは来年の5月末です! 既に予約済みです。(毎年ドックが終わったあとに次回の予約をしています) 今回はオプションで腸カメラとかもつけようかなあ…?あれめんどくさいんだよなあ。 現在血液検査などの数値が大変いいので自信ニキです(お酒飲まないしね!)。 田淵さんのご飯お味噌汁お魚で1000kcal超えるって、ご飯多くない…?? 田代さんの歯医者、私も定期受診しています(歯ぎしりでマウスピースしているので、そのメンテも兼ねて) 定期的に歯石取ると気持ち...

本日の「たっちレディオ」第757回

イメージ
 数日、bloggerの「検索用語(勝手にリンク張る)」機能を使ってみましたが、「田淵智也」や「斎藤宏介」は認識しないということが分かりました。どういうところで判断しているのやら? (デラさんの使ってる画像生成AIがどれなのか気になる) 第757回 重いフツオタ名勝負数え歌の回 【転職の悩み】 (公務員の)奥様と比べるとだいたいどこの仕事でも辛いのでは… お子さんが出来たらもっと時間が必要になると思うのと、メンタルに来ているのはちょっと良くないかもですね。 (ここまで3人の言葉を聞いて)OP流れねえ… マスコミ業界ってよくわからないですね。 しかも地方新聞だとさらに… 【日本のアイドルに違和感】 (いやー田淵さんは保守ですよ?リベラルでは無いですよ?田代さんも。なぜリベラルと思ったし。 ジェンダーに優しいことをリベラルと称しているのかしらこの人は。) 参考・保守とリベラル 日本の「カワイイ」はニュージーランドに存在しないと思うんです。あれは日本のガラパゴス的な発展をしたのじゃないかと思います。 だから日本の「可愛いを愛でる」文化が世界に広がっていると思うのです。 その特質が日本の素晴らしいところだとおもうのです。 そもそも日本のジェンダー指数が低いというのも、日本のどういう面を切り取っているのかって話で(ヨーロッパのコモンセンス?的なのを元にしたら、イスラム世界はどうなるって話で) 私が住んでいたドイツでも「可愛い」という言葉は動物とか赤ちゃんに対して使われたりします。 なので「アイドル」はいませんでした。 田代さんのおっしゃるように、なんかセクシーな服を来ている「アイドル」みたいなのが普通です。 さて、田淵さんが「昔のアイドルは歌がちょーうまかった」とおっしゃっていますが、松田聖子前にも天地真理とかwそれこそアグネス・チャンとかうまくないアイドルもいたので、「若くてフリフリした服を着た女性が」アイドルというジャンルとして存在していました。 しかし歌が下手だけど「かわいい」ならいい、というふうになったのは秋元康のせいだと思います。「おニャン子クラブ」からです。 やつのプロデュースするものはその後の AKB しかり乃木坂しかり、ある意味ジャニーズの人数拡大版ではあるのですが、「可愛い子が沢山可愛くしている」になったかな、と思います。 地下アイドルの多さは性搾取...

本日の「たっちレディオ」第756回

イメージ
 なるほどね、確かにこれをインタビューされるラジオ番組ってここか、よっぴーのところしか思い浮かばなかったですが、果たしてよっぴー程のメジャーなところでインタビューを受けるかと言うと…という訳ですね? あらすじをご覧になりたい方は(…あらすじ??) 「田淵智也」 第756回 大きすぎて伝わらないソロボケ選手権の回 (これ、AIに写真を上げて「イラストにして」にしたのかなあ?) ちなみに先週の「来週の予告」が「秋の予定」だったことを今確認。 秋の予定でもなんでもねえじゃねえか! ちゃんとやれちゃんとw 【ソロアルバム「田淵智也」について】 ・真ん中で目立ちたくないのでは? ・わーきゃー蹴り殺すって言ってたのにジャケット顔アップやん  ⬆ごもっとも!! 「この放送がされる頃にはどこかで書いてるかな」 書いてないです! たしかXかInstagramで説明するという予告はあった気がしますけど 大ボケ「カラオケアルバム出したらウケるのでは」 確かに39歳はミドルエイジクライシスでしたねえ。20周年忙しすぎたもんね。 レーベルが作ってくれて良かったです。 サブスク出さないは予想通り。 リリイベ笑 見に行こうかな笑 テレビも笑出るの??笑 「ユニゾンの田淵」を「ボーカルでもないのに暴れてるやつ」程度にしか認識してない人には、「こいつめっちゃ目立ちたがりやし結局自分で売れたいんや」としか思われないと思うのですが、本人そんなの認識してると思うのでよかったです。 ジャケットデザイン本人案なんですね。 笑って正解でよかった! マジで笑ったもん。 参考・稲葉浩志のソロアルバム これか。 ってこれって稲葉浩志がいわゆる「イケメン」と言われているから成立するのではw というのをわかった上でやってますよね? そんなに思っているほどボケには思われないと思いますよ私は笑ったけど。 でも田淵さんが考えを変えていってて(というのは人間みんなそうですが)それが表に出ていて、隠さないのはいいことだと思います。 リリイベ、全国回る?? ライブはできないんだ? トークもしないかも?? じゃあ何するの?? ボイトレ良かったですね。 ちゃんとした歌声が出せるようになってよかったです。 バンドのファンはいい人なんだな… いま?20年も経ってから?? 「バンドのブランドにぶら下がってるだけの俺が」って、...