投稿

ラベル(たっちレディオ)が付いた投稿を表示しています

このブログではこんなことを書いています(記事まとめ)

改めてこのブログについて こんな記事を書いていますというまとめです。 UNISON SQUARE GARDENとそのまわり(メンバーの外活動)についてまとめてあります。 【更新案内】 2025/10/6 斎藤さんの家入レオさんとのコラボ曲について貼りました 2025/10/5 「田淵智也」についてまとめを貼りました 2025/5/29 gooブログから引っ越した、かつてボストン郊外に住んでいた時の記録をリンクしました 2025/5/20 Switch2落選記録載せました 2025/4/28 コロナ闘病記まとめました 2025/3/21 キタニタツヤライブ参加のまとめを張りました 2025/3/21 「ミュージックライン」の「ありがとうございます」の歴史を張りました 2025/1/14 XIIXのバンド名がTenTwentyに変わったので、見出しを変えました 2024/1/30 20周年コーナーを設けました! 5/6 バンドごとに分けましたー! 5/6   XIIXとTHE KEBABSのインスタライブのページをわけました 5/2 「今からでも間に合う沼のハマり方」を追加しました 3/10 鈴木貴雄(UNISON SQUARE GARDEN)を追加しました 3/4 「機材車ラジオ」全回まとめを張りました 2/27 「Ninth Peelに関する記事まとめ」を張りました 【ご注意ください】 リンク先がまたまとめになってることがあります。 ─────────────── 【UNISON SQUARE GARDENの紹介】 UNISON SQUARE GARDENはこんな人たちがやっています (2022/9/9) 今からでも間に合う沼のハマり方 (2023/5/2) ────────────────── 【ライブレポ】(アーティストにかかわらず) 2021年見た配信ライブ及び参加したライブ一覧 2022年見たライブ及び参加ライブ一覧 2023年見たライブまとめ 2024年参加したライブまとめ ━━━━━━━━━━━━━━━ 【 フェス 】 VIVA LA ROCK まとめ CDJ2223まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━ 以下アーティスト別 【UNISON SQUARE GARDEN】 【ライブレポ】 UNISON SQUARE GARDENライブ参加レポまとめ...

たっちレディオまとめ #たっちレディオ #tacchiradio

(注釈・501回からはSpotifyなどの配信サービスで聴けます。それ以前は note内ストア にてご購入ください) 第464回 第465回 第466回  コロナがやってきた 第467回 第468回 第469回 第470回 第471回  多分第一回緊急事態宣言 第472回  クッキング田代 第473回 第474回 第475回 第476回  小林愛香さんゲスト 第477回  心做しか田淵さんミイラ…? 第478回  コロナ満載 第479回  田淵さんミイラ化の記者会見 第480回  私さんメール読まれたとかで大騒ぎ 第481回 第482回  買ってよかった大賞、バーミキュラのフライパンを推す 第483回 第484回 第486回 第487回 第488回 第489回 第490回  サンキュータツオさんゲスト 第491回  サンキュータツオさんゲスト。ここでのトマソンがのちの「マカロニえんぴつ」の曲に…?? 第492回  ebaさんゲスト 第493回  ebaさんゲスト 第494回  涙なしには聴けない?「さよならデラさん」回 第495回  ゲストMr.醤油工場さん。ドラえもん回 第496回  続ドラえもん回 第497回 第498回  TENET回 第499回  増子さんゲストデラさんOUT 第500回  引き続き増子さん。メールを読まれたが誤読されたので悲しい。 第501回  Spotifyでの配信開始!500回記念の歌についてなど 第502回 第503回  冒頭になにか大切なことをおっしゃったらしい 第504回  たっち記念ソング制作開始! 第505回  田淵さん椅子に座るのをやめる 第506回 第507回 新年のご挨拶 第508回  今年の抱負 第509回  2020下半期買ってよかった大賞 第510回  いわゆる「医者サイコー」、田淵さんCO 第511回  小林愛香さんゲスト①、Twitter連動リアタイ実況企画 第512回  小林愛香さんゲスト②、Twitter連動リアタイ実況企画 第513...

本日の「たっちレディオ」第756回

イメージ
 なるほどね、確かにこれをインタビューされるラジオ番組ってここか、よっぴーのところしか思い浮かばなかったですが、果たしてよっぴー程のメジャーなところでインタビューを受けるかと言うと…という訳ですね? あらすじをご覧になりたい方は(…あらすじ??) 「田淵智也」 第756回 大きすぎて伝わらないソロボケ選手権の回 (これ、AIに写真を上げて「イラストにして」にしたのかなあ?) ちなみに先週の「来週の予告」が「秋の予定」だったことを今確認。 秋の予定でもなんでもねえじゃねえか! ちゃんとやれちゃんとw 【ソロアルバム「田淵智也」について】 ・真ん中で目立ちたくないのでは? ・わーきゃー蹴り殺すって言ってたのにジャケット顔アップやん  ⬆ごもっとも!! 「この放送がされる頃にはどこかで書いてるかな」 書いてないです! たしかXかInstagramで説明するという予告はあった気がしますけど 大ボケ「カラオケアルバム出したらウケるのでは」 確かに39歳はミドルエイジクライシスでしたねえ。20周年忙しすぎたもんね。 レーベルが作ってくれて良かったです。 サブスク出さないは予想通り。 リリイベ笑 見に行こうかな笑 テレビも笑出るの??笑 「ユニゾンの田淵」を「ボーカルでもないのに暴れてるやつ」程度にしか認識してない人には、「こいつめっちゃ目立ちたがりやし結局自分で売れたいんや」としか思われないと思うのですが、本人そんなの認識してると思うのでよかったです。 ジャケットデザイン本人案なんですね。 笑って正解でよかった! マジで笑ったもん。 参考・稲葉浩志のソロアルバム これか。 ってこれって稲葉浩志がいわゆる「イケメン」と言われているから成立するのではw というのをわかった上でやってますよね? そんなに思っているほどボケには思われないと思いますよ私は笑ったけど。 でも田淵さんが考えを変えていってて(というのは人間みんなそうですが)それが表に出ていて、隠さないのはいいことだと思います。 リリイベ、全国回る?? ライブはできないんだ? トークもしないかも?? じゃあ何するの?? ボイトレ良かったですね。 ちゃんとした歌声が出せるようになってよかったです。 バンドのファンはいい人なんだな… いま?20年も経ってから?? 「バンドのブランドにぶら下がってるだけの俺が」って、...

本日の「たっちレディオ」第755回

イメージ
 すげー、もう755回かぁ…私も長いこと聴いてること(詠嘆) 第755回 ノート片手に年末進行の回 【異性の好みについて答えられない】 私は既婚ですが、独身の時にきかれた時は正直に答えてました「頭のいい人」 でもその後、夫に「あんたの言う『頭がいい』は範囲が広すぎるから誤解を招く」と言われ続けてはや〇年です(偏差値とか大学名とかじゃなく、頭のキレとか教養深さとか器の大きさとか論理的とか考えの深さとかなので) 外見はメガネフェチです。 理想のタイプはヨシナガさんです(頭いいそしてメガネ=サイコー) 田淵さんアグネス・チャン好きって昔聞いたことがあるような。 華がなくても整ってるって感じかな🤔 でも中村ゆりさんが好きですよね。 あと要するに髪が長い人ですよね。 アイドルのすごい可愛い子って未だに調べてないので知らないんですが、男性で「この子すっげーカッケー」っていうのいましたっけ、例えば元ジャニーズで? 今だと目黒蓮とか? あんまり最近のグループ知らんけども💧 「絶対的に」顔がいい、だと、男性だと吉沢亮という存在があり、私は彼を超える顔の美しい男性は知らないので、女性の方は分からないなあ。 あと「可愛い」は天然ではなく養殖(お直し済み)の事がありますよね。 養殖は私は価値をおかないです。 【トラブル時の対応】 あー結論の前の話が長い人か。夫は良く「結論を先に言ってください」と言ってるみたいです。 この方は話しながら考えをまとめているようですが、同時にその間、上司の方の時間をも奪っている、ということを頭におけば、考えてから言うように訓練できるかと思います。 私はトラブルが起きると慇懃無礼になります。 私のことばが丁寧であればあるほど怒ってますw でも上に立つ人間じゃないので、あんまりその場面がありません。 田代さんの「人は自分じゃないから」は私もかなり心に留めています。 あと大切なことは顔を合わせて話した方がいいですね。 仕事で上司と上手くいかなくてメンタルはマジでやりましたが、メンタルにきはじめると「上手くできない自分が悪いのだから我慢すべき」と思ってしまうんですよね。辞める選択肢が思い浮かばなくなるか、するのがめちゃくちゃ罪深いと思ってしまいます。 【たっちレディオ大忘年会】 今回こそちゃんとやる???デラさん平気なのか? syudouさんがクイズにちゃん...

本日の「たっちレディオ」

イメージ
 そうだった、いつ「田代さん〜、オレ肋骨やっちゃいましたよ〜」というオープニングトークがあるか楽しみにしてたのに、すっかり忘れてました。ごめんなさい田淵さん(まだこの時点では聴いていません) 第754回 耳には栓を肋にはコルセットをの回 【骨折】 肋骨は咳でも折れますからねー。 痛いんですよね〜。 しかし「ジャンプするのが前提」なのwなぜでしょうなぜかしら? しかもほんとにライブ多かった(やっと終わった?)ですよね。 とりあえず良かったよかった (まだよだかのとかありそうですが) 【食品衛生責任者】 田代さんすご! オンライン授業をちゃんと受けているかAI判定があるんですね! 私もミドルエイジクライシスで何か資格を取りたいと思うんですが、体調が調わなくてなかなか始められません。 オンライン授業は多分講師の資格を持っていないとやってはいけないから、つまらない人が読むことになるのでは? 【RIP SLYME動画】 テレビで見ました。 当時高校生だった子たちが社会人になって同じように撮ったやつ。 「みんなまともに育って何よりです」と親目線になってしまったw まて。デラさんリアタイでキリンジの「エイリアンズ」聴いてましたか?ほんとに?? 何度も書きますけどそんなに売れてませんでしたよ? 【読書感想文】  やってみたいなー。 実はユニゾンのこのブログではなくて、読んだことや知ったことを考察する(考察ってYouTube見たいな裏読みではなくて深く考えてみる)ブログをもうひとつやろうかなーとか思っています。 ブログは体調が良くなくても、頭さえ働いていれば何とかなるので… 【カタカナ】 私もカタカナが苦手で、だから海外文学がずっと苦手でした。 最初に登場人物一覧があって、「こいつらの名前全部覚えとけよ」的に感じるのも、なんか「うっ」となりました。 世界史もダメです。 カタカナが入ってこないし、〇世とか言われても💧 ドイツとアメリカに住むことになり、かつドイツ語がわかるようになって、(フランス語も少しわかり)やっと覚えられるようになりました。 ちなみにスピルバーグはドイツ語で「遊び山」です。 (Wikiだと「芝居山」とありますが、芝居も遊びも英語で言う「play」なので、意味一緒です) マーク・ザッカーバーグはドイツ語で「砂糖山」です。 このふたりはユダヤ系なので...

本日の「たっちレディオ」第753回

イメージ
 「夏」っていつ終わるんでしょうねマジで。 第753回 よそでは何も言えなくて夏2025の回 【夏は終わらない】 今のところの国内最高気温、41.8℃を記録したのはわが?群馬県ですね。さすが安定のグンマー。グンマーマジで暑いんですよ。今年は夏に帰省しなかったけど。 昨日は涼しくて「ついに夏終了?」と思ったけど、今日また暑いので、まだ夏は終わらないぜ。 日本の暑さは温度+湿度かなあという気がしますね。 昨日も夫と、温度を測っている百葉箱の置き場が涼しいところにありすぎて、体感と違う!という話をしていました。 しかも「ズル林」はたしか駅前かなんかに温度計があって(コンクリートの上)温度計があったって話もしたんですよ! ズル林は温度計の場所を変えたので、ここ数年は「最高温度ランキング」から外れてしまいましたよね。 個人的には、暑いとほんとに外に出たくなくなるので、イベントどころかライブハウスに行くのすら辛いです。 野外フェスは夏に野外でやるなって斎藤さんも言ってますよね。 荒天でイベント自体が終わりますしね(誰とは言わないけど2019.7.24台風の頃に外で周年ライブやったバンドがありましたね) 【夏の思い出】 今年の夏は私はSwitch2ゲットの戦いでした。 出かける系は私のメンタルコンディションが悪かったのもあり、外には出られなかったので、思い出なかったなあ… 伊豆には行ったかな? 家族がお勤めしているからまあそんなにしょっちゅう旅行に行けないので。 甲子園、よく見に行くなあ…暑くないか?? それこそ実家に帰ると高校野球がついているので目には入りますが、自分では見ないです。 私の母校は女子高だから甲子園には行かないし、夫の高校も公立進学校なので出ないし…田淵さんの学校は甲子園に行くからいいよなー。 「配偶者」の呼び方 新婚の頃私もこだわってましたわーw 実は本日結婚記念日で、もう結婚生活も34年になりました。  そんな夫は公式の場では「妻」、もう少しカジュアルなところでは「奥さん」ではないかな?と思います。 うちはどっちの苗字にしようか、と思うくらい男女平等を旨としているので「奥にいるから」奥さんなのではないのですが(そもそも奥的なことをしてないし)いい感じの呼称がないんですよね。(私は「夫」一択です) 【魚焼きグリル】 私もあれを使った後の匂いが消...

本日の「たっちレディオ」第752回

イメージ
 なぜ今この映画?ショップが原宿にできたから? 第752回 全集中!ハリーポッターのボール追っかけてるシーン以外!の回 【日焼け止め】 お便りできていたのは日焼け止めの普通の塗り方ですね。 日焼け止めは塗ると手を洗いたくなるからなあ。 【特技がない】 特技なんかオレもないぞ? 文章を書くのは得意な方かな?くらい。 ところで履歴書の「特技」欄てなんで資格しかかけないんですかね? 田代さんの仰る「乗れない」は「オレ向けじゃない」なのかも? 没入できるのは特技のひとつだと思います。 【ハリー・ポッター】 私もテレビの地上波でしか見てないので、人物とか把握しきってないです。本は厚さにひいてしまいよんでないし。 田代さん、「賢者の石」しか見てなかった💧 ちなみに私も「ロード・オブ・ザ・リング」は無理です💧ファンタジー過ぎて。   「ダ・ヴィンチ・コード」は見ていないのですが、キリスト教には詳しい(大学で「キリスト教学」が必修でした)かも? そのジャンルの周囲の知識があるという意味では、すっごい古いですが「ラストエンペラー」を見た時には溥儀の日記から「紫禁城の黄昏」から随分周辺の知識になる本を読みました。 考察動画はその人の私的な感覚が入る気がして見たことないです。 あと「ハリーポッター」は誰かに感情移入するといいのかも。マルフォイとかスネイプ先生とか。 【インプットできない田淵さん】 世間の人は退職したらゆとりができるんですが、田淵さんの仕事はそういう時期がないですもんね。 休みは意識的に取った方がいいと思います。健康のためにも! 【どうですかデラさん】 相変わらずアバウトなフリだな!! でもポッドキャスト聴きながらなにかする、はできないなあ。 マルチタスクは苦手かも(洗濯しながら掃除する、とかはできるけど、入力が複数は無理ですね) 道元は「修行することそのものが禅」と考えた人のようです。 そもそも「禅とは」というのが分からない(禅問答がなぞ)んですが、ある種の哲学と考えると、「修行する我あり」みたいな考えだったんでしょうか? 前にざっくりした、日本の仏教の歴史と宗派みたいなのを学んだのですが、その伝播の仕方がキリスト教のように一択ではなく、解釈の仕方を変えていくことで宗派を増やしていったんだ、、という違いが凄く日本ぽくておもしろかったです。 【昔の人は...

5年も前のたっちレディオの記事見に来たの誰???

イメージ
 このブログの書き手は一応私なので(一応、と書いてはいますが全面的に私です。他に誰も手を加えていません。「AIに書かせてみた」みたいなシリーズ以外はAIにも手を加えさせていません)、いろんな分析が見られるんですね。 で、毎日何人来てくださったなあとか、記事別の閲覧数を見て参考にしたり(やっぱり「たっちレディオ」レポより「802 PSY TONE RADIO」レポの方が圧倒的に人気だよね、とか)とても励みになっているわけですが、今朝それを見に行ってビビりました! すごい昔のたっちレディオの記事を見に来た人、誰〜!! 上のが 2020年10月 (495回)ので、ドラえもん回 下のは 2020年9月 (493回)ので、ebaさんゲストの後半週です(多分だけど東京に出てきて…という話だった気が?)その次の回が「さよならデラさん回」だったはず。 これSpotifyにもないので、もうnoteで100円出さないとダメなやつ…。 なにゆえこれを? …もしかしたら「名言集」の為にどなたかが検索してくださったのかも… すみません内容が書いてなくて…

【今週はYouTube公開もあります】本日の「たっちレディオ」第751回 #たっちレディオ #ヨシナガ

イメージ
 今週はYouTubeでも公開しているので、そちらのリンクを張ります! お腹空いた…(サムネを見て) 今週も容姿端麗/頭脳明晰が服を着て歩いている、さらに私に刺さるメガネ属性でもあるヨシナガさんがゲストです。 (とか先週「たっちレディオ」記事で書いてたら、記事へのリンクのX投稿にヨシナガさんご本人にいいねされてしまったんですが、ブログの中身まで読みに来てないですよね?こんなん本人に届くと思ってないからこその大好き光線なのですから困ります←勝手な発言⇒でもまた目に止めてくれたら嬉しい←勝手な素人) あと始まる前に…なんか今回長くない? 【ヨシナガさんへの賛辞】 全面的に同意! 【ゲーム(T.UNO)進捗】 ゲームはオンラインサロンでずっと話し合われているので、何回も読んでいるのですが、やっていないせいか何度説明されてもよく分からないです💧 この説明の絵もサロンで見ているんですが、やっぱり意味が分からないです。  UNOと人狼とキャットandチョコレート?? 名言カードは、UNOと関係なく出してもいいんですか? その時に判定員がいる? あーなるほど、わかってきたぞ! 【T.UNO】 ・4人でやる ・基本はUNO ・色、数字の一致だけではなく、閉塞感カード(テーマとなる問いかけ)が出ているので、対応する打破カードを出してもいい ・打破されたら他の2人がジャッジする(打破チャレンジ返しもできる) ・打破カードは筋が通るなら何枚も同時に出していい ・打破されたら閉塞感カード(テーマ)を変える ってことかな? 【ヨシナガさんより】 ・チーム戦じゃない方がいい 確かにアナログゲームで大人数はなくなっているかも。 UNOさえも私がやる時は4人ではやっていないので、4人絶対集めてね、だと私はやれないです(家族だって3人だし) 【田代さんより】 「眠いけど風呂入ってない」に対して 「風呂暖かい」 「睡眠は大事」 両方出たら? ⬇ ヨシナガさん・相打ちでは? ・打破はグラデーションになるので 閉塞感に対してどれくらいマッチするのか ほぼこじつけでは? ・逆にあまりにマッチしていると 「あのカードにはコレ」が決まりすぎる 【ヨシナガさんより】 ある程度大喜利でもいいと思う 人気もある 閉塞感と打破がドンピシャの必要は無い 「風呂あったかい」は死にカードでは? デラさん⇒...

本日の「たっちレディオ」第750回【 #ヨシナガ さん a.k.a. #プレイクリエイト ゲスト!】 #肉かるた 制作秘話など

イメージ
 そうでした!今日はヨシナガさん回でした! 第750回 サラリーマン・クリエイター ヨシナガさんの回 ヨシナガさんについては、ここで散々書いているのでこの記事を読まれる方はご存知だろうと思いつつ、一応書いておきます。 ヨシナガさんはめちゃめちゃ大手の会社のサラリーマンをやりながらウェブ作家(ブログなど)やかつてはLINEスタンプ等で一世を風靡した方で、その後「ビックリマンシール」を極めてさまざまなシールをつくられました。 その中には昨年の「たっちレディオ」700回記念の忘年会にて配られたたっちレディオシールもあります。 今年になってからはゲーム実況者のドコムスさんと組んで作った「プレイクリエイト」にてアナログゲームを開発していて、第1作「肉かるた」が異例の大ヒット中、という、何やらせてもすごいんだけどサラリーマン、という人です。 「たっちレディオ」との関わりは、田代さんが友人という縁もあり、かつては準レギュラーでしたが、忘年会でゲストに出た時既に10年振りという、たっちレディオらしい関わり方です。 なお私にとっては容姿端麗頭脳明晰が服を着て歩いている方(要するにめっちゃ好み過ぎて忘年会で一目惚れ)です。 前置きが長ぇ。 というわけで今回は私はヨシナガさんのおっしゃることは全面肯定です!! 肉かるた(商品ページ) 肉かるたができるまで これがヨシナガさん(プレイクリエイト)のブログです。 やってみたゲームの数がすごい。 あとパッケージが手づつみというものを読んで、開けるの緊張しました… ゲムマにわたしは行けなかったので、行けなかった人のための通販ですぐにGETしたのですが、なんかほんとに肉って覚えられるようになるんですよ。 「赤いものは認知しやすい」はほんとに歴史的に証明されていますよね! それも考えての生肉か...たしかに焼肉だとわかりにくいし唐揚げだと見分けつかなそう。 あとたっちレディオのゲームの話をオンラインサロンを読んでいて私も調べたのですが、「ゲームのルールには著作権がない」んですよね。 だから「〇〇っぽいゲーム」があるんです。 えっ たっちレディオのゲームって9月にできる予定だったの?? もう8月終わるよ? さて、「肉かるた」のweb記事は全部見て、さらに「サンシャイン」は見ました! カズレーザーやってましたよー からの、先日見られなかった「アタ...

本日の「たっちレディオ」第749回

イメージ
日焼け止め塗りたいニキにしてもアスレチックなのにベースは離さないのはどー言うことか?  第749回 灼熱ディストピアはイノベーションの母の回 【参議院選挙】 久しぶりにいろいろが変わりましたよね。 私も久しぶりに入れる党がはっきりして投票できましたし(参政党じゃないのですが) 参政党はすごい躍進しましたよね。 「他の国と違ってポコポコ政党がある」と田淵さんおっしゃいますが、アメリカやイギリスの二大政党制を見すぎでは。 しかもよく調べたら、民主党と共和党しか無さそうなアメリカでさえこれだけ党があります こちら 田代さん、その後全国8箇所?で40℃超える日がきます(確実な予言・8/5) でも気象で「行かない」という自由は既に若い人は行使していますよ。 それに気象でそれ行使しちゃうと、「今日は雨だから」とかでやめてしまう人多数になっちゃいます。 田淵さんの仰る、日曜だと行けない人も、というのは本当にそうで、真面目にオンライン投票にして欲しいですね。 でもオンライン投票だと自民党が与党じゃなくなる(若者の投票率が上がるため)から絶対に実現しなさそう。 【気象ディストピア】 田代さん日傘してるんですね。 空冷服、ユニクロ作りそう! 田代さんの見かけた真っ黒な人、ヘルメットしていませんね?? 自転車ならヘルメットしないとだめですよ! 【日傘持ちたい】 田淵さん持ちましょう! 折りたたみの晴雨兼用🌂はもはや基本ですよね。 日焼け止めはそんなに歩かない時はSPFの弱いやつしか塗らないです。 アスレチックで焼けたのは古いのもあるけど、たしか本気の時って2時間おきとかに塗らないといけないんじゃなかったでしたっけ? あと使用期限は1年らしいです!! 10年はだめです! 日焼け止めは手で伸ばさないのは基本ですよ?でも指もキシキシするから塗ったら洗うけど。 【国宝】 田淵さん見たんだ!! 先週見ないよねとか斎藤さんの話を聞いて言ってしまってごめん!! 確かにクチコミがすごい! ( 私の感想 ←こんなにこの記事を後に引用することになるとは思いませんでした!) 私はきっかけこそ「美しい吉沢亮」目当でしたが、見た時の感想はそんなん関係なくほんっとに良かったです! 原作は読んでいないのですが、読んでみたいですね。 ちなみにそんなクソ暑い時になる前に見ました! 【コーラがきび糖へ】 保健福祉...