本日の「たっちレディオ」第667回
第667回 2024年の抱負を12等分するハックの回
・「普通」について
たしかに!あのうな重の松竹梅!ただの量の違いなのに梅とかだとすごいさもしい、貧乏人ではみたいな自覚が芽生えるからやめて欲しいです!
そう、海外では「普通」というのを褒め言葉(例えば「美味しかったですか」の返事で)で使ったら「あーくっそ不味かったんだ」と思われます。
「めっちゃ、まじ美味しい(素晴らしいとか)」使わないと満足してくれません。
食べログとかにレビューつけたことがないので知らなかったのですが、5ってつけないものなのですね。自分の感覚ではなく、既についている評価に対しての評価というのはいかにも日本人ぽくてなんかあまり好きではありません。
「ポテチ」などのいわゆる「シュリンクフレーション」はもうパンの数以外は気づかなくなっちゃいました。
経済の歴史はあるけれど、総中流にせよみんな貧乏にせよ、みんな「同じじゃないと許さん」的なムラ社会だからだと思います。
でも、移民排斥はムラ社会という狭い偏見ではなく、実際の被害(宗教持ち込みやモラルの違いにより、今住んでいる人が困るような川口の問題など)があるので、一概にムラ社会故とは言えないと思います。
・階層構造について
それとちょうど「欲望の資本主義」(まだ放映未定の時に収録したらしい?)の感想で書きましたが、あの「自然言語処理は階層的に行う」というのは松尾さんの考えだったわけですね。
凄く丁寧にデラさんが説明してくださっているのでもう一度書きますが、「形態素解析」はたしかにツリー状に(結果的に)なりますが、人間やAIはそれだけで言語を理解しているのではありません。
「この単語とこの単語は絶対一緒に出るな」とかこの単語同士は意味が近いなといった認識をしているわけで、それらは平たい共起関係だったり、ネットワーク状の意味体系だったりします。
もちろん文を生成する時には形態素や意味などからボトムアップで文にしていく訳で、人間は誰でも階層的に自然となっているわけではありません。
とはいえ、あの番組は「なんでもピラミッド構造です」というのがテーマだったので、番組のテーマ的には仕方ないんですけどね。
・今年の抱負
たしかに毎月報告すれば抱負も忘れないし達成しやすいですね。
というわけで私の抱負は
「頑張って楽しく生きる」
公私共にではなくどっちも私なんですが、とりあえず某バンドの周年を追いかけることと、4月からめっちゃ忙しくなるので、どっちも楽しく過ごせたらいいなと思います。
仕事も…これはスケジュールが立て込むと大変なのと、年末忙しくて死ぬのが2年続いているので、これも楽しく乗り越えたいです!
田淵さん、優先順位が「カンブリア宮殿」でワロタ
でもスマホでYouTubeとTikTokと数時間、てすごい(悪い意味で)ですね。
YouTubeで時間がかかるのはドコムスさんのゲーム実況くらいで(5時間とかやってるから)私は多分見ない方なのかもしれないです。
あと歩きスマホ嫌いなのでやらないしなんなら電車の中でも見ないことも…(音楽を聴いているだけ)
そういう意味では私はもうスマホ捨ててるかもです。
それに田淵さん、数年前にも「Twitter辞める」って言ってたような…??
ということで、毎月のご報告お待ちしております!