「斎遊記」#43 未公開トーク集
ちょっと、昨日からTenTwentyやら斎遊記やらどころではなく、UNISON SQUARE GARDENの円盤で夢中で記事が遅くなりました。
今回は秋山黄色さんと光村龍哉さんの未公開トークです。
最初は秋山黄色さん。
「慣れると虚無になる」うわぁ…
「人を笑わせる為に音楽をしたい」という、普通では無い道を選びたいとのこと。
それで「斎遊記」で寝転がってたかー(多分違う)
斎藤さんは真っ当に音楽が好きだそうで、音楽への触れ方が秋山さんとは違う、でも「音楽が好き」という共通点があるから友だちだ、とのこと。
セッションは
秋山黄色「サーチライト」。
ていうかでもカホンの上にあぐらかく人初めて見たw
トークその2。
趣味は漫画、野球、読書📖
活字が嫌いだったとのこと。
人に「本を読んだ方がいいよ」と言われて「教養がない」と言われているのと上から目線のようで嫌だったとのこと。
(私は本読むのは本当に好きですが、人には「本を読んだ方がいい」という言い方で勧めたことないですね)
続いては光村龍哉さん。
何度も言いますが貴雄に「オフのキアヌ・リーブス」と言われています。
十勝の古民家をスタジオにしてメンバーと暮らしているそう。
音楽の発信の方法もいろいろ増えたので「こういうミュージシャンがいてもいいのでは?」
まっすぐ音楽に向かう人です。
温泉が楽しいそうです。
十勝川温泉が近く(車で1時間)で安くて良い
古民家のお風呂も5人だと時間かかるので、温泉に行くそう。
すごい、共同生活!
自炊もしているそうです(なんか「北の国から」の音楽が聞こえてくる〜)
「そういう所掃除できてないからこのフレーズがダメなんじゃないの?」とバンドはなりがちだそうです。(斎藤さん・談)
セッションはZION「Shild」
これもうまい声がいいよすぎる!
トークその2
楽しかった!と2人
ギターが弾けて歌が歌える人とのセッションは歌心が分かるからいい、とのこと。
光村さんの歌声は特別すぎる!と斎藤さん。(20年聴いてるから)
──────
2人ともうまかったですね!
楽しかったです!