TenTwentyゲスト「UPBEAT」
昼間のお仕事、大阪のラジオ出演です。
1年半ぶり
須藤さんにはゆずのライブぶり
斎藤さんには年末(fun time tributeかな?)ぶり(か)
春は好き?(か)
好きです
散歩をしようかなと思い出す
2時間歩いたら股関節痛くなった(さ)
花粉症がなければ(す)
TenTwenty英語表記に(か)
第2期に(さ)
第1期はアルバム三枚出してXIIXを作る
3枚目は「XIIX」というタイトル
これからは作ったことをぶっ壊す
遊んだり躊躇無くできる
という決意表明(さ)
TenTwentyとは?(か)
言語化能力は斎藤さんが得意(す)
根本は2人で音楽を作ればこういうものになる
一生懸命の中に得意不得意がある
その取捨選択で楽しい方に振り切ろうかと思っている
その方が体重の乗っかった曲になる(さ)
雑食アメーバみたいな
食べたものによって色も変わる(す)
「Boader=Boader」今日リリース
TenTwentyのいろんな表情が色濃く出ている(か)
最初に「Boader=Boader」ができたので、これが破壊ぽかったのでそこから(す)
「自分は自分、人は人」
という考えが好き
それぞれの自分の形があってその重なりがボーダーと自覚した
今後はより鋭くやっていきたい(さ)
「Boader=Boader」TenTwenty
アートワークについて(か)
ずっと同じ人に任せている
XIIXが始まる時に単身事務所に乗り込んだ
Tシャツ腕まくりしてw
その方が見つけてきた方でヴィンテージの新聞とかをコラージュできる人がいて
実際にあるものをハサミで切り取っている
歌詞カードもそうなっている
今までのXIIXをぶっ壊してと言ったらトランプズタズタにされたw(さ)
「それがいいな」の音が柔らかい
ああいうのはどの時点で共有?(か)
これは他の曲と違う質感にしたい
これだけアナログのミックスにしたい
作った時から決まっていた(す)
「So Many Stars」は打ち込みだったので(か)
どんどんアメーバとしてw
面白い歌詞を書くと思う(す)
「頭は新生児体はヴィンテージ」ってすごい(か)
2人ってTenTwentyのことを歌ってるような(か)
当初は歌詞作るの苦痛でしたが今は楽しい(さ)
音が呼ぶ母音とか子音
アクセントだからさ行入れようとか
そのパズル感も楽しい(さ)
ライブ告知
「煌めき」TenTwenty
────────
すってぃってたしか花粉症が酷いんだった気が。お疲れ様です。
しかしこの時間。斎藤さんにとってはきっと一般人の早朝4時とかではw
さて、話は変わりますが、カードが引き落とされていました。しかも2回分…いやたしかに2日とも申し込んだけどさ!そんな余裕で2枚とか。行くけど。