大長編だったちいかわ「草むしり検定5級編」(勝手に命名)を振り返ろう!

 やっと草むしり検定編のオチがついた気がするので、この大長編を「日数的に」振り返ろうと思います。

ネタバレするので、とりあえずこのアカウントの写真でも

Xのアカウントはこちらですので、内容をちゃんと読みたい方は⬆から。




まずいつから始まったかと言うとなんと5/17!!
なんと約2ヶ月もの長編だったのです!



というわけで振り返ります!

5/17  検定前日
5/18  検定当日(以降指定するまでこの日の話)会場に行ってみるハチワレ
5/19 ちいかわが見当たらず困るハチワレ
5/20 家にもいないのでマンボウに乗るハチワレ
5/22 マンボウの上から何かを見つけるハチワレ
5/23 穴に落ちているちいかわを発見、助けようとして自分も落ちるハチワレ
5/26 泣くちいかわ
5/27 穴に落ちた時の状況を思い出すちいかわ
6/2 話を聞きマンボウに乗ろうとするハチワレ
6/3 雨が降ってきた
6/5 草が使えるかも?
6/5 草を編んでみたら?
─────ここでナガノ先生に事件が────

───このあとSwitch2のせいか連載少し止まる──────
6/16 ミサンガのように編んでマンボウに引っ掛けよう
6/17 輪投げするが上手くいかないちいかわ。ハチワレが交代して
6/18 ハチワレの気合い
6/19 マンボウに引っかかった!
6/20 何とか脱出できたふたり
6/21 会場の門がしまりそう!
6/22 何とか会場に入れた!
6/24 試験中ちいかわの脳内は宇宙になる
6/25 正気に戻り今までのことを思いながら問題を解くちいかわ
6/27 試験後の別の日。うさぎ「ケセラセラ」
6/30 合格発表前日。心配で祈るハチワレ
7/1 合格発表日。見に来たハチワレ。まだ番号を見ていないちいかわ
7/2 受験番号は前と同じ。発表を前にふたりの表情が
7/3 合格してた!がちいかわ実感無さすぎて「ア。ウン。」
7/4 合格者呼ばれてカクカク。「郎」へ
7/6 郎でラーメン。ふとちいかわの目が正気に
7/7 合格の実感が湧くちいかわ。
7/7 外で合格を思い切り喜び合うふたり(ひとコマ)
7/8  5級カードもらってお祝い会。一方うさぎは2級に受かっていた
7/9 検定合格証を持って喜ぶちいかわ、同じカードを出すハチワレ、2級カードをアピるうさぎ(3コマ)

と、ちゃんと7/7にこのように

祈った通りの結果になったし、タイミング的にも話の内容的にも最高でした。
私も散々「とはいえなにか落とし穴があるやろ」と合格発表後も思っていたのですが、こうして振り返ると、試験前に既に「落とし穴」に落ちていましたね。

個人的には、ほぼ出てこなかったうさぎがちゃっかり勉強していて2級に受かっていたこと(「ケセラセラ」は自分の試験結果のことも指していたのかも?)で、勉強してるふうも出さずに銀のカードを手に入れる、本当の強者な感じがとても好きでした。

さてそろそろモモンガが黙っていない頃合いですね。
シーサーも早く出てきてね!









このブログの人気の投稿

「kaleido proud fiesta」ってどういう意味??

田淵智也さんについて

斎藤宏介さんについて