落語の客層と大学一年生の悲劇とトマソン(今週の「たっちレディオ」#491)

今週もサンキュータツオさんがゲストです。あ、ゲストじゃないや準レギュラーなんだ(笑)

8/12収録。
(…ってお盆前じゃん随分前ですね)


きょうの話はめちゃめちゃ面白かったです。興味ある分野ばかりで。

アニメ「恋とプロデューサー」。我が家は「恋」とかつくとゼッタイ見ない人がいるのでみなかったのですが、杉田智和が二枚目、ちょっと見てみたかった(笑)

酒飲む時間こそもったいない
まるっと同意!
会社の士気を高めるコミュニケーションとかわけわかんない、そんなわたしはアルコールアレルギーなので、焼き肉食べて帰るくらいにすればいいやんと思いますー。

配信と落語
無料はシャブ、すっごいわかります。客だけど。嵐のインスタライブとかの無料攻撃でどれだけわがままにになったか。
落語はお客さんを入れるのは割と早くからできたので、配信とハイブリッドにできて良かったなあと思います。
ユニゾンのftH ONLINEもそうだけど、渋谷らくごも「場」を提供するってすごいなあと素直に思います。(しかしカスタマーセンター化って客ひどすぎる。なんでも電話かけるな)

大学のオンライン問題
甥がまさに大学一年生で、カリキュラムの楽なとり方(あの先生なら出てれば単位くれる、とか)も先輩に教えてもらえないし、友達もいるのかわからないし、なによりスポーツ推薦なのにスポーツできてなくてほんとうに気の毒です。後期もとりあえずオンラインになったみたいだし。
娘も来年入学する予定(合格したら)ですが、入学式もなさそう。オンラインなのかなあ。
まあ、彼女は受験生にすでに友達がいるし、大学の先生にも可愛がってもらってるからいろいろ教えて貰えるかな?
そしてネットとか知らない、頭の古い教員だとやたらレポート出すのね。気の毒。パンキョー(一般教養)でそれやられたらホント迷惑。
留学生も、日本に入ってこられない(向こうに行ってる留学生も、日本に戻ったらもう再び入国できないので帰国できないし)かあ。友達いないよねと思ったけど、確かに他の国にはないコンビニ文化やできすぎてる自動販売機文化を体験してほしい。
わたしは先進国にしか住んだことないけど、それでもあの自販機の酷さには泣いたもの。

言葉の意味の変化
わたしは国語史(言葉の歴史)は専門外なのでちゃんとやっていませんが、確かに今までは
ユニクラといえば「UNISON SQUARE GARDENの好きな人たち」だったけど、もしかしてもしかすると
ユニクラー UNISON SQUARE GARDENのライブで起きたクラスター
みたいな意味になる可能性もなきにしもあらずなのか…(ないと思う)

そして、田代さんが「意味の変わった言葉」として「トマソン」を上げてくださってめっちゃ嬉しかった!
田代さんはトマソンを「タモリ倶楽部の…」とおっしゃってたけど、サンキュータツオさんは「超芸術トマソン」っておっしゃっててさらに嬉しかった!

トマソンの本、読みまくったのを思い出しました。
トマソンというのは、建物などについてる、全く使い物にならない、なぜあるのかわからないもの(行き先のない階段=純粋階段、どこから入るんだ?の2階以上についてる外から入るドア=純粋ドア、など)のことで、赤瀬川原平さんの提唱した概念です。
たしか巨人に大型助っ人としてやってきたトマソンという人が全然打てなくて「超大型扇風機(振り回すから)」と呼ばれていたため赤瀬川原平さんが無理やり名付けた概念で、今は助っ人のトマソンを覚えている人のほうが少ないとかなんとか?
というわけで、「言葉の意味が変化」したものの一つなのです。

わたしは、多分いつもの「広げ型」読書で、
帝都物語を全部読む→今和次郎を読む→トマソンを読む
という感じで興味を広げていました。何なら「路上観察学会」に入りたかったくらいです。
(ちなみにここで赤瀬川原平さんに出会っていたおかげで、「新解さんの謎」まで行きつくのですが、それはまたいつか。)

トマソン(ヒト)は概念化することで日本に定着し、クロマティは漫画になることで激怒したわけですが(それは関係ない)確かに、「凄い」が悪いことにしか使われなかったのがいい意味にも使われるようになったように、「ヤバい」も悪いことにしか使われなかったのが今はいい意味に使われますもんね(「ヤバイTシャツ屋さん」の「ヤバい」はいい意味なのか?)。

ああ、感想の半分以上がエンディングのことじゃないか!
国語関係になるとついつい(ていうかトマソンが〜〜)














このブログの人気の投稿

「kaleido proud fiesta」ってどういう意味??

田淵智也さんについて

「ヤダーこのバンドめちゃめちゃ仲悪いじゃーん?!!」今週の機材車ラジオ(#96)