投稿

8月 24, 2025の投稿を表示しています

私が「UNISON SQUARE GARDEN」を知って聴いて好きになってライブにハマるまで〜このブログはこんな人たちに読んで欲しい

イメージ
【きっかけ】 子どもがアメリカの音楽大学の夏季コースに留学することになったのは、今から6年前。 2019年、コロナの前の夏のことでした。 子どもは歌が好きで、このあとも歌を専攻する人生を送るのですが、まあそんなわけで、歌のコースを申し込みます。 入学前に、クラス分けのためのオーディションがあり、なにか自分の好きな歌を歌わなければならない、さてどうしよう。 ところが子どもの選ぶのはボカロ曲ばかり。まあもともとボカロ曲がすきなので仕方ないが… 歌が上手い下手というより、これ、アメリカ人が聴いたらどうなんだ?? 子どもの行くのはサブカルチャーの学校ではなく、れっきとした音大(ポップスにも力を入れていたので、クラシックのみというのではないにせよ)なので、あのテンポ速すぎ&マイナーメロディはアメリカ人的にあんまり受けも良くないだろうし、歌いこなせてるかも分からないのでは? と、親たちは心配しました。  なので「ボカロ曲じゃないのでなんかない?」 とゴネにゴネた結果、子どもが出してきたのがこの曲。 まさにこのMVでした。 一聴して衝撃でした。 「なに?バンドなのにこんな明るくてポップ!!!」 それが最初の印象です。 もちろんこの人達がどういう人か全く知らず(運良くテレビの大画面で再生したため、かの「田淵がなんたら」のコメントも表示されなかった)、とにかく「いい曲じゃん!!」 当時の私はアニメは見ていませんでした。 深夜に起きている余裕が無かったからなのですが、アニメ文化への知識も「エヴァンゲリオン」で止まっている有様。 なのでもちろんこの曲がアニメのEDであることも知りません。 とにかくなんの先入観もなく、もちろんヒットした曲だということも知らず、とにかくいい! 明るい!楽しい!! と思いました。 というわけでこの曲をおすすめし(今思えば、これもアメリカ人に刺さる曲だったかは疑問なのですが、まあ当時は藤井風とかもいなかったし)子どもはオーディションに臨んだのでした。 【UNISON SQUARE GARDENのファンになる】 一方わたしは、すっかり気に入ったこのバンドの、この曲「以外」も知りたいと思いはじめます。 が、当時はMVはほぼshort ver.、サブスクも解禁していなかったので、CDを買うしかない。 どれを買えばいいか分からないので、MVのshort ...

「推し」を言語化するために…「『好き』を言語化する技術」➡次の記事で推しを言語化してみる!

 前から読みたいと思っていた「『好き』を言語化する技術」を読みました! 「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない [ 三宅香帆 ] SNSやブログなどで、推しへの愛を「書いて伝える」ことや、友人などに「話して伝える」方法が具体的に載っていました。 一言で言って「安心したし、ある意味では悲しくもなった」が感想です。 ・安心した点 著者は、自分の言葉で語るために「他人の感想は読むな」と言っています。 私も、公式以外のSNSは読まないので、「このやり方でいいんだ」と安心しました。 ・悲しかった点 友人に「布教」する時のやり方が書いてあるのですが、私の友人は 「もちろんユニゾンを知らないand音楽に興味ないandアニメにも興味ないand私が話したからと言って聴いてみようとは思わない」 人たちです。 音楽の知らなさと言ったら、多分Mrs. GREEN APPLEとか米津玄師も知らないレベルです。 もちろんライブの話をしたことはあるのですが、「楽しそうだね」だけで終わります。 こういう「取り付く島もない」人に「このバンドの曲いいから聴いてみて!」というのは簡単ですが、 「めんどくせーこと言ってんな」 で終わります。 趣味は布教で広めるのではなく、お互い「楽しそうだね」で終わるのが家族間でも友人間でもいいのかな、と思っていたので、ちょっと悲しく思いました。 さて、 このブログ。 UNISON SQUARE GARDENを知っている人/興味がある人に向けて書いています。 でも! 私は「自分がいつからUNISON SQUARE GARDENを好きになり、どうして好きなのか」について記事を立てていないことに気づきました! なんとゆうことでしょう、5年以上もやってて、そんな基本的なことを書いてないとは! というわけで、次の記事で、「いつ、何故UNISON SQUARE GARDENが好きになった/好きなのか」「どんな人にこのブログを読んで欲しいか」について書こうと思います。 よろしくお願いします。

10年前の田淵(Instagramより)

イメージ
 昨日、「田淵智也」鹿野さん回でした。 それで田淵のInstagramにこんな写真が載っていたのですが Instagram 破り方が雑じゃないか? というのはさておき、 左上の文章がなんか「今の」田淵に対するものじゃないな(上手く言えませんが、ユニゾンはまだメインに出てきてない感じで、田淵も知られてない感じ)と思ってよく見たら、右上に「2015.9」の文字が。 うわあ10年前かあ…と思うと共に、 「 田淵変わってなくね?? 」 とびっくり。 写真だけ見たら、先月のライブ写真です、と言われても分からなかったです。 あの人老けないのね…羨ましいわ…

めっちゃ引きが良かった「ちいかわ たぬきだもん」くじ

イメージ
普段「恋と深空」なんかでは最低ラインの引きしか出なくて、「まあもともとくじ運悪いし当たったことないし」と諦めている私ですが、今回、今日までと言われて、ちいかわの「たぬきだもん」 くじを引いてみたらなかなかあたりました! 結果はこちら⬇ いかがでしょう? Aの1%確率のドデカぬいぐるみ、しかも大好きなうさぎ、というのがたまらん! ハチワレのぬいぐるみは初めて持つことになります。 キーチェーンはモモンガOUT、シーサーINでお願いしたかったけど、まあ仕方ないですね。 しかも揃ってみれば人気BEST5が出揃っているのでは?? 来るのが楽しみです!来年だけど! きっと忘れてるけど!! なお、「やってみよ」と思うきっかけになった、ドコムスさんのある意味「神引き」動画はこちらです。 いや、0.096%はすごい!! ひとつください🐰

「田淵智也」配信は買う予定です。

イメージ
「田淵智也」の 配信のチケットが発売されました!  まだ買ってないのですが、買うつもりです。 …って、10月と11月、間が狭くね??

「802 PSY TONE RADIO」まとめ #802サイトーン

 斎藤さんの冠ラジオ「802 PSY TONE RADIO」まとめです。 #1  (2025/4/5) #2  (2025/4/12) #3  (2025/4/19) #4  (2025/4/26)ゲスト山内総一郎 #5  (2025/5/3) #6  (2025/5/10) #7  (2025/5/17)「山斎」後座談会&ライブ音源 #8  (2025/05/24) #9  (2025/05/31) #10  (2025/06/07)ゲスト・須藤優 #11  (2025/6/14) #12  (2025/06/21) #13  (2025/06/28) #14  (2025/07/05) #15  (2025/07/12)生放送・「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan" 」振り返り #16  (2025/07/19) #17  (2025/07/26)ゲスト・三原健司 #18  (2025/08/02) #19  (2025/08/09)「HIGH!HIGH!HIGH!」ライブ音源 #20  (2025/08/16) #21  (2025/08/23)

斎藤さんの「802 PSY TONE RADIO」#21 #802サイトーン

イメージ
 前回と収録日が一緒だよ〜(多分) 802 PSY TONE RADIO FM802 2025/8/23(土) 23:00-24:00 いや待て、「夏影」の弾き語り、だと…?? ━━━━━━━━━━━ 今月やたら忙しい 別件で楽しみなレコーディング 空き時間はNetflix 「デビルズプラン」韓国のドキュメンタリーバラエティ 全24話 ロスがすごい 出演者をインスタで追う おすすめを教えてください 「さよならサマータイムマシン」UNISON SQUARE GARDEN 「流星のスコール」カップリング 「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」のリクエスト3位 不思議な味わい 【楽器は何種類何本?】 自宅にはエレキギターが3本 アコギ1本ガットギター1本 ベース置いてたけどギターでできるので事務所の倉庫に 事務所にはギター20アンプ5-10 【苦手な音は?】 大きい音が苦手 体が固まる 銀テ飛ぶと音が大きいので忘れてると音が止まる ガラスなどのキー 隣の部屋のいびき 【作っている時の工夫】 表に出るものは聴いてくれる人ありき 仲間内とか趣味なら違ってくる 世に出るものは聴いてくれる人を想像(具体的に) 聴いてくれる人を具体的に決めた方がディテールが決まりやすい Kroiはすごい センスも実力も Leoさんは、歌もギターもやばい 「熱海」Kroi  【おすすめの漫画】 「チ。」読んでない 人生のバイブルは「HUNTER × HUNTER」 冨樫先生 「幽遊白書」 読者と担当の方との間でもがいてる 自分のやりたいことを描きたいと言って描いたのが「レベルE」 【スマホの箱はどうしている?】 圧倒的に捨てちゃう 全部捨てる  箱は場所を取る 家にゆとりを持たせたい 物を少なくしたい ミニマリストって感じかも? 【歌うのが難しい/歌っていて気持ちいい曲は?】 その質問の答えとは? 難しいにもいろんなジャンルがある そういう意味だと難しい曲はない ライブで苦手だなーと思ってる人の曲を聴きたいのか? 「伝われ!」と思っているので難しいとか考えるどころじゃない 「instant EGOIST」UNISON SQUARE GARDEN 16分のリズムだけど複雑 底抜けに明るい 歌詞はエゴ剥き出し 【弾...

たっちレディオまとめ #たっちレディオ #tacchiradio

(注釈・501回からはSpotifyなどの配信サービスで聴けます。それ以前は note内ストア にてご購入ください) 第464回 第465回 第466回  コロナがやってきた 第467回 第468回 第469回 第470回 第471回  多分第一回緊急事態宣言 第472回  クッキング田代 第473回 第474回 第475回 第476回  小林愛香さんゲスト 第477回  心做しか田淵さんミイラ…? 第478回  コロナ満載 第479回  田淵さんミイラ化の記者会見 第480回  私さんメール読まれたとかで大騒ぎ 第481回 第482回  買ってよかった大賞、バーミキュラのフライパンを推す 第483回 第484回 第486回 第487回 第488回 第489回 第490回  サンキュータツオさんゲスト 第491回  サンキュータツオさんゲスト。ここでのトマソンがのちの「マカロニえんぴつ」の曲に…?? 第492回  ebaさんゲスト 第493回  ebaさんゲスト 第494回  涙なしには聴けない?「さよならデラさん」回 第495回  ゲストMr.醤油工場さん。ドラえもん回 第496回  続ドラえもん回 第497回 第498回  TENET回 第499回  増子さんゲストデラさんOUT 第500回  引き続き増子さん。メールを読まれたが誤読されたので悲しい。 第501回  Spotifyでの配信開始!500回記念の歌についてなど 第502回 第503回  冒頭になにか大切なことをおっしゃったらしい 第504回  たっち記念ソング制作開始! 第505回  田淵さん椅子に座るのをやめる 第506回 第507回 新年のご挨拶 第508回  今年の抱負 第509回  2020下半期買ってよかった大賞 第510回  いわゆる「医者サイコー」、田淵さんCO 第511回  小林愛香さんゲスト①、Twitter連動リアタイ実況企画 第512回  小林愛香さんゲスト②、Twitter連動リアタイ実況企画 第513...

本日の「たっちレディオ」第750回【 #ヨシナガ さん a.k.a. #プレイクリエイト ゲスト!】 #肉かるた 制作秘話など

イメージ
 そうでした!今日はヨシナガさん回でした! 第750回 サラリーマン・クリエイター ヨシナガさんの回 ヨシナガさんについては、ここで散々書いているのでこの記事を読まれる方はご存知だろうと思いつつ、一応書いておきます。 ヨシナガさんはめちゃめちゃ大手の会社のサラリーマンをやりながらウェブ作家(ブログなど)やかつてはLINEスタンプ等で一世を風靡した方で、その後「ビックリマンシール」を極めてさまざまなシールをつくられました。 その中には昨年の「たっちレディオ」700回記念の忘年会にて配られたたっちレディオシールもあります。 今年になってからはゲーム実況者のドコムスさんと組んで作った「プレイクリエイト」にてアナログゲームを開発していて、第1作「肉かるた」が異例の大ヒット中、という、何やらせてもすごいんだけどサラリーマン、という人です。 「たっちレディオ」との関わりは、田代さんが友人という縁もあり、かつては準レギュラーでしたが、忘年会でゲストに出た時既に10年振りという、たっちレディオらしい関わり方です。 なお私にとっては容姿端麗頭脳明晰が服を着て歩いている方(要するにめっちゃ好み過ぎて忘年会で一目惚れ)です。 前置きが長ぇ。 というわけで今回は私はヨシナガさんのおっしゃることは全面肯定です!! 肉かるた(商品ページ) 肉かるたができるまで これがヨシナガさん(プレイクリエイト)のブログです。 やってみたゲームの数がすごい。 あとパッケージが手づつみというものを読んで、開けるの緊張しました… ゲムマにわたしは行けなかったので、行けなかった人のための通販ですぐにGETしたのですが、なんかほんとに肉って覚えられるようになるんですよ。 「赤いものは認知しやすい」はほんとに歴史的に証明されていますよね! それも考えての生肉か...たしかに焼肉だとわかりにくいし唐揚げだと見分けつかなそう。 あとたっちレディオのゲームの話をオンラインサロンを読んでいて私も調べたのですが、「ゲームのルールには著作権がない」んですよね。 だから「〇〇っぽいゲーム」があるんです。 えっ たっちレディオのゲームって9月にできる予定だったの?? もう8月終わるよ? さて、「肉かるた」のweb記事は全部見て、さらに「サンシャイン」は見ました! カズレーザーやってましたよー からの、先日見られなかった「アタ...