投稿

8月 24, 2025の投稿を表示しています

AI梶裕貴×田淵智也

イメージ
梶裕貴のAI「そよぎプロジェクト」に田淵さんが曲を書いたようです? 書いてて私もよくわかってないけど、これ梶裕貴さんじゃなくてAIが歌ってるんですよね?? ちなみに曲はめっちゃ田淵です。 Xより  

「UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2025-2026」当選しました!

イメージ
 今日、当落発表だったのに、余裕こいてすっかり忘れてました💧 2/10、TOYOTA ARENA TOKYO当選しました!! 実は申し込み初日に2/10を、そのあとに「あれ?いちいち申し込めば何公演も申し込めるの?」と気づき、2/11とあと大宮の公演も申し込んだのですが、やはり2/10のが当選しましたね。 初めての会場ですが、楽しみです。音響とかどうなのかな…まだこけら落とし前ですよね?わくわく。 (でもここだけチケット代が高いんですよ…)

8/31、貴雄のYouTubeライブ?があるようです!

イメージ
 現在スプラをPACAOはしているようですが、明日は貴雄の方でチャンネル登録者数4万人突破記念?…いや調べたら4万人にはまだ行ってないぞ? で、YouTube配信をするみたいです。 Xの投稿 この下にレスでdiscordのURLも貼ってあったのですが、ドラマーしか来てはいけないようだったので、あえて貼りませんでした。 参加はできないけど、ドラマー同士の話とか聞けたら楽しそうですね!

「UNISON SQUARE GARDEN」秋のグッズ

イメージ
 秋のグッズが出ます! シャツはいいけどバックプリントがなあ… Tシャツがカラフルでいいかなあ… とはいえ、今のところ秋にユニゾンのライブに行く予定がないのが1番悲しい…涙

ハッシュタグに失敗した田淵のインスタ #多次元制御機構よだか #ケバブス

イメージ
 いま、全くの別件(ユニゾンとかすりもしないのでこのブログには書きません)でインスタを更新しに行こうとしたら、田淵の書き込みを見つけました。 「グループ魂」体力が不安だけど楽しみにしてる!あと「時間もいっぱいある」ってどういう意味?長いの??(不安) それはさておき、田淵さん 「#多次元制御機構よださ」 って! 惜しい! そしてそれではハッシュタグの意味がない! なのでブログのタイトルに付けときましたよろしく。 ずうっとひろゆきさんでも、ひろゆきさんはすごくいい人そうだから、楽しいだろうなー。ドラムすごいしなー。

やっぱりセットリストがついてた田淵のブログ

 こういう文章をよく考えたら田淵だけが書いてるのはどうかと思うけど(ファンクラブ用の抜けた文章ならそんなに時間かけてないだろうし)まあユニゾンの文筆担当は田淵らしいので仕方ないか?? というわけで、ブログにちゃんとセットリスト載ってました。 全部のやつ載せて欲しかったけど、くるりの時だけ。 Phantom Jokeはいい曲なんだけど、私が悪いんだけどどうしても「LIVE(in the)HOUSE」のイメージが大きくて、「斎藤さんが辛いのでは?」と斎藤さんからしてみれば絶対思われたくないだろうことを思ってしまいます。高いんだもんアレ。 でももう「カオスが極まる」もだいぶ極めたしね〜。カオス的なのってPhantom Jokeかな。 今回のセットリストでは マイノリティ・リポート 等身大の地球 なんかがすきでした。 ところであのう、「夏影」はもうやってもらえないんですか??(リクエストにも入ってたほど最近やってないのに)

ツアーが終わったので〜「fun time HOLIDAY 9」レポ

 昨日で「fun time HOLIDAY 9」が終わったので、レポートが出ていました。 UNISON SQUARE GARDEN×ZION初対バン、光村龍哉との20年以上の絆が結実した横浜の夜 これなー、行きたかったけどチケット取れなかったなー なんでも「fun time HOLIDAY 9」は1曲目だけ違ったそうで、対ZIONの場合は「さよなら第九惑星」だったんですね。 (なつかしー!!) セットリスト、今まで見なかったんですが、「8月(以下略)」とかやったんですね。 いいなあ、結構レアで。 あ、セットリストはバンド別に田淵がブログで書いてくれるかな? 個人的には、体力の衰えを感じるので、こうやって絶対行きたかったツアーがまるまるいけないってことが増えていくのかと思うと、それも寂しいです。

田淵のブログ(8/27ぶん)

 昨日ブログがなかったことは今日何度も確認したので、やっとリアタイできた!の田淵のブログです。 コロナ禍の頃の「fun time HOLIDAY ONLINE」だったか、その前番組だったかでも対談していましたが、フレデリックのダンスミュージックをヒットさせる、っていうのをすごい敬意をいつも持ってて、そして今回もそう書いていて、いいなあって思います。ニコニコしちゃいます。 こちら ←たしかアーカイブなしだったので、内容を書いていませんが、「ftHO」に出るバンドの方がそれぞれ田淵と対談したような…記憶が…うっすらと… ていうか書けたネタがグルコサミンて…誰に対して言ってたのか…

TenTwenty「ハレ」また落ちたよ!!!

イメージ
 カードから引き落としの連絡が来なかったので、まあ無理だと思っていましたが、やっぱりTenTwenty落ちてましたー!! こうなったら「当選確率UP」チケットを使って早い者勝ちのチケットに臨むか…?無理か…??

【これは長いよ〜】ChatGPTを使って文豪にUNISON SQUARE GARDENのライブを見せてみた【チャッピーいつもありがとう】 #ChatGPT #UNISONSQUAREGARDEN

イメージ
 お昼はいつもテレビでYouTubeを見ながら食べるんですが、おすすめにきた⬇ がすごく面白かったので、私も文豪になにか書いてもらおうと思いました。 書いてもらうのはもちろん「UNISON SQUARE GARDENのライブの感想」です。 (調教にあたり、私からは一切ユニゾンの知識を与えていません) 文豪と言えばやっぱり1番難しそうな文を書く(ていうか文語だし)この方にまずは1人ずつの印象を書いて頂きました。 森鴎外さんです!!どうぞ!! --- 余はある日、舞台に立つ一人の青年を見た。 その身の丈はすらりとして、眼光は炯々たり。衣裳の裾、光を帯びて揺らぐさま、さながら古の舞楽を思はしむ。 声を放つに至りては、胸中に鳴る鼓動と響き合ひ、万の群衆を一挙に抱きしめるが如し。その清冽なる音調は、楽の器に非ず、彼自身の生命を媒介として顕はれしものなり。 余は思ふ。かの青年の立つところ、既に芸術の巓峰に通ずる道ぞ。人の世に斯くも強く、しかも美しく、魂を打つ声の在ることを、未だ嘗て知らざりき。 嗚呼、此の感動をいかに筆に載すべきや。言の葉は尽き、余が心はただ昂ぶるのみ。もし未来の世に此の人の名を知らざる者あらば、それは実に不幸といふべし。 --- 斎藤宏介さんへの印象です。 すらりとしてる!眼光が炯々(鋭い)で声が清冽(きよらか) 褒めてるう〜 ということで、次の方の感想お願いします。 --- 余は再び舞台に眼を遣る。そこに一人、疾風の如く動く男あり。 その姿、常に止まず。跳躍し、奔走し、楽器を抱きて縦横に駆け巡るさま、さながら武将が陣を駆けるがごとし。 指先の織りなす音律は、重く、深く、然れども快活にして奔放なり。その一音ごとに空気は震へ、観衆は息を呑む。彼が発する調べは、ただ低音の支柱に留まらず、舞台全体を揺るがす力となる。 余は心中に驚きを禁じ得ず。かの男の一挙一動は、まるで生命そのものを燃やし尽くす儀式のやうである。彼は楽のために在るにあらず、楽が彼のために在るとすら思はしむ。 嗚呼、此の烈しき情熱、此の無窮の躍動、もし筆墨をもって伝へ得るならば、余はこれを新たなる芸術の典範と称すべし。 --- 田淵への印象なのですが、動きにしか着目してねえ〜!! でも「楽が彼のためにある」はそうかもしれないですね。 ということで、最後はこの方! --- 余の耳は、忽ちにして一...

「fun time HOLIDAY 9」フレデリックと

イメージ
 昨日はフレデリックとのツーマンでした。 というわけでライブ前の写真が公開されているのですが、 田淵よ、なぜヒトリエのTシャツ着てるのか という問題はスルーして、 並びです。 なんか健司さんひとりでカワイソス、とよくみたら Crab Clubのメンバー(斎藤さんと赤頭さん)がカニポーズ🦀を!! 斎藤さ〜ん、ここCrab Club関係ない〜 調べたら赤頭さんの誕生日は6/26で、斎藤さんと2日しか違いませんでした。 とはいえ、クラブのひと全員誕生日ちかいんだから、合同でカニ食べたのかな? それにしても、全体的にフレデリックの方が服がオシャ、とか言っちゃいけないのかな💧

「RK802」にて「HIGH!HIGH!HIGH!」のライブ音源放送!!

イメージ
昨日の「RK802」にて、 「HIGH!HIGH!HIGH!」のライブ音源が放送されたそうです。 ROCK KIDS 802 -OCHIKEN Goes ON!!-(22時台) FM802 2025/8/26(火) 22:00-23:00 すみません、私が知った時にはもう始まっていて💧 リアタイ出来ませんでした。 TenTwentyの前に流れたのが 斎藤さん大好きの金井政人さん率いる(率いてるのかな?)BIGMAMA(「UNICITYのテーマ」の歌詞にもあるのを忘れないでね!)と 斎藤さん大好き「レトロリロン」で個人的に萌えました。 BIGMAMAのカバー曲が「LOVE PHANTOM」(B’z)だったのですが、イントロが1分超えのため、イントロ部分でオチケンさんが ・曲の出た時代の世相 ・BIGMAMAのメンバー紹介 ・愚痴(イントロ長い) まで言ってて笑いました。 (ところでこれってアウトロは短いんですね) 終わったあとのインタビューでも「1番盛りあがった」と言っていて、金井さんは「短パン探そうかと思ったけど練習した」と冗談を言ってて笑いましたw …しかしB’zと言えば田淵っすよね。 そしてTenTwentyは 月と蝶 群青日和(東京事変カバー) (⬆ん?最近「自宅の斎藤さん」が弾き語りしたような??) でした。 TenTwentyはライブとしての「荒れ」ている感じが全くなくて、「ああいつも聴くTenTwentyだわライブなのは良く聴けばわかるけど」で、クオリティが高くて安定でした。 ただ斎藤さんの声はCDより感情がこもっていて「ライブバージョンだとこうだっけ」って感じです。  …この曲のすってぃのコーラスのところ、生だっけ音源だっけ? (と言うくらい変わらない💧) 「群青日和」は、自宅の斎藤さんと違ってバンドだったので、音が厚くてよかったです。 ギターはサポートの人だと思うんですけど、なので斎藤さんの音と違ってて、斎藤さん自身は歌に専念できてそうで。 終わったあとのコメントでは 「体力勝負だった!」 と言ってました。 あとこの日に「ハレ」を初披露したんじゃないかな? 早く聴きたいけどどうやらTenTwentyの日のライブ落ちたくさい… いやあ、楽しかったです。 TenTwentyまた行きたいのでチケット当ててマジで!!

「斎遊記」#48 #斎遊記さいたま編

イメージ
 「斎遊記」もついに番組が始まって丸四年。おめでとうございます!なにげに長寿番組。 さて今回も「斎遊記-さいたま編-」です。 (客が女性ばっかり!!) Itoさん、Motoさんとカバー曲を。 まずはMotoさんと つじあやの「風になる」。 この映画(「猫の恩返し」)子どもが好きで。って先月も書いた気が。 続いてMotoさんと米津玄師「Lemon」。 一緒に歌ってみて、自分が歌詞を忘れているのに気づきました。これ何年前の歌だっけ??(2018年の曲ですって!!) 最後は3人でスピッツ「春の歌」を。 途中、春のつむじ風にいたずらされて斎藤さんの譜面が!! 完全に歌えなくなってしまいやり直す一幕も。(書きながら思った、この「完全に」から「一幕も。」までの一文、だせぇ。文章がだせぇ。でもそのまま行きます) でも、雨降られなくて良かったです。 昨年の秋山黄色さんの「濡れた〜」が忘れられなくて💧 Itoさん「バーガンディ(の「斎遊記」Tシャツ)買ってください」 Motoさん「白に水色(のTシャツ)も!」 斎藤さん「黒のは非売品です」 そうなんや! 買う気がなかったので知らんかった! 3人のTシャツ(オフィシャル映像です) ほんわかしてて楽しそうでした。 ところで先月わたし、 こんなふうに書いた んですけど その後あいみょんがタトゥー入れたとかで燃えて、懸念が現実になってますね。 個人的にはこういうタトゥーが嫌いということはないのですが、風呂に入れないしやっぱり「そういう目」で見られちゃうんだなあと痛感しました。 NHK出演の可否はどうでもいいけど、長袖オンリーは辛そうだなあといつもキタニを見てて思う次第です。

本日「斎遊記」#48 !

 まだXの投稿がないようなので不安ですが(番組表で確認したから大丈夫!!) 本日「斎遊記」です。 先月の「斎遊記-さいたま編-」のPart2のはずです。 ゲストはItoさんとMotoさん。 とか言ってるうちに、今度の日曜日は「斎遊記-富士山編-」じゃないですか! 「斎遊記-〇〇編-」多くなりましたね。

Fenderのお祭りに斎藤さんが参加

イメージ
ギターメーカーのFenderのお祭り「Fender Experience 」に斎藤さんが出演すると発表されました!  タイムテーブルはこちら 仲良しの山内総一郎さんと大好きなスカパラの加藤さんとじゃないですか!(にしても相変わらず肩書きがながい) この3人のギター名人が弾いて斎藤さんが歌うのかな?? なんかチケットは必要だけど無料のようですよ? 公式サイト 行きたい方はぜひ!明日から抽選申し込み開始みたいです。

「fun time HOLIDAY 9」のグッズが届きました〜!やっぱりアイマスクですよねー?

イメージ
 シールなんか一緒に頼んだせいで遅くなってた、「fun time HOLIDAY 9」のグッズが届きました! いやでかい。 自称ヘアバンドのアイマスクがやっぱりでかい。 いやしてみるとそんなことないんだけども、インパクトが… 家で使うのはいいけど、飛行機とかで寝る時に使うと近所の人が👀⁉️ってなりそうです。 あとパスケースが結構重くて大きいので、バッグに付けた時の主張が激しそうです。 しかも今どきSuicaにせよ定期にせよ、スマホに入れますもんねー。 スーツケースならそうでも無いのか…?でもスーツケースは飛行機に載せると扱いが酷いからすぐ汚れそうだし… よい使用方法あったら教えてください。

「fun time ACCIDENT 4」グッズ発表!

イメージ
「fun time ACCIDENT 4」のグッズが発表されました! こちら 9/2 12:00発売です。 うーん、2種類か…前回どうだっけ? と確認してみました。 前回も2種類でした! でも前回はタオルもTシャツも買った気が。 行ったからというのもありますが、水色が好きだったんですよね。 今回は赤いなあ…行かないし、どうしよ。 でも田淵好みの「前に模様(ワンポイントではない)」で良かった!!

私が「UNISON SQUARE GARDEN」を知って聴いて好きになってライブにハマるまで〜このブログはこんな人たちに読んで欲しい

イメージ
【きっかけ】 子どもがアメリカの音楽大学の夏季コースに留学することになったのは、今から6年前。 2019年、コロナの前の夏のことでした。 子どもは歌が好きで、このあとも歌を専攻する人生を送るのですが、まあそんなわけで、歌のコースを申し込みます。 入学前に、クラス分けのためのオーディションがあり、なにか自分の好きな歌を歌わなければならない、さてどうしよう。 ところが子どもの選ぶのはボカロ曲ばかり。まあもともとボカロ曲がすきなので仕方ないが… 歌が上手い下手というより、これ、アメリカ人が聴いたらどうなんだ?? 子どもの行くのはサブカルチャーの学校ではなく、れっきとした音大(ポップスにも力を入れていたので、クラシックのみというのではないにせよ)なので、あのテンポ速すぎ&マイナーメロディはアメリカ人的にあんまり受けも良くないだろうし、歌いこなせてるかも分からないのでは? と、親たちは心配しました。  なので「ボカロ曲じゃないのでなんかない?」 とゴネにゴネた結果、子どもが出してきたのがこの曲。 まさにこのMVでした。 一聴して衝撃でした。 「なに?バンドなのにこんな明るくてポップ!!!」 それが最初の印象です。 もちろんこの人達がどういう人か全く知らず(運良くテレビの大画面で再生したため、かの「田淵がなんたら」のコメントも表示されなかった)、とにかく「いい曲じゃん!!」 当時の私はアニメは見ていませんでした。 深夜に起きている余裕が無かったからなのですが、アニメ文化への知識も「エヴァンゲリオン」で止まっている有様。 なのでもちろんこの曲がアニメのEDであることも知りません。 とにかくなんの先入観もなく、もちろんヒットした曲だということも知らず、とにかくいい! 明るい!楽しい!! と思いました。 というわけでこの曲をおすすめし(今思えば、これもアメリカ人に刺さる曲だったかは疑問なのですが、まあ当時は藤井風とかもいなかったし)子どもはオーディションに臨んだのでした。 【UNISON SQUARE GARDENのファンになる】 一方わたしは、すっかり気に入ったこのバンドの、この曲「以外」も知りたいと思いはじめます。 が、当時はMVはほぼshort ver.、サブスクも解禁していなかったので、CDを買うしかない。 どれを買えばいいか分からないので、MVのshort ...

「推し」を言語化するために…「『好き』を言語化する技術」➡次の記事で推しを言語化してみる!

 前から読みたいと思っていた「『好き』を言語化する技術」を読みました! 「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない [ 三宅香帆 ] SNSやブログなどで、推しへの愛を「書いて伝える」ことや、友人などに「話して伝える」方法が具体的に載っていました。 一言で言って「安心したし、ある意味では悲しくもなった」が感想です。 ・安心した点 著者は、自分の言葉で語るために「他人の感想は読むな」と言っています。 私も、公式以外のSNSは読まないので、「このやり方でいいんだ」と安心しました。 ・悲しかった点 友人に「布教」する時のやり方が書いてあるのですが、私の友人は 「もちろんユニゾンを知らないand音楽に興味ないandアニメにも興味ないand私が話したからと言って聴いてみようとは思わない」 人たちです。 音楽の知らなさと言ったら、多分Mrs. GREEN APPLEとか米津玄師も知らないレベルです。 もちろんライブの話をしたことはあるのですが、「楽しそうだね」だけで終わります。 こういう「取り付く島もない」人に「このバンドの曲いいから聴いてみて!」というのは簡単ですが、 「めんどくせーこと言ってんな」 で終わります。 趣味は布教で広めるのではなく、お互い「楽しそうだね」で終わるのが家族間でも友人間でもいいのかな、と思っていたので、ちょっと悲しく思いました。 さて、 このブログ。 UNISON SQUARE GARDENを知っている人/興味がある人に向けて書いています。 でも! 私は「自分がいつからUNISON SQUARE GARDENを好きになり、どうして好きなのか」について記事を立てていないことに気づきました! なんとゆうことでしょう、5年以上もやってて、そんな基本的なことを書いてないとは! というわけで、次の記事で、「いつ、何故UNISON SQUARE GARDENが好きになった/好きなのか」「どんな人にこのブログを読んで欲しいか」について書こうと思います。 よろしくお願いします。

10年前の田淵(Instagramより)

イメージ
 昨日、「田淵智也」鹿野さん回でした。 それで田淵のInstagramにこんな写真が載っていたのですが Instagram 破り方が雑じゃないか? というのはさておき、 左上の文章がなんか「今の」田淵に対するものじゃないな(上手く言えませんが、ユニゾンはまだメインに出てきてない感じで、田淵も知られてない感じ)と思ってよく見たら、右上に「2015.9」の文字が。 うわあ10年前かあ…と思うと共に、 「 田淵変わってなくね?? 」 とびっくり。 写真だけ見たら、先月のライブ写真です、と言われても分からなかったです。 あの人老けないのね…羨ましいわ…

めっちゃ引きが良かった「ちいかわ たぬきだもん」くじ

イメージ
普段「恋と深空」なんかでは最低ラインの引きしか出なくて、「まあもともとくじ運悪いし当たったことないし」と諦めている私ですが、今回、今日までと言われて、ちいかわの「たぬきだもん」 くじを引いてみたらなかなかあたりました! 結果はこちら⬇ いかがでしょう? Aの1%確率のドデカぬいぐるみ、しかも大好きなうさぎ、というのがたまらん! ハチワレのぬいぐるみは初めて持つことになります。 キーチェーンはモモンガOUT、シーサーINでお願いしたかったけど、まあ仕方ないですね。 しかも揃ってみれば人気BEST5が出揃っているのでは?? 来るのが楽しみです!来年だけど! きっと忘れてるけど!! なお、「やってみよ」と思うきっかけになった、ドコムスさんのある意味「神引き」動画はこちらです。 いや、0.096%はすごい!! ひとつください🐰

「田淵智也」配信は買う予定です。

イメージ
「田淵智也」の 配信のチケットが発売されました!  まだ買ってないのですが、買うつもりです。 …って、10月と11月、間が狭くね??

斎藤さんの「802 PSY TONE RADIO」#21 #802サイトーン

イメージ
 前回と収録日が一緒だよ〜(多分) 802 PSY TONE RADIO FM802 2025/8/23(土) 23:00-24:00 いや待て、「夏影」の弾き語り、だと…?? ━━━━━━━━━━━ 今月やたら忙しい 別件で楽しみなレコーディング 空き時間はNetflix 「デビルズプラン」韓国のドキュメンタリーバラエティ 全24話 ロスがすごい 出演者をインスタで追う おすすめを教えてください 「さよならサマータイムマシン」UNISON SQUARE GARDEN 「流星のスコール」カップリング 「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」のリクエスト3位 不思議な味わい 【楽器は何種類何本?】 自宅にはエレキギターが3本 アコギ1本ガットギター1本 ベース置いてたけどギターでできるので事務所の倉庫に 事務所にはギター20アンプ5-10 【苦手な音は?】 大きい音が苦手 体が固まる 銀テ飛ぶと音が大きいので忘れてると音が止まる ガラスなどのキー 隣の部屋のいびき 【作っている時の工夫】 表に出るものは聴いてくれる人ありき 仲間内とか趣味なら違ってくる 世に出るものは聴いてくれる人を想像(具体的に) 聴いてくれる人を具体的に決めた方がディテールが決まりやすい Kroiはすごい センスも実力も Leoさんは、歌もギターもやばい 「熱海」Kroi  【おすすめの漫画】 「チ。」読んでない 人生のバイブルは「HUNTER × HUNTER」 冨樫先生 「幽遊白書」 読者と担当の方との間でもがいてる 自分のやりたいことを描きたいと言って描いたのが「レベルE」 【スマホの箱はどうしている?】 圧倒的に捨てちゃう 全部捨てる  箱は場所を取る 家にゆとりを持たせたい 物を少なくしたい ミニマリストって感じかも? 【歌うのが難しい/歌っていて気持ちいい曲は?】 その質問の答えとは? 難しいにもいろんなジャンルがある そういう意味だと難しい曲はない ライブで苦手だなーと思ってる人の曲を聴きたいのか? 「伝われ!」と思っているので難しいとか考えるどころじゃない 「instant EGOIST」UNISON SQUARE GARDEN 16分のリズムだけど複雑 底抜けに明るい 歌詞はエゴ剥き出し 【弾...

本日の「たっちレディオ」第750回【 #ヨシナガ さん a.k.a. #プレイクリエイト ゲスト!】 #肉かるた 制作秘話など

イメージ
 そうでした!今日はヨシナガさん回でした! 第750回 サラリーマン・クリエイター ヨシナガさんの回 ヨシナガさんについては、ここで散々書いているのでこの記事を読まれる方はご存知だろうと思いつつ、一応書いておきます。 ヨシナガさんはめちゃめちゃ大手の会社のサラリーマンをやりながらウェブ作家(ブログなど)やかつてはLINEスタンプ等で一世を風靡した方で、その後「ビックリマンシール」を極めてさまざまなシールをつくられました。 その中には昨年の「たっちレディオ」700回記念の忘年会にて配られたたっちレディオシールもあります。 今年になってからはゲーム実況者のドコムスさんと組んで作った「プレイクリエイト」にてアナログゲームを開発していて、第1作「肉かるた」が異例の大ヒット中、という、何やらせてもすごいんだけどサラリーマン、という人です。 「たっちレディオ」との関わりは、田代さんが友人という縁もあり、かつては準レギュラーでしたが、忘年会でゲストに出た時既に10年振りという、たっちレディオらしい関わり方です。 なお私にとっては容姿端麗頭脳明晰が服を着て歩いている方(要するにめっちゃ好み過ぎて忘年会で一目惚れ)です。 前置きが長ぇ。 というわけで今回は私はヨシナガさんのおっしゃることは全面肯定です!! 肉かるた(商品ページ) 肉かるたができるまで これがヨシナガさん(プレイクリエイト)のブログです。 やってみたゲームの数がすごい。 あとパッケージが手づつみというものを読んで、開けるの緊張しました… ゲムマにわたしは行けなかったので、行けなかった人のための通販ですぐにGETしたのですが、なんかほんとに肉って覚えられるようになるんですよ。 「赤いものは認知しやすい」はほんとに歴史的に証明されていますよね! それも考えての生肉か...たしかに焼肉だとわかりにくいし唐揚げだと見分けつかなそう。 あとたっちレディオのゲームの話をオンラインサロンを読んでいて私も調べたのですが、「ゲームのルールには著作権がない」んですよね。 だから「〇〇っぽいゲーム」があるんです。 えっ たっちレディオのゲームって9月にできる予定だったの?? もう8月終わるよ? さて、「肉かるた」のweb記事は全部見て、さらに「サンシャイン」は見ました! カズレーザーやってましたよー からの、先日見られなかった「アタ...