昨日の考察、そして失恋💔

すみません、考察遅くなりました。
(きょうは書くべき記事書いてたら一日が終わりそうです)

「お凛」と『井筒』または『筒井筒』の関係

お凛は作左様を待ってるんだけど来ない、それであんなメンヘラになったのでした(しかも本人も死んでるのに気づいてない) 

それで、当時チャットでも「井筒では?」説が出ていて、PACAOさんが取り上げてました。

『伊勢物語』の「筒井筒」からヒントを得て作られたのが能『井筒』です。
「筒井筒」では幽霊になったりしていないので、『井筒』の方に影響がありそうです。
夫を待ち続けても帰ってこないので、死んでしまって幽霊になっても待っている女。
そこに旅の僧がやってくるといきなり斬りつけ…ではなく、話をしてくれるというストーリーだそうです。
旅の僧が眠っている間、女は業平の格好(男装)をして舞うらしいのですが、お凛ちゃんはずっときれいなピンクの着物なので、そこは違いますね。

他の作品の影響は?
夫を待って幽霊になるというと、私は上田秋成の『雨月物語』を思い出します。
吉備津の釜という作品は、やっぱり夫に浮気されて自分は死んじゃった妻が夫を祟り殺そうとする物語で、もちろん妻はメンヘラです。

『雨月物語』は結構モチーフがあるかな?と思っていて、
「夢応の鯉魚」は、鯉になりたい(なっちゃった)絵師さんのお話だし、「蛇性の婬」は大蛇に気に入られた若者が女姿の蛇と結婚しちゃうんだけど、生気をすわれるのでやばいと別れて別の女と結婚したらメンヘラ化した蛇が奥さんに取り憑いて殺し、なんとか僧に頼んでやっつけてもらうような話です。

(…なんかメンヘラ多くない?)

ちなみに「夢応の鯉魚」では、鯉になった絵師さん、泳いでいたらお腹が空いて、パクっと食べたら釣られたそうです。
「泳げたいやきくん」かよっ!
というのはともかく、やはりまこと尊い餌には注意ということですね。


さて、揺り籠について
これはゲームやってないので全然わかりません!
ただ、女性であることと言葉の意味から、御子様を妊娠するということ…??
(ちなみにラマーズ法は流行りませんよPACAOさん!)
そしたら、変若の御子様・御子様・狼エンドってこと??

御子様、宿ってから出てこられるの??

とにかく、このゲームには
・神話の時代
・平安末期
・戦国時代

と3つの時代が並立しているのだと思います。

変若水の管理人=ツクヨミ
そのツクヨミがぶっ殺したのが保食神(ウケモチノカミ)です。
ツクヨミはアマテラスとスサノオの兄弟ですが、
親から「葦原の中つ国いってきて」と言われていったらウケモチノカミ(女性)がいて、口からお米出したので、「てめえ汚えよ!」と斬り殺してしまった、というひどい話です💧
(なお、アマテラス激おこで、「もう会わねえよ!」→昼と夜ができた)

古事記では、大宜都比売命(尻からも出したよ!)とスサノオの話になっています。


ところで、道順、道策、などなど、あの人体実験してた人たち、「道」がつくから「道教」関係あるの?
と調べてみたら、
・不死の追求(=神仙)をする
・蠱術を使う
・護符を使う(そういえば荒れ寺…!)

と、とても関連がありそうな気がします。

道教の起源は中国なので、西なのかな。神仙の場所だという崑崙山は西の果てだそうです。

話変わってご報告です。
私の推しの野上弦斎は野上伊之介のお父さんでした。
ということは鈴くれるやばいおばあさんが弦斎の奥さん…
何も始まる前に失恋してしまいました💔💔💔🥺🥺🥺
合コン用の服準備してたのに!




このブログの人気の投稿

「kaleido proud fiesta」ってどういう意味??

田淵智也さんについて

「ヤダーこのバンドめちゃめちゃ仲悪いじゃーん?!!」今週の機材車ラジオ(#96)