「神々の戯れを下界から眺めるPart2」数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう放課後 #2】
sineとcosineのこと、たしかに「正弦」と「余弦」って習ったのに、そうやって体系的に捉えなかったのは自分のために残念!と思いました。
言語習得なんかでも思うんですが、いちいち別のものとして教えないで、体系的に教えた方が理解も進むしわかりやすいと思うんです。
とか考えてたら、ふと「そういえば、三角関数を歌詞に入れた人いたなあ…」
♪Continue? とっくシータタンジェントロールシャッハって魂胆なんだ♪(「世界はファンシー」田淵智也作詞)
舌の上で転がしてみると、気持ちよくて、この感覚を共有して欲しかったんだな、と思います。
というのは置いといて。
無理数の無理数乗は有理数であることもある、ということが、途中がわからなくても証明出来る、とか、=という記号の使われ方の適当さ、などなど、めちゃめちゃ面白かったです。
「競技プログラミング」というのは、プログラミングそのものと言うより、そこで使われるアルゴリズムという感じなのでしょうが、蟻の問題も目の前がぱっと晴れるようで、気づかない自分頭悪、とも思うし、分かったらこんな簡単なのか!と思うし、たしかに「計算を少なくする」ことの大切さは数学の「美しい」解法でもあると思うので、いろいろ楽しかったです。
私、社会人になってから「数学再入門」という本を買って喜んで解いてたんですが、∫とか見ると「うっ…せ、積分はちょっと」とか思う自分が残念でたまりません。もうちょっと数学を楽しく解きたかったなあ。