本日の「たっちレディオ」第683回

 最初にあった歌を見て「豊玉発句集」の中の名作「梅の花 1輪咲いても梅は梅」を思い出しました(訳・変わった歌なので、下手くそなので有名な土方歳三の俳句のひとつを思い出しました)



・時事ネタやらない
そういえば時事子さん、お元気でしょうか?
今にして思えば、オンラインサロンの有志が記事を短くする作業をしたこともありました。
おふたりが言っているとおり、デラさんのやってみたらどうだろうで終わった企画多いと思います!そしてサンキュータツオさん早く呼んで欲しいです!


・X
だからリスト化を!
にしても田代さんのライフハック、ありがとうございます!!
「lang:ja near:東京 within:950km」辞書登録しました!これであのアラビア文字からおさらばだ!

・ライブ目撃談その後
なんかX界隈でも凄かったらしいですね。
これも「論争」としての例になるのかな?噂で聞いたくらいで見に行ってないので知らないのですが。

・アルコール問題
そして「飲みすぎ」凄く納得w
わたしはソバなんとかじゃなくて単にアルコール受け付けない体質(アセトアルデヒド分解酵素持たない民)なので、お酒を飲む楽しさは一生分からないんですが、お酒を飲んでいる人といると、「私だけシラフで全部覚えているのは申し訳ない」と思ったこともあります。
(昔のアルハラ時代には「お前らの醜態一生覚えているんだが構わないんだな?」と思っていましたがそれはともかく💦)

最近、凄く飲む人とそれ以外私を含めて飲まないという飲み会をするのですが、私がその人を好きなせいか、楽しく酔っているのを見るのは好きです。

…要するに相手を好きかどうかの違いかも💦


・無料とは
無料じゃないんですよね。昔で言えば民放テレビ、今ならSNS、みんな広告がついているもので。
まあそれが嫌でわたしはSpotifyもお金払っていますしYouTubeもお金払っていますが(Xはそんなに使わないのでお金払っていません)
たしかに無料?からビジネスにするにはグッズかあ…(ドコムスさんもグッズ出してるなそういえば…)

・続けるための利益
と言えば「THE KEBABS」。
道楽だったかもだけど今は利益出そうとしています!
それにしても武道館への思い入れというかこだわりが強いですね田淵さん。
田代さんの「箔をつける」意味の武道館、わかります。
そして武道館でやると地方で人が入るようになる、んですか!!
びっくり!
地方で「武道館アーティストの○○がやってくる!」扱いになるのかな?

・長期か短期か
デラさんの例、極端だけど面白いです。
短期を滅ぼすって…
しかし地方の飲食店への思い入れがすごいwツアーのせいか?
たしかに東京が全てでは無いけど、東京ほど種類がないです!
あと価格高いとなんかムカつきます(暴言)先日地方に旅行してたしかにそういう店構えのお店見ましたが、「何故ここに?」「観光客目当てやろ」とか心の汚いことを思ってしまいました。

・円安
早く高くなあれ!
でないと旅行に行けません。海外に行きたいんです!
あとサプリをドル建てで買ってるんで、実質すごい値上げされてます!
そして「経済学部なのに詳しくない」田淵さん💦(正確には「政経学部」ですよね?)


このブログの人気の投稿

「kaleido proud fiesta」ってどういう意味??

田淵智也さんについて

「ヤダーこのバンドめちゃめちゃ仲悪いじゃーん?!!」今週の機材車ラジオ(#96)