本日の「たっちレディオ」第730回

 730回を迎えましたー!


【〇〇回の反響が読まれてない件】
・720回(親族にお金を貸す回)の反響→同じ目にあったことがある
お金の流れを確認するand家族会議を!

・719回(合成音声について)
ナレーションは感情が必要なので合成音声に取って代わられている
バラシになることも
合成音声の方がいい時もある(田代さん)
アップデートしていく必要がある(田淵さん)

合成音声、使いやすいですよね。スタッフとして使ったことがありますが、すぐ作れちゃうので、確かに大変かもしれません。


ラジオネームメモっていませんw(田淵さん!)【性善説なので辛い】

くらうときはくらう(田淵さん)
長くいると「変わらないんだな」という諦めマインドになる
・辞める勇気がない
・いていい理由が見つかる(仲間がいる、など)
・怒りが元になっているにせよ諦めが悪いので残っている(田淵さん)
・サイコパス気味の人も残っている(田代さん)痛みを感じてない


ところで「性善説」って、「みんな基本的にはいいひとである」という意味ではありません。
性善説は「世の中悪人はいるけど、それでも性は善である」という意味で、どんな悪いやつでも、例えば子どもが酷い目にあってたら悲しく思うよね?そういう「善」のところは教育で広げられる、ということです。
人間に悪いところがあるのを認めており、「基本人間は善である」なんていっていません。
なので「性善説なのでくらう」は違っています。

東洋の哲学の考え方なので、こういう使い方・使われ方は嫌だなあ、と個人的に思います。そもそも、どこいっても嫌なやつはいます(悟り)


ラジオネームをメモしていませんw【寝落ちが許せない、夫に対して】
田淵さんは寝落ちしますねw
睡眠外来へ(田代さん)
そうなっている原因を辿って解決する
イライラするのは意味ない
「寝落ちが気にならない夫」を受け入れた方がいい

私も田淵さんの寝落ちを間近で見たからなあw
寝落ちの件は来週だそうです。




このブログの人気の投稿

「kaleido proud fiesta」ってどういう意味??

田淵智也さんについて

斎藤宏介さんについて