投稿

なんか中途半端な形で「たっちレディオ」がupされている!(今日は聴きません)

イメージ
 これから寝るので聴きませんが、通知が来たので何かと思ったら、めっちゃ中途半端な形で「たっちレディオ」がアップされていました。 なにこれ?タイトルもないし絵もないし。 「放送後記」も「はいどうもデラさんです」で終わってるし。 最初聞いてみたら声は聴こえるので、ファイルは上がってるっぽいんですが、これから足すとかあるのか、公開時間をデラさんが間違えたのか、面白いので証拠映像のみ残しておきますね。

このブログではこんなことを書いています(記事まとめ)

改めてこのブログについて こんな記事を書いていますというまとめです。 UNISON SQUARE GARDENとそのまわり(メンバーの外活動)についてまとめてあります。 【更新案内】 2025/5/29 gooブログから引っ越した、かつてボストン郊外に住んでいた時の記録をリンクしました 2025/5/20 Switch2落選記録載せました 2025/4/28 コロナ闘病記まとめました 2025/3/21 キタニタツヤライブ参加のまとめを張りました 2025/3/21 「ミュージックライン」の「ありがとうございます」の歴史を張りました 2025/1/14 XIIXのバンド名がTenTwentyに変わったので、見出しを変えました 2024/1/30 20周年コーナーを設けました! 5/6 バンドごとに分けましたー! 5/6   XIIXとTHE KEBABSのインスタライブのページをわけました 5/2 「今からでも間に合う沼のハマり方」を追加しました 3/10 鈴木貴雄(UNISON SQUARE GARDEN)を追加しました 3/4 「機材車ラジオ」全回まとめを張りました 2/27 「Ninth Peelに関する記事まとめ」を張りました 【ご注意ください】 リンク先がまたまとめになってることがあります。 ─────────────── 【UNISON SQUARE GARDENの紹介】 UNISON SQUARE GARDENはこんな人たちがやっています (2022/9/9) 今からでも間に合う沼のハマり方 (2023/5/2) ────────────────── 【ライブレポ】(アーティストにかかわらず) 2021年見た配信ライブ及び参加したライブ一覧 2022年見たライブ及び参加ライブ一覧 2023年見たライブまとめ 2024年参加したライブまとめ ━━━━━━━━━━━━━━━ 【 フェス 】 VIVA LA ROCK まとめ CDJ2223まとめ ━━━━━━━━━━━━━━━ 以下アーティスト別 【UNISON SQUARE GARDEN】 【ライブレポ】 UNISON SQUARE GARDENライブ参加レポまとめ       2022年参加したUNISON SQUARE GARDENライブ   ...

「田淵智也」第1回終わりました!

イメージ
 「田淵智也」終わりました! 第1回を見ていなくて、これからの回の予定の方へ。 終わるの9時ですw 2時間で終わるって言ったやないかー!! 吉田尚記さんとのお話なので、言葉を扱うよっぴーらしく、ユニゾンの「すごい歌詞」というのが多かったです。 私も田淵の歌詞にはいつも驚かされ、時にはブログのネタになったり(ここがこんなふうにおかしくしてあるよ、という意味で)するので、よっぴーさんの話には激しく同意するばかり。 あとは「他のアーティストと違い、ユニゾンのアルバムには『これはちょっと(出来が悪かったなー)』というのがない」 これも全く同意で、そこでよっぴーさんが例に出していたのが私も追っていたアーティストだったので、どのアルバムが「ちょっと…」だったのもわかってしまい💦 ですがUNISON SQUARE GARDENのはどのアルバムを聴いても「いや今回はハズレだわ」というのが今のところなく。しかも9枚、シングル何枚だっけ?もあるのに。 よっぴーが「これはすごい」と出す歌詞が全部「わかるわかる!」で、よっぴーは「日本語を拡張する」と言ってましたが、意味わからんにしない程度に日本語を拡張する田淵まじすごいと思います。 ほぼ話を全部メモったんですが、アーカイブなしのクローズドなイベントなので、内容はあまり書かないようにしますね。 よっぴーの博学さはすごかったし、田淵を「紐解いていく」精度もすごかったです。 あと人生論みたいな 幸福と不幸は同時にある とか(私は結婚してすぐうつ病になりました。調べると結婚で鬱になる人は結構いるそうです) フローに入るためには104%のモチベ(少しめんどくさいなと言うのも含む)が必要とか。 ライブに行くのに前日眠れないんですよね、未だに会場に行くのが嫌で。というのも入るのかな💧 それから40すぎてから新しいことをして飽きないようにする工夫が必要 ってことも。 そういえば今の仕事めっちゃ面白いんですが(ちょっとめんどくさいところはある)これも始めて数年、しかも扱ったことの無いジャンル、それも毎回学びを得られるという最高のお仕事なのです。 田淵と直接関係ありませんが、こういう話も良かった!! あとは言っても良さげなことでいうと、「どういうことでファンが減るか」という話で 「ユニゾンのメンバーは3人とも独身なので結婚したからファンが減るとい...

きたぞ「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」グッズが!!

イメージ
やっと届きました!「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」グッズが! めっちゃでかい箱で来て、何かと思ったらバッグのせいでした。 バッグ、厚手であるばかりでなく、底板もちゃんとついていたよ… というわけでご紹介。 Tシャツデカすぎたかもの説ですが、胸の刺繍がキラキラ綺麗。 後ろのカラフルは私から見えないのでなかったことに。 そしてバッグですが、思ったより横長(縦長だと思っていました)。 死ぬほどポケットが付いています。 タブレット入れられるしペットボトルも入れられます。ありがてえ。 来月旅行予定なのでタブレット入れます。ボタンが付いているのでぶちまける可能性も低い! ほか、ピンとかシールとかいつものやつとかあるんですが、やはりガチャ!まだ売り切れてないガチャです! こんな感じ。 で、裏はもちろんこんな感じです。 裏と書きましたが、こっちが表なんよな、ホントは。 なんでこっちにボタン付けたんだろう? で、中も可愛い! ちゃんとワンポイントがフルカラーでついてます。 これ、キーホルダーだけど、中を濡らしたくないから、バッグとかにつけられませんよね? どうしたら? 私は本体を持っているので、比べてみました。 こんな感じです。 知らなかったのですが、最初の方は「UNIMAG」って字が大きかったのね💧 そんな歴史を感じることが出来ました。 かぶりもなくてよかった!  …それにしても1番上のはNo.2の田淵ですよ? ほぼ10年前では? 中を見ると貴雄の髪型とか髭が違うので、そこだけは年月は感じるんですが、表紙だけだと全然歳月を感じないというか変わらないんですけどこの人たちもしかして化け物(違

えっ、Xのトレンド4位???

イメージ
 先ほど記事にもした、「UNICITY内で『水と雨について』『あまりに写実的な』ライブ映像が見られる」という話ですが。 なんとトレンド4位?? 実は凄い人気なのか「あまりに写実的な」って!! そんな私もひっそり参加してました(ここを更新するとXに自動投稿されます)

UNICITYにて「UNICITY vol.2」の「水と雨について」「あまりに写実的な」ライブ映像公開中!

イメージ
 「UNICITY」内で、「UNICITY vol.2」のライブ映像「水と雨について」「あまりに写実的な」が公開されています! Zepp Hanedaですか!これ、私が参加したやつだっけ? もう1年以上も前だと「UNICITY vol.2」どこのに言ったか、ついでにセットリストも忘れてる鳥頭です。 ( UNICITY vol.2まとめ ) 行ってたわZepp Haneda!! こうやってセットリストを見ると、UNICITY vol.2の中でも「水と雨について」「あまりに写実的な」の2曲は絶対今回の「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」ではやらないと言っていいかと思います。なんとなく。 逆に「シグナルABC」とかはやりそう〜! 楽しみだな!明日チケット発券ですね!

はぁぁぁ??「20th BEST MACHINE」特典が遅れる件

イメージ
 なんとこんなメールが! 納品できてない、、だと? またしてもやりやがったなTOYS FACTORYめ!(前回の武道館の曲名ミスも記憶に新しい) まあ特典どういうのか覚えてないくらいなので、遅れてもいいけどさー 中身はちゃんとしたのください あと連動企画に応募するつもりなのでそのチケット?だっけ?もくださいよろしく!

「20th BEST MACHINE」より「MR.アンディ」

イメージ
何となくYouTubeにしたら突然の!投稿! もしかして初めての「MR.アンディ」ライブバージョンでしょうか?   あー楽しかったです! だって今までこの曲を見ようとすると「あの」MVしかなかったんだもん! 手拍子も楽しかったです、これ。 ところで監督の野田さんがすごいよい仕事をしていて、貴雄の「これを 、この顔を抜け!」という気合いの入った顔がちゃんと抜かれてたり、 そこ見てなかったから知らなかったのだけど、 コーラス「君が残像に tu tu tu…」 の「君が残像に」のあと、田淵は口パクで「振り返る時を思い出しては」って大きな口でやっていて、「そこって心の中では歌ってたんだ!!」と知ったりできました! あと発売まで1週間ないんですね!楽しみです!!

明後日は「田淵智也」!!

イメージ
 明後日6/28はかの「田淵智也」第1回です! 配信チケット買いましたよ! とても現地に入れそうにないんでね! 缶飲料中心ということは、いつぞやの「アニソン派!」よりパンパンなのかなあ…現地に行かれる方、いろいろ大変そうですが、楽しんでください!

焼け野原になっていた「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」グッズ、予約販売されることになりました!

イメージ
 先週生み出されるも秒で売り切れて、昨日までソールドアウトの嵐だった「UNICITY 10th Anniversary LIVE "ROCK BAND is fan"」グッズですが、予約販売されることになりました! 発送はライブ後になりますが、バッグとか人気のものが手に入るのはありがたいですね! ...にしてもガチャは売り切れてないんですが、どんだけ作ったんだか💧

USGラジオまとめ

まとめてなかったのでまとめます。 と言ってもファンクラブ内のコンテンツなので、あんまりネタバレはしていないはずです。 2020/10/12 2021/11/20 2021/12/15 2021/12/24 2022/1/1 2022/2/2 2022/3/5 2022/3/30 2022/4/19 2022/5/7 2022/6/11 2022/7/7 2022/7/8 (kpfツアー限定公開号) 2022/7/30 (結成記念日のNHKホールライブ終わり) 2022年9/30号? (9/27のkpfツアー最終日ライブ終わり収録) 2022/11/4 案件放送? 2022/12/31 今年の思い出 2023/1/30 年末年始にしたこと 2023/2/28 何故か「ミュージシャン名言クイズ」 2023/3/21 「来年度の抱負」を色紙に書く! 2023/4/10 「Ninth Peel」について 2023/5/15 地方のグルメ   2023/6/1 (5/28収録)会員から届いたおすすめの地方グルメ 2023/7/21 健康ネタと「Ninth Peel」感想 2023/08/14 ツアーに関わるほのぼのしたお便り 2023/09/15 ほのぼの話続きとニューシングルについて 2023/10/04 「"Ninth Peel"next」ツアーと来年のUNICITYツアーについて 2023/11/14 ふつおた改めなにほう 2023/12/29 バンド・個人・ちょっとした・今年の重大ニュース 2024/1/17 書き初め 2024/02/14 「きかせてUNICITYの声」⇒幸せってなんだっけ 2024/03/29 「UNICITY vol.2」感想回 2024/4/17 ミュージシャン名言クイズという名の大喜利 2024/05/29 「Catcher in the Spy」感想回 2024/06/10 「20th(にじゅっす、と読む) Anniversary special live」について 2024/07/23 翌日からの日本武道館について 2024/8/27 日本武道館3日間感想part1 2024/09/03 日本武道館感想part2 2024/09/06 夏休み報告とフィンランドクイズ 2024/10/30 「20th BEST MACH...

「USGラジオ」2025年6月

 「USGラジオ」が更新されました! 田淵鼻声?なんか最初全然喋らないから「また元気ないの?」と思っちゃいました。 配信でカバー曲やるのかなあ?やるならアーカイブ見たいようなでも高いような? 横浜も家系ラーメンとかあるんだ! 赤レンガも! 「kaleido proud fiesta」のなんちゃってMVが撮れるかもですね! その場合はあの手でタクシー止めてほしいです笑!! そんなわけで、楽しみ! 遠山校長も楽しみです!

「斎遊記」#46 未公開トーク集

イメージ
 今回の「斎遊記」は未公開トークです。 ①PEOPLE1のItoさん ・高校時代まで全く音楽をせず、大学から始めた 2019年活動開始、とwikiにはあるんですが、それが大学時代? 不動産会社にお勤めってなんかこの業界にあまりいない「カタギ」の方なんですね。 …活動歴としてはTenTwentyと同じ?? ・コロナ禍は顔を出していなかったので却ってネットで話題になったというのは面白いです。 「ライブ、まあまあ好き」というItoさんと、「ライブやりたくてバンドやってます」の斎藤さん(UNISON SQUARE GARDEN)の差が面白いです。 セッション 【紫陽花/PEOPLE1】 歌声が綺麗だなあ… Chillでよかったです。 ②grapevine田中和将さん ・ライブが楽しい 自分が楽しいということがから回ってお客さんを置いていく時期があるが、今は客やスタッフ含めて全部が楽しいといいなと思いながらやっている 内向きでもなく客に媚びるのでもなく、結果エンターテインメントになればいいと思う ・パンデミックの時期にライブができなくなり「こういうことがありうるのだ」とライブの価値や意味を実感した 斎藤さんはチケット代高騰を感じて「この円安の中お客さんは来てくれるんだ」と思っているそう。 ・若い人の音楽のあり方 今の機材では高い楽器の音が出せるし宅録もできるのでそんな中でのバンドのあり方は… セッション 【君を待つ間/grapevine】 どちらの方とのお話にもコロナ禍・パンデミックの話が出てきていて、あそこで明らかに時代が変わったのを体感したひとりとしてしみじみと心に染みました。 仕事柄、いろいろな方のお話を聞くことがあるのですが、割と「コロナ禍」という言葉が出てくることは多いのです。 でも、今テレビとかではもうあまり言葉にしなくて、「なかったことにしてるからー」っぽいかなと、歴史の一コマにしてしまうのではなく、時代の転換点としてずっと話題に出てもいいのにな、と思いました。 最後に、放送前にあったXの投稿を貼っておきます。 スタッフの人〜、遅いんじゃね??

「斎遊記」まとめ

斎遊記#1 (8/22) ゲストはSHISHAMO宮崎さん。 珈琲を淹れる① 斎遊記#2 (9/26) ゲストはgo!go!vanillas牧さん。 珈琲を淹れる② 斎遊記#3 (10/24) ゲストは友人でもあるsumikaの片岡さん。 ついに卓球プロジェクト開始! 斎遊記#4  (11/28) 総集編、とは言えど、未公開シーンばかりでした。 斎遊記#5 (12/19) ゲストは北村匠海さん。卓球では必殺サーブを手に入れた?かもしれない… 斎遊記#6 (1/30) ゲストはフジファブリックの山内総一郎さん。新年なので🍻飲んで、新たな企画など。 斎遊記#7  (3/6) ゲストはコロナから回復したflumpoolの山村さん。馬頭琴にチャレンジする斎藤さん。 斎遊記#8  (3/20) ゲストはフレデリックの三原健司さん。シタールにチャレンジしてました。 斎遊記#9  (4/24) 総集編②。未公開おもしろかったです! 斎遊記#10  (5/22) ゲストは10-FEETの卓真さん。卓球再開! 斎遊記#11  (6/19) ゲストはマカロニえんぴつのはっとりさん。卓球練習試合の勝者は? 斎遊記#12   (7/24) ゲストはandropの内澤さん。超貴重なコーヒー「コピ・ルアク」とは? 斎遊記 #13  (8/28) #10-12までの総集編③です。 斎遊記#14   (10/25 ) 曜日が引っ越してリニューアル。ラバーガールとの対談でした。 斎遊記#15  (11/22) 念願の堀西さんとほりにしを食べまくる  斎遊記#16  (12/27) BLUE ENCOUNTの田邉さんがゲスト 斎遊記 #17  (1/24) TAIKINGさんがゲスト。そして板歯目登場 斎遊記 #18  (2/21) claquepotさんがゲスト。番組からお年賀をもらいおみくじを引く。 斎遊記 #19  (3/22) 家入レオさんがゲスト。高いコーヒーシリーズ第2弾。 斎遊記 #20  (4/27) 総集編④。ラバーガール、板歯目、堀西さんとの対談と弾き語りです。 斎遊記 #21  (5/23) 石崎ひゅーいさんがゲ...

貴雄による「10% roll, 10% romance」ドラム解説!

イメージ
 見ました!リアタイで!! (サムネの本人の写真、いつのなんだろう…) めっちゃおもしろかった! ただでさえあの難曲のドラムを上から見ることができるんですよ! 書いてあるとおり【本人解説】だったかは微妙💧ですが、お気に入りフレーズなんかは「ここ!そう好き!!」と改めて思いました! そのひとつ「『だってこんな君を近くで見れるのは』は歌と楽器が一体となっている」という説明で、 「鈴木先生!ダンサーも一体になってます!」 と思いました。 覚えている方も多いと思いますが(MVもそうだし) だってこんな「君を」 で3回足踏み 近くで「見れるのは」 で首を3回振る を田淵はやってますからね! なので田淵フォロワーの私も必ずライブではやっております!(ここだけじゃないしこの曲だけでもありませんが) そういえば思い出しましたが、この曲自体「お手をどうぞ、right?」が終わった瞬間から私の足がステップを踏み出すので、「instant EGOIST」と並んで「ダンス疲れて足がえらいことになる」のでした! あと 貴雄が言っていたところではありませんが 「ひとつまみくらいの勇気でロマンスは加速していくかしら」のところで、ドラムがクレッシェンドしていくところがすごい好きです! あと「1,2, 1,2あーああ〜」のところのドラムも好き! ていうかこの曲UNISON SQUARE GARDENの好きな曲ベスト10に入るくらいには好きなので、ドラムの好きなところいくらでも思いつきます。 楽しかった! 一曲で貴雄疲れて大変なことになっていましたが、だもんいつもライブではゾーンに入るよなあ…と思いました。 ゾーンに入ってる貴雄を見るのも好きです。 なので、「なのに何故下ハモをさせるかね田淵よ」と思っています(大変そう) まだもうひとつ動画あるって話でしたよね?楽しみです!