「EIGHT JAM」斎藤さん出演!
さっき「斎遊記」で見たばかりのLucky Kilimanjaro熊木さんが一緒に出ていた、「EIGHT JAM」を見ました! 2000年以前の最強メロディも、以降のメロディも、なんだろう、どこかで、いや「802 PSY TONE RADIO」の ジタサイ (自宅の斎藤さん)で聴いたような…?? ところで、「休符の美学」とか「休符があることで歌詞を噛み締めることができる」とか言ってましたが、それはこの方 へのメッセージ?? とりあえずここに出た曲は、そのうちに「802 PSY TONE RADIO」でやってくれるだろうと楽しみにしています! 今までの曲もプレイリストにしたいな。 さて、斎藤さんの説明はコードのこだわりが多くて「こんな強いコード進行」とか、「子どもが使っちゃダメなコード進行」とか言ってて笑いました。 さすが番組準レギュラー。 それはともかく、改めて「地上波バラエティでも全く危なげない」斎藤さんのスマートさに敬意を抱きました。 もしも田淵なら、絶対変な言葉を吐いてしまい、意図せずそこが切り取られる図が容易に思い浮かぶ(その前に出ることになったらずーっと緊張してて可哀想)し、貴雄は自分のフィールドでしか勝負しないから出ないし。 歌とか技術とかはもちろんですが、フロントマンとして優秀なんよなああの人。あの人が違うキャラだったら、UNISON SQUARE GARDENはもうちょっとヤバいことになっていたかもしれませんね。ありがとう斎藤さん。