本日の「たっちレディオ」第639回
第639回 メタがメメタァの回 まず「メメタァって何?」と思った私、調べてみました(知っていて当たり前なのかな)。 上の絵のように、カエルの上に岩を乗せて殴ると岩だけ壊れるというジョジョの技なのですね。 ・タツオさんのモヤモヤする言葉 これ、前にツイートで見かけたんです、タツオさんの。 探すの時間かかったあ! 自分で「確かに!」というのと、「物落とし」はさすがに聞いたことないなあ、と言うのでへえと思っていいね!したんで覚えてたんです。 たしかに、コンビニの「温めはいかがなさいますか」とかちょっと嫌ですね。「整い」はサウナに行かないので知らなかったんですが(どんな時に使うの?🥺) 私が初めて接した「上からの意味わからない言葉の使い方」は 周知する でした。 今はもしかしたら普通なのかもしれませんが、言葉の学問を専門にやって卒業して1ヶ月も経たないうちに、つまり超言葉に敏感な頃なのに、入社式前に聞いて、 「周知させる」ではなく「周知を徹底する」でもなく「周知する」って何? と思った平成初期のわたし。 ずーっと違和感がありました。 他にも会社にはいろいろ謎用語があり、まあ凄くオールドスタイルな、JR的な会社ではあったので、辞めることにしたわけですがそれは別の話として。 「の影響で」の「の」を取るだけの簡単なお仕事がなぜ出来ないのか。もしや動詞の活用形を知らないのか? 謎は深まりますが、なんかそういう「業界用語的なのを使うオレたち」も透けて見えます。 それで言うと確かに「ホワイエ」ってそもそも何語でいつからその言葉になったのかも謎。 「ロビーよりオシャじゃん?」という建築家のエゴが透けて見え((ry しかし。しかしですよデラさん。 私もアメリカに住んでたし、英語もそんなに得意ではないと思いますが、「do+名詞」は使ったことないですよ! せめてhaveとかtakeとか。 英語ってたくさんの人種が使うからわざわざ動詞が割と広い意味を持つようになった経緯があり、おかげでhaveだのtakeだのには広すぎる意味があるのですが (ドイツ語だと動詞が何しろ繋がったりしてspaziengehen=散歩する、というふうに結構意味の狭い動詞が誕生してたりするんですが)うーん。 ・タツオさんの本 タツオさんの本を全部買っているけどネット注文の私...