こんにちは。前髪の長さがピークの斎藤宏介です。 802 PSY TONE RADIO FM802 2025/9/13(土) 23:00-24:00 ━━━━━━━━━━━━ 三連休初日 でも200連勤 「ラブシャ」斎遊記ステージ ぶっつけ本番に近いステージ 「fun time ACCIDENT 4」 若手バンドとスリーマン かっこいいバンドを見てみたい muqueとメトロリロン 丁寧な楽曲 刺激を受けた 音楽に飽きる気配がないので幸せ 「MR.アンディ」UNISON SQUARE GARDEN 2008年「流星前夜」に収録 昨年リリース「SUB MACHINE, BEST MACHINE」のバージョン もっと経っている気がする! 結成初期からある曲 メジャーデビューした時に「party style」 ケツメイシのプロデュースしている方に直してもらったのが「party style」 ライブは初期の方が体に合っている ので「SUB MACHINE, BEST MACHINE」でレコーディングし直した 曲を作ったのは20歳ころ 【ドラマを倍速で再生することについて】 僕はしない 間やタイミングにこだわる ニュアンスが死んでしまう気がする 音楽でも イントロをなくす どこを切り取ってもにぎやか ギターソロは必要ない などの流れ それは知っているが、間に命をかけている人もいることを知っている 【靴下を同じものにしているみたいなライフハック】 スマホが黒 家具も黒 スマホがない!と思うので、「スマホは黒じゃないものの上に置く」 ケースも黒、一部クリアのところから「802 PSY TONE RADIO」のステッカー 財布も黒がいい 「ひとりの夜を抜け」Lucky Kilimanjaro めっちゃ熱いものがあるのにアウトプットは肩の力が抜けている 【30代は色々やりたい】 めちゃくちゃ暑かった インタビューはほぼ意識ぶっ飛んでいた 30代は楽しいと答えた 30歳で武道館 29歳で「シュガーソングとビターステップ」 若さゆえではない説得力 さっきスカパラの谷中さんに会った あんな元気な50代60代 こんな若造が何を言えるか 「アイデアが湧いてきて止まらないんだよ!」(谷中さん) 世間の「普通」より自分の迎えたい「未来」 ラブシャ、途中ソロ回しをした...